goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

「だろうなぁー!」と、納得しているわたし・・・・

2020年06月04日 | 日記
 時代劇の多くは、支配者が”民”から大ぴらに「搾取」する横暴が主題として描かれる。
 「この紋所が眼に入らぬか!?」で、解決するTV番組があるが、私達にとっての「紋所?」は、選挙権(一票)だろうか・・?
 しかし、一気に解決しない・出来ないモドカシサは否めない。
 話を本来に戻します。
 政府が、多額の税金を使って「マスク」を配布するという”行政”を行った。
 マスクを購入したくても、品(マスク)が無くて購入できない。
 感染は拡大し続けていた。
 この様な背景にあって、納得をしていた私が居た。
 しかし、緊急事態宣言が解除されて現在に至っても、届いていない。
 配布を受けたマスクに「不良品の混入」が社会問題になった。
 購入や検品の手続きに”利権”が働いた!と、実しやかに囁かれた。
 加えて、給付金の配布処理に関しても、同様である。
 働かなくても”利益”を得る!
 支配者が、利権を”こよなく愛する!”のは、有史以来だろう。
 私も欲しいなぁ!・・・「この紋所が・・・(社会的批判を受けない)」と云われない程度でも・・・
 しかし、行政官には成れないだろうから、夢のまた夢!・・・か
 政治と利権の構造は無くならない。
 歴史は繰り返されている。
 今回の”利権問題”は、目に見えない”敵(新型コロナ・ウイルス)”と、国民が総力戦で、戦っている最中に起きたのである。
 それだけに、余計に腹がたつ!! そう!税金を食い物にする”行政官”に!
 多額の税金(利権)に群がる”ウジ虫”が居た事を、表題に込めて日記に記した。
 私が有する「この紋所」は、次回も確実に行使します。
 そして”悪代官”を征伐してくれることに、期待したい。

 冒頭の「搾取」は、適切ではないかも知れない。
 しかし、搾取の意味である「(酪農牛ではない)牛から乳を搾り取る」と、言う思いを込めたものである。
コメント

Stay at Home

2020年06月03日 | 日記
 日常的には変わりはないが「家に居て!」と云われると、窮屈さを覚える。
 我儘なものだ!
 することも無く、パソコンのゲームや、注視することもなくテレビを観て時間の経過を共にする。
 ヤタラ!多いの(コマーシャル)が、高齢者の向けてサプリメントの販促である。
 そこで!思い出した事がある。
 放送波(電波)は「人類の共通の財産」と、言う話を聞いた。
 商業放送で、コマーシャルの番組に占める割合も”規制されている!”と、聞かされ・記憶している。
 しかし、昨今・四六時中・コマーシャルを放送している現実がある。
 「規制緩和」の流れだろうか・・!?
 代償(コマーシャル代)を支払ってまでも、放送を続けられる事は、収入や利潤が得れているのでしょう・・
 「誰が(これ程まで)見続けられるのだろうか!?」
 コマーシャルに成ると、チャンネルを代える私から見れば、不思議なことである。
 加えて、コマーシャルの時間が永くなった!と、腹立たしい・・思いがする。
 (前記の)「コマーシャルの放送時間の規制」の話を聞いていたからだろうか・・・!?
 いや!それだけではないだろう!
 実感として(放送内容に対して)コマーシャルの時間が永い!
 人類の共通の財産・・とは(日本)国民・共通の財産と言う事だろう。
 法律の解釈・理解は難しい!
 一社が、放送波(電波)を占有している現実は、共通の財産・公共の福祉に沿うものだろうか・・・?
 話に聞く「電波使用料」を、支払うことで、共通の財産権を占有出来るのだろうか・・?
 法律(の運用・解釈)に疎い私には、理解出来ない。
 こんなことを思う・考えるのも「Stay at Home」の成せる業だろうか!?
 考えなければならなことは多々ある。
 時間もある。
 しかし、回答が出ない・出せない事が歯痒い・・・

 今日の”日記”は、遠い昭和の(現役)時代に聞いた「電波法(放送法)」に関する記憶を、基にしたものである。
 此の記述(日記)に誤りや、誤解が判明した時点で、全文・削除します。
 悪しからず
コメント