goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

T君が来りて笛を吹く 01

2011-03-09 | 鉄道・バス
最初に言っておこう。
T君と私は東京駅の栄松堂で運命の出会いをした鉄道・バス仲間。
そして、T君は本物の元鉄道員。
鉄道の発車から停止までの形態模写はプロ級で、いつも私は口をあんぐり開けている。
今回の道中も随分と笑わせてもらったが、どうしても一人ではできないVVVFインバーターの
音に関しては私も参加することにしている。




今回もT君にアシストしてもらいながら歩く。






まずは模型店に。
ここはいつも行く楽器屋のすぐ傍だが気がつかなかった。

しかし最近は街の至る所に模型店が出来ているようだ。
昔のように鉄道模型オンリーではなく、一般的にはホビーショップと呼ばれ、
車、レーシングカー、航空機、艦船、バスが加わっている。





今日はバスで移動。
東急バスは1日500円で乗り放題だ。





バスで目黒不動尊を経由して五反田に到着。
ここで昼食。
T君と喜多方ラーメンを食す。
私は日中線のSLを思い出し、グダグダしゃべっている。

食後、JRガード下でCO3さんに出会う。
CO3さんはレースのお手伝い時代に最初は仕出し弁当を搬入してくれていた人。
本人もレースに出場して、上位に居たすごい人。
今もレストランのオーナーで、年に1回レース関係者のパーティーで会える人。
「癌になっちゃってさあ。手術はしたんだけど。」
「僕も脳梗塞ですよ。リハビリ散歩中。」
お互いに歳を取ったんだねえ。という立ち話をする。
帰宅後、Mixiでマイミク申請。





喜多方ラーメンだけでは足りなかったT君。
サンドイッチを食す。





バスは懐かしの第二京浜をひた走り川崎へ。
川崎の某所をリクエストしたのは私。

しばしホビーショップと目の前に京急が見えるエクセシオールで休憩。
ホンマもののトレインビュー。
ソファーが京急側を向いているとんでもないコーヒーショップ



西口のバスターミナルからまたバスに乗る。





目的地に到着。
懐かしいような築堤の道。
目を瞑れば昭和が見える感じ。
次回は黙って見るべし。



SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする