goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

アドベンチャー・イン・多摩川

2013-08-30 | 子供
石垣島編は長く続くので、間に日常を入れ込む。
先週の日曜日は多摩川のいかだ下りがあった。
「アドベンチャー・イン・多摩川」という区をあげての行事で、区内の小中学校の生徒と
その親や先生が自分たちで作った筏で多摩川を下るのだ。
私は小学校のおやじの会に入っているので、毎年お手伝い。
今年も写真班。
うちの学校は毎年賞を取っている。
絶えたことがない。
去年は速度以外での最高栄誉の賞を取った。
以前には5艇出て、4つの賞を取ったこともある。
小学校によってはスピードに命を懸けている学校もある。
OBに船舶の設計士がいるらしく、試合後の親の反省会はすごい。
全員一人ずつ反省のスピーチしてる風景が見られた。すごい意気込みだ。
うちはあくまで子供主体で、まあ自然体。
今までもコスプレや船のデザインで賞をもらっている。スピードで取ったことはない。
中学生は実は速度は遅い。体が大きいので船底が川底にあたるんだろうか。
小学生のほうがはるかに速い。

今年は生憎の天気で早朝から雨。
競技中に限って激しい雨となった。
水量も多く、川の岸辺が無かったので、写真はすこぶる撮りにくかった。





大会テント。
救護班、消防署、病院なども待機。
大がかりなのだ。










いやあ、天気悪いなあ。









区内のいろいろな地区が参加。










ほとんど沈んでる船もあったり。
みんな楽しんでる。










1号艇はうちの学校。










先生、頑張る!











他の艇を抜かす健闘ぶりの我が艇33号。










ちゃんとデザイン賞をもらった。
ずっと賞をもらい続けている我が小学校だ。











女子チーム。
実はスピードが速かったのだ。
3艇で一番速かった。











一緒に乗るK林さんは、おやじの会一の本物のアスリート。
マラソンなどでも監督をやってもらっている。
要するに長男もお世話になってるのだ。





















頑張ったね。










今大会で優勝したチーム。
ダイオウイカだ。
わざわざ、ダイオウイカ展などを見に行ったのだそうだ。










これも良かった。




















表彰されたねえ。

来年もまた賞を取れるといいな。











SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島 11 (竹富島から石垣島へ、そしてまた星空。降って来そうな星。)

2013-08-30 | 旅行










兄弟は仲が良い。









スコールが降って、その後に虹が出た。
南国風の気候だ。









(石垣市役所)
この日の夕食はホテルのマリン・アクティビティを運営している会社のお店に行った。
市役所の近くだった。
公共のコインパーキングに入れたが、2時間ぐらい入れても150円だった。
中心地でそうなのだ。









ホワイトベースという名のお店はカフェバーなのだが、出てくる料理は本格的でひじょうに美味しかった。
聞けば、店長は大阪から来た人で、昨日の女子は知多半島から来た人だった。
楽しかった。



























ホテルに戻った。
ライブは池田真作さん
やはりパーカッションは参考になるなあ。
すごく上手かった。










この日も星を見にホテルの屋上に出た。
雲はあったが、それでも星は見えた。
部屋で設定はしていったが、まだまだ模索中な感じだ。
そもそも正攻法や正解をまだ知らない。
24mmで露出はF5.6ぐらい、露光時間は10秒から20秒、ISOは1600~6400で、フォーカスは無限遠固定、
三脚が無いので相変わらず地面に置いて撮った。
時々、自分の顔が写っていた。





















怖いぐらい星がたくさんある。










本当に見てて降って来そうで怖いのだ。










星って撮り始めると楽しいな。






(つづく)







SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする