goo blog サービス終了のお知らせ 

写真を語ろう from niigata

写真展や撮影会など、写真やカメラについて

フロアートーク

2014-11-18 23:16:23 | トークショウ、講座
新津美術館のまちあるき写真展に行ってきた。

ちょうど中村脩カメラマンと撮影者が、作品を観ながら解説中。

この作品展、ひとり4枚ほどの作品を出品。テーマ「題名」と「思い」を文章もつけて展示されている。

複数枚の作品を観ることで、その人の視点みたいなものが感じられておもしろい。

写真を撮るだけでなく、そこに文章を添えるという行為は、なかなか難しそう・・・

みなさん相当、苦労したようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッターガール

2014-09-20 23:55:46 | トークショウ、講座
新潟市民映画館シネウインドで、「東京シャッターガール」を観てきた。

この映画は、3人の監督が、一つの漫画を映画にしたオムニバス形式。

映画の主人公は、写真甲子園の出場を目指す高校の写真部員。

アラーキー原作の「愛の新世界」は、かなり過激で誰もが楽しめる映画ではないと思うが(自分はとても楽しめた)、

この映画は、写真好きなら誰もが楽しめるとてもいい映画だ。

手塚眞監督の第1部には、「匂い」「風」「命」「ぬくもり」を女子高生が写すという、ちょっと観念的なストーリー。

写真家のコバヤシモトユキさんの第2部は、バービー山口さんが写真部の顧問として出演、有名な写真集の解説なんかもしている。

今日は、初日ということで、原作漫画の作者でプロデュ―サーの桐木さんと手塚監督のトークショウも聞けて、大満足。

「東京シャッターガール」は、高校写真部や写真を学ぶ学生には、必見の作品だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトウォーク

2014-09-02 23:28:21 | トークショウ、講座
㈱博進堂のOさんから、以下のメールが届いた。

9月27日、28日にイベント「フォトウォーク」が開催されるとのこと。

行ってみたい気もするが、すでに予定が・・・


””””””””””””’’’’’’”””””””””””””

今回のご案内は

「フォトウォークで遺す・伝えるプロジェクト」

主催は、「まちの記憶」フォトウォークで遺す会

としての企画が「みずつち文化創造2014」

「 市民プロジェクト」に採択。

●「小須戸」界隈

9月27日(土)
会場:小須戸地区公民館(新潟市秋葉区)
12:30受付/13:00〜17:00
参加費 : 3,000円


●「内野」界隈

 9月28日(日)
会場:西地区公民館(新潟市西区)
12:30受付/13:00〜17:00
参加費 : 3,000円

の二カ所で開催されます。

写真教室的な内容ではなく

後日、市民活動支援センターにて

(新潟市中央区西堀6番町 西堀6番館ビル3F)

ご都合に合わせ、前回以上に

編集・相談の時間を充実させ、写真集を作成します。

更に作品展の開催も予定しています。

また、みなさんと、写真を語り

みなさんの作品展を開きたいと思います。

ご参加お待ちしております。

博進堂も微力ながら、協力させていただいております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮ってこその写真

2014-07-26 00:35:25 | トークショウ、講座
石井仁志さんが講師の「写真実践観賞講座」第2回夜の部に参加した。

テーマは「撮ってこその写真 皆さんの写真を縦横無尽に講評」

ということで、自分は高校ボクシングの写真を10枚ほどA4にプリントして持参

別にコンテストでもないのに、自分の写真を講評されるって、緊張する。

いままで、いい評価をされたことがないせいかも・・・

第1回からの参加者は、すでに1回、石井さんから講評されているだけに、一歩進んだ作家性みたいな議論となっていた。

モノクロのポートレート写真を自分で、数10枚焼いて持参してくるY君やフイルムを独特な色調でスキャンしてプリントするKさん

すてきな写真をプロジェクターで、投影する女性など、レベルの高さに少し圧倒されぎみ。

レベルの高いアマチュア写真がたくさんいることに驚いた。

次回の最終回は「会田法行 渡辺英明 写真展 青き球へ」についての講義あるので、事前に写真展を見ておく必要有り。

・、。°′″∴∞∽∝・、。°′″∴∞∽∝・、。°′″∴∞∽∝

「会田法行 渡辺英明 写真展 青き球へ」会場 新潟絵屋

8月20日(水)~30日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それいけ写真隊

2014-06-17 22:06:44 | トークショウ、講座
プリンターのエプソン主催の「それゆけ写真隊」が、新潟市で開催される。

7月5日9時から、場所は、朱鷺メッセ。

セミナーやプリント体験などがあり、参加無料、予約不要。エプソンフォトコンテストや講師写真家の作品展示も。

なかなかお得なイベントだ。プリントのプロからテクニックが学べる。

数年前に参加したとき、ベルベットアートファインペーパーという高級紙にA3サイズで自分の写真をピリントしてもらった。

今年も写真データを持参して、A3プリントを体験してこようと思っている。

ちなみにイベントを盛り上げるため、ご当地写真を募集している。(6月30日締め切り)

応募しようかと思ったが、新潟市のご当地写真って、何を被写体にしたらいいのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする