阿蘇山を眺めて暮らす自由人!

四季の移ろいを肌で感じ、阿蘇で暮らす自由人が見たもの・聞いたこと・感じたこと

熊本県立大学(阿蘇の環境研修-1)~幣立神宮、草部吉見神社

2017年07月22日 | 阿蘇ガイド

 阿蘇の環境を知るための研修旅行、マイクロバス2台の予定が、大型バス1台になったため巡回できるジオサイトが限られれた…22日は”阿蘇と神話の不思議をたどるコース”をガイドする


 幣立神宮は健磐龍命が神武天皇の命により阿蘇に下向の折、幣帛(へいはく)を立て天神地祇(てんじんちぎ)を祀った所…御祭神は神漏岐命(かむろぎのみこと)、神漏岐命(かむろみのみこと)、大宇宙大和神(おおとちのおおみかみ)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)など古い神々




 ”高天原”や”筑紫の屋根”の尊称がある…雄大な世界観?




 東御手洗と八大龍王が鎮まる池





 神々は稲作を広めて人々に役立った、その基田




 草部吉見神社は日本三大下り宮の一つで、社殿が鳥居の130段下にある



 主祭神は日子八井命(ひこやいみみのみこと)は阿蘇津姫命(あそつひめのみこと)の父神…吉見神は、吉の池の大蛇を退治した




 御塩井という湧水が御神体である…大蛇の像が池の傍に立つ



 御神木は古い杉の大木



神道の精神は、獲ることより、既に在るものに対して神に感謝する気持ち。神は教えることや指示はしない、自ら学ぶことである Being given life equals taking lives. Mostly, these lives are lives from natural world.(春木信哉宮司)




コメント    この記事についてブログを書く
« 猿去るネット | トップ | 熊本県立大学(阿蘇の環境研... »

コメントを投稿