阿蘇山を眺めて暮らす自由人!

四季の移ろいを肌で感じ、阿蘇で暮らす自由人が見たもの・聞いたこと・感じたこと

麓坊中コース(ASO田園空間博物館)

2018年03月27日 | 阿蘇ガイド

 ASO田園空間博物館の坊中コース~中岳火口周辺には天台宗や真言宗など、山中で修行するため修行僧が集まる「古坊中」には山伏の吹き鳴らす法螺貝響き渡り、僧侶のお経が流れ賑わっていた。そこには僧侶が住む36坊、山伏が住む52庵が造られていた。400年前阿蘇氏が島津軍に敗れ坊中も衰退したが、20年後加藤清正により現在の坊中「麓坊中」に再興された…ASO田園空間博物館、阿蘇駅前には昔「坊中ホテル」・「登山ホテル」・「藤原旅館」・「江藤商店」等があり多くの人で賑わっていたようだ




 行者(ぎょうじゃ)通り…真言宗の修験者達が軒を連ねていた、この通りに「鏡善坊跡・鏡一坊跡」、「極楽坊跡・邦羅延坊跡」、「鏡觀坊跡」、「鏡珍坊跡・妙圓坊跡」、「圓達坊跡・了忍坊跡・幸實坊跡」などがある




 麓坊中の古い地図



 西巌殿寺正門に通じる仲小路(なかこうじ)通り…坊中小学校跡、「大徳坊跡・福満坊跡」が並ぶ



 長善坊の公孫樹




 西巌殿寺…本堂跡へ続く階段、本堂跡、足手荒神(あしてこうじん)、明治10年の薩南戦争の時44才で非業の死を遂げた厨亮俊(くりやりょうしゅん)僧正墓、西巌殿寺を一番札所として阿蘇谷と南郷谷には阿蘇三十三ヶ所に霊場がある









 坊中には町の辻に地蔵さん沢山祀られている…六地蔵




コメント    この記事についてブログを書く
« 阿蘇神社~春 | トップ | 阿蘇も春爛漫 »

コメントを投稿