goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

何時の間にか、病後4年たっていた。

2015-01-21 | 雑感

(ピアッツァ LOVEだった頃の私)


同僚に言われるまで気が付かなかった。
いつの間にか、病気(というか脳梗塞は自分的には病気というより事故的な感じ。)で倒れて、
丸4年を経過していた。
2011/1/20に倒れたので、毎年、1/19の夜はドキドキしながら寝ていたのだが、
今年はまったく気が付かず、さらに1/19は日本酒まで飲んでから寝ていた。
寝る前の飲酒は控えて、水はたくさん飲んで寝るというのを原則にしていたのだが・・・
のど元過ぎれば・・・かもしれないし、何だか元気なのかもしれない。
今季はスキーに2回行っても、全然疲れていないし。
脳梗塞の再発リスクは高いので、今日から気を付けよう(笑)。




-おさらい-
(みんなに知ってもらって、気を付けてもらいたいので。)



脳卒中=脳梗塞、脳出血、くも膜下出血 の総称。


脳梗塞の主なデータ

死亡率=15%ぐらい
重度の障害が残る確率=50%
復活=35%

1年内の再発=ラクナ梗塞は4~5%、アテローム梗塞で5~6%、心原性梗塞で7~8%
3年以内の再発=20~30%
5年以内の再発=50%
ただし、治療や薬剤投与、体質改善で大幅減。
その後は、再発がどんどん減少する傾向。

喫煙は脳梗塞のリスクを2~4倍高くする。
メンソールタバコは、一般タバコの5倍ほど危険という研究結果もある。
過度の飲酒はリスクを高める。

経験上、かかりやすい原因
・一日2箱の喫煙、飲酒は毎日。外での夕食が毎日。
・就寝時間が平均で2:00
・高血圧(145、95以上はダメ)
・ストレス(すぐに怒るのもダメ)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北志賀小丸山 02 (大雪過ぎて写真も撮りにくい)

2015-01-21 | 旅行

さて、これから一日の始まり。
スノボ初めての子もいて、靴の扱いからスタート。
教えてくれるのはGakuさん。
宿のオーナーでスノボのインストラクター。



















































私もスキーを履くよ。










あっという間に昼食。
というか写真が少ないのだ。

土曜日は朝から夕方までずっと大雪。
カメラを首からぶら下げるのは不可能だし、一瞬だけ撮ってもビショビショで、
シャッター音が「キシャッ!」みたいな、つぶれた渇いた音になってしまう。
やはり、防塵防滴だと良いなあと思う。
なので、土曜の写真はかなり少ない。








(次男のスノボ)
どの子も全員、うまくなって驚いたのだが、
次男はやはり、長男と滑り方が似てきた。
そこが面白いし、興味深い。
あとは、ジャンプだけがまだうまくいかない。









この日は、ずっとGakuさんがスノボを教えてくれていたので、子供達もママ達もスノボ。
基本から教えてくれるので、みるみるうまくなる。
子供が急に上手くなるのは想定していたのだが、ママ達もすごくうまくなる。
自己流だったのを教えてもらって矯正したのだろう。
天気は大雪だが、有意義な一日だったに違いない。









夜がまた楽しいんだよね。





















座禅の似合う2人。





























さすがにオネム。









翌朝の我が家の車。

夜は実はあまり寝れなかった。
最初はわからなかったのだが、なんだか「ドン、ドン」と定期的な音がするのだ。
誰か来てドアを叩いているのか、助けを求めているのか・・・
そんな叩く音だ。
しばらくして、地響きがして、屋根がつぶれるような轟音。
屋根の上の雪が雪崩落ちている音なのだった。
それが夜に続いたので目がしばしば覚めた。
最初はわからなかったので怖かったのだが、状況がわかってから熟睡できた。









Aoi家のクルマ。
ワイパーを立てていたので、それだけが見えている。
なんだか、ゆるキャラみたいだ。









ゲレンデに行く前に、車をある程度、脱出させておいた。
汗だくになった。
寒いのに汗だく。

我が家もワイパーを立てていたが、雪の重さで片方のワイパー・ブレードがなんと折れていた!
よく雪国ではワイパーを立てないというが、理由がわかった。
凍るのを防ぐためにワイパーを立てるのだが、雪国では逆に雪の重さで折れてしまうのだ。








ゲレンデへ。

ばあばは腰を痛くしたので、7年ぶりのスキーだったが、いやあ、上手いままだった。
スキーは忘れないんだろうな。
(スケートと自転車は忘れない。とよく言われるが。)
今回、良かったことの一つだ。









78歳でこの滑り。
71歳から滑っていなく7年ぶりって!
うーん、最近のおばあちゃんは、おばあちゃんじゃないよな。










GakuさんとNahoちゃん。
ずっと教えてもらって、飛躍的にうまくなったNahoちゃん。
素質があったようだ。
最初は泣いてたのになあ。




(つづく)









SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする