元日の初詣は、恒例の深川不動堂。
クルマは日産ノート。
すごい運転しやすい。これで十分な気がする。ホンダフィットかノート。
今回は首都高もあるし、深川不動の周辺は狭くて駐車も大変だし、時間が押していたので、私が運転手。
すごく混んでいた深川不動堂から戻って、奥沢神社へ。
ここもすごく混んでいたし、なんと鳥居に大蛇が居ない!?!?
これもコロナのせいか・・・
自宅に帰る途中に息子たちと3人で九品仏浄真寺へも行った。
まあこれで恒例の初詣は終了。
明日は親戚集合。
カーシェアは正月はすぐに無くなる。
木場で降りて深川不動堂へ。
深川不動堂で。
金髪も帽子を被ると違和感が無い。
皆を義母の家に下ろして、車を返却しに。
地元は誰も居ない。
静かだなあ。
義母宅へ。
この都営6300系もそう長くは無いのかなあ。
丸餅+白味噌。
神社に並んでると、横をフェラーリ SF90ストラダーレが無音で通り過ぎる。
フェラーリのPHEVは7000万円とか8000万円もする。
誰が乗ってるのかな。
ミッドシップ四輪駆動ハイブリッドV型8気筒ターボだよ!
それも赤では無く白!
1000psで、最高速度340km/h、0-100km/h加速2.5秒、0-200km/h加速6.7秒。
うーん、日産ノートでイイやw。
大蛇の居ない奥沢神社は初めての事態。
コロナだからかな。
40分待ち。
ついでに九品仏浄真寺にも寄る。
兄弟も大きくなったなあ。
α7c、FE4-5.6/28-60
昨日は長男の友人家族と成人式の写真を撮りに行った。
最近はデジタル一眼でたくさん撮ってくれて、データを全部ネットでくれて、
編集までしてくれて、それでいて8千円ぐらい。
2家族だったから4千円ぐらいで、山のように撮ってもらって、おまけに証明写真まで撮ってもらった。
時代は変わったなあ。
昔は写真館でちゃんと撮ったら10万円とか15万円とかしたもんだ。
写真館カメラはキヤノンの一眼レフとSONYのαだった。
これも時代だよなあ。
掲載した写真は私が撮った休憩中のスナップ。
我が家の下の古本屋さんにて。
さて、二人でドライブに行く。
長男が帰省して、我が家が途端に賑やかになった。
彼はお祭り男だから。
今日の昼食までは髪型もまあ普通だった。
それから美容院に行き、帰ってきたら、アメリカ人になっていた。
彼は髪型やファッションは攻めるタイプ。
古いアメリカが大好きで、夕方からは映画のイージーライダーを一緒に見たが、
映画の中で流れるThe ByrdsやRoger McGuinnが大好きで感動していた。
生まれる時代を間違ったのか!?!?
昼食までの長男。
弟の帽子を被る。
美容院から帰って来た。
アメリカ人になっていた。
ジェームス・ディーンのような髪型と服だな。
ロックンローラーなのか。
彼はいつかはハーレーダビッドソンに乗りたいのだそうだ。
今はスズキの中型。
今日は昨晩の続きで、一緒にイージーライダーも見た。
国立大学の学生っぽくもないなw。
日曜日の朝に来て、火曜の朝に大阪に帰った長男。
いろいろな用事を済ませて、大学の授業に戻る。
大阪が気に入ったらしい。
もう年末には帰省できるだろうしね。
成人式もあるし。
火曜日、会社から帰宅したら、長男がちょうど外出から帰ってきたときだった。
火曜は私が帰宅するころまでは居るかもしれないと言っていたので、早めに帰宅したのだった。
それからが長男らしい。
21時ぐらいから寝る前の4時間の時間がもったいない。
その時間があれば大阪に帰れる。
いきなり帰り支度して、帰った。
時間効率を考えるところが長男だ。
普通は翌朝に帰るのだが、夜の時間は映画でも見ながら新幹線で帰る方が効率的だと思うらしい。
いきなり家が静かになったw。
来てから帰るまでの数日の写真。
Time is money.
というタイプのようだ。
この週末は大雨だし、感染者は多いので、遠出はせず近場で過ごす。
珍しく、家族4人と義母の5人で昼食。
いつぶりか。
その後に、南町田グランベリーパークに5人で買い物に行った。
空いていた。
帰りの電車は偶然にも東京メトロの18000系だった。(デビューしたばかりの新車で営業運転は1編成。)
長男がいるだけで我が家は賑やかになる。
昼食。
近所の美味しいレストラン、レ シュヴルイユ/Les chevreuils
南町田グランベリーパーク
帰りの電車は偶然にも東京メトロ18000系。
すごく静かでスムーズな走りなので、息子たちもうたたねをしていた。
久喜行きだから、これを逃したら4時間以上も出会えない。
α7c、AF50㎜/F1.4(Minolta)