goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

プラネタリウム

2014-08-24 | 子供
日曜の朝は生田緑地のプラネタリウムとお墓詣りをした。
午後はイカダの修理と、次男はサッカー練習だ。
長男はまだ静岡合宿から帰ってきていない。





生田緑地は車で25分だ。
川崎市「かわさき宙と緑の科学館」に行った。
次男の自由研究のまとめもあって。









税金で作った箱モノはしばしばやり玉に挙げられるが、
プラネタリウムとか科学館は子供に夢を与えるので、イイと思うのだが。
ワクワクしたよなあ。










この科学館の前には、SLと客車が保存されている。
42系客車が外でここまで美しいのはなかなか無いのだ。

















宇宙関連の展示は大人も楽しい。


















プラネタリウム。
ここのは安い。









さすがに小4ともなれば大きいね。
噴水で遊ばないし。
ちょっと懐かしんでみた感じか。









クズの花って実は綺麗なんだよね。








生田緑地のすぐ傍のお墓へ。
次男が洗ってくれたよ。
















昼食はスシロー。









スシローの駐車場にこんなカニ目が居たよ。
スーパーヒーレーなのかな。よくわからないけど。
オースチンも再生産したりしてるからね。


帰ってからイカダを修理して、次男はサッカーの練習に行った。
長男は静岡のつま恋合宿から何時に帰ってくるかな。








SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ekki live in アコパ(相模大野) 2014.8.23

2014-08-24 | バンド・音楽
8/23の土曜日に、さくらさんが地元でアコースティック・ライブを行うということで、
相模大野へ出かけた。
直前に、竜巻堂も出ちゃおうか。という話になって、
急遽、小太郎の家に集合して、1回ぐらい音合わせしてからライブハウスに行くことにした。
ドラムは無いがカホンがあるらしく、私も曲を耳で覚えておこうということで。




アコースティック・パフォーマンス・コレクション(通称:アコパ)のアイドル、ともちゃん。
女の子のネコちゃん。
ずっとカウンターの中に居る。









ここアコパは元「古井戸」の人が作ったそうな。
写真は古井戸ではなく、小太郎。

くじら丸も来て、さらに一緒に演奏しようということになったのだが、
直前に出張になってしまった。
なので、さくらVocal、小太郎ベース&ギター、私カホンということにした。










いやあ、別嬪さんは、モノクロでも別嬪。
目が丸くてクリクリ。










オーディオがなかなか凝っている。
懐かしいアンプ。









小太郎息子も見に来てくれた。
勿論、ママも。









さくらさんのカメラ。
さくらさんは写真も上手。










おお、懐かしや懐かしや。
竹腰さんが見に来てくれた。
相模原の人だから誘ったのだ。
たくさん話もできた。
竹腰さんは、レース仲間、クルマ仲間だ。













さて、トップバッターはEKKIさん。
SNSには
「JR相模原駅前の音楽スタジオ&スクール・エッキミュージックサロン代表。」となっている。
経営者らしい。
MCによれば、小学校の学童で音楽をやったり、教えたりもしているそうだ。

















しかし細いなあ。


















この回はオリジナルと既存曲のヴォーカルをオケCDを回して歌ってくれたのだった。
本来はキーボーディストである。


















最後は歌いながら弾けるローランドのキーボードで。










ミッシングパーソンズもやった。
テリー・ボジオ様のいた、あの伝説の。
ヴォーカルのデイル・ボジオはテリー・ボジオの奥さんだったのだ。
懐かしいな。









3組目のToshi閣下でも演奏してくれる。
主にベースラインを弾くのだ。(リハで知った。)










ソロボーカルではDEBUTライブだったそうだ。


(つづく)







SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベンチャー・イン・多摩川 進水式

2014-08-24 | 子供
土曜の朝は、8/31に行われる多摩川のイカダ下りの進水式。
小学校のプールで行った。
次男は4年生のサッカーチームで出場。








4年生軍団。
とにかくプールに入りたいのだ。










入る前は準備運動。









ちょっと雲行きは怪しいけど、暑いのでプールには入りたい子供達。




















みっちり準備体操してね。










6年生軍団。











顔は出さないけど、女の子軍団も出場。










ネタは本番に取っとく。
遠めの写真。











漕ぎ方の練習、バランスの練習、川の中への落ち方の練習、
ボートに這い上がる練習などする。










低学年も船で遊ぶ。
多摩川のイカダ下りは、高学年が対象。
低学年はそれでも遊びたいよな。
なので、使わないボードで遊ぶ。
高学年になったら出てね。










我が艇は転覆してので、大幅に修理か。
来週までの間に合わせなければ。










ライフジャケットは必須。
多摩川も深い場所は2mもあるのだ。












校庭ではおやじサッカーの練習。
4年生のサッカーチームはそれも気になる。











案の定、雨が降って来たので早目に撤収。
さて本番の8/31はどうなるかな。
しかし、プールで遊んだだけでもかなり満足したな。







SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする