goo blog サービス終了のお知らせ 

フレージェブログ  

OCNブログがサービス終了のため引っ越しました。よろしくお願いいたします。

東京駒沢「イルジョト」

2011-11-02 | イタリア

Img_6713 東京駒沢のイタリアンレストラン「イルジョト」ですここは都内でも人気レストランです。オリーブオイルも高級品を使用しています。写真左がカンパーニャ州のトップメーカーさんのフレージェ輸入オイルで「ディアシス」写真奥に「シャツポーのGRU」があります。「ディアシス」はルッコラ等を使うタリアテェレ、モッザレラチーズを使う料理には最高に能力を発揮いたします「シャツポGRU」は魚介料理には最高にマッチングいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIBIDABOかばん

2011-11-02 | お得情報

Detail

日本でデザインしてベトナムのハノイの刺繍職人が手刺繍で作っている

かばんです。

Imgp3627オーナの知人「麻美さん」がベトナムで生産した手作業で作る刺繡のバックのネットショップを開業しましたのでご紹介します。

S_zoom デザインもいろいろあるのでまずは下記アドレスでクリックしてみてください。

TIBIDABOかばん

http://tibidabo.shop-pro.jp/

ハーダンガー刺繍とは

北欧ノルウェーで生まれ、原型はドロンワークと呼ばれる糸抜き刺繍の技法です。

縦糸と横糸を数を数えながら刺して模様をつくっていきます。

小さなマスの四辺をサテン・ステッチ(ボタンホールみたいに)で囲み、

マスの部分をカットし、仕上ていく、とても気の遠くなる作業です。

ベトナムの技術の高さに感動する作品となってます。

刺繍窓からは裏布の色が見え、アクセントに。

エレガントな刺繍ですが、飽きがこないデザインで大人っぽい雰囲気にも、

カジュアルにも、色によっては和にも合うかばん達です。

どれも手の込んだ刺繍が施されています。こどものレッスンバックやシューズバックなどもあります。これから、幼稚園や小学校の入園入学準備で必要な方は、必見です他の子供との差をつけるチャンスかもどれも、個性的で手刺繍ならではの暖かみのあるカバンばかりです興味のある方は、是非覗いてみてください 直接ものを見てみたいという方は、11月6日(日)調布で布多天神社つくる市があり、そこで出店しています。お近くの方も、ちょっと遠い方も調布インター降りて3分ほどですからドライブがてら、覗きに行ってみてはいかがでしょうか他にもいろいろなお店が出店していますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする