席は当然だが、FC東京側だ。
地元なので圧倒的に東京側の応援が多いのだが、
清水エスパルスのサポーターの人数もかなりのものだ。

チームメイトのうち、FC東京のシャツを持ってるのは1人だけ。
うちの長男は左端だ。
応援に行く場合は、チームのシャツを着ていくのが慣わしだが、
いろいろ見に行く場合は、そうも言ってられない。
キリが無い。
まだお気に入りのチームが定まっていないのだ。

Jリーグの応援は派手で楽しい。
いろんな歌がある。
覚えきれないぐらいだ。

チームのタオルを掲げてチームの歌を歌う。
すごい盛り上がり方だ。

子供達は選手の名前をよく知っている。
ブルーノ・クアドロス、カボレ、赤嶺、長友、石川という名前がぽんぽん出る。
いつの間にか知っているようだ。

開始後8分、カボレの先制シュート。
場内は「カボレ、カーボレ、そうカボレ、クセになっちゃうカボレー」の大コール。
シブがき隊の「100%…SOかもね!」の替え歌だ。
こういう替え歌が選手ごとにあるのがすごい。

試合は終始、FC東京がリード。
なぜだか上位チームの清水エスパルスは精彩を欠く。






試合は3-1でFC東京の勝利。

小さなスタジアムなので、選手が近い。
それでも観客数は12000人を超えていた。


駒沢オリンピック村を後にして再び自転車で帰る。
途中から合流したママと次男だが、ママ達はバスで、
次男は私の自転車に乗りたがったので一緒に帰る。
楽しい1日だった。
と思いきや、帰宅後、私はバンドの練習のため町田へ向う。
SONY α900、AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 (D)、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)
地元なので圧倒的に東京側の応援が多いのだが、
清水エスパルスのサポーターの人数もかなりのものだ。

チームメイトのうち、FC東京のシャツを持ってるのは1人だけ。
うちの長男は左端だ。
応援に行く場合は、チームのシャツを着ていくのが慣わしだが、
いろいろ見に行く場合は、そうも言ってられない。
キリが無い。
まだお気に入りのチームが定まっていないのだ。

Jリーグの応援は派手で楽しい。
いろんな歌がある。
覚えきれないぐらいだ。

チームのタオルを掲げてチームの歌を歌う。
すごい盛り上がり方だ。

子供達は選手の名前をよく知っている。
ブルーノ・クアドロス、カボレ、赤嶺、長友、石川という名前がぽんぽん出る。
いつの間にか知っているようだ。

開始後8分、カボレの先制シュート。
場内は「カボレ、カーボレ、そうカボレ、クセになっちゃうカボレー」の大コール。
シブがき隊の「100%…SOかもね!」の替え歌だ。
こういう替え歌が選手ごとにあるのがすごい。

試合は終始、FC東京がリード。
なぜだか上位チームの清水エスパルスは精彩を欠く。






試合は3-1でFC東京の勝利。

小さなスタジアムなので、選手が近い。
それでも観客数は12000人を超えていた。


駒沢オリンピック村を後にして再び自転車で帰る。
途中から合流したママと次男だが、ママ達はバスで、
次男は私の自転車に乗りたがったので一緒に帰る。
楽しい1日だった。
と思いきや、帰宅後、私はバンドの練習のため町田へ向う。
SONY α900、AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 (D)、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)