フレージェブログ  

OCNブログがサービス終了のため引っ越しました。よろしくお願いいたします。

ユンボの修理、シリンダーパッキンの交換

2013-07-27 | インポート

Img_00811 ユンボの修理、シリンダーパッキンの交換今年4本目の交換です。全部で5本ついているので結構大変です。今回は高圧ホースも新しいものを作ってもらいました。

Img_00821シリンダーのパッキンを交換したものを機械に取り付けします。

Img_00831 高圧ホースも劣化しています。飛行機の場合もシリンダーは使いますがここまでは使わないでしょう時間で交換が基本ですからね。

Img_00841 5本目のシリンダーをはずし作業です。業者にお願いすると1本5万円ぐらいかかります。自分で整備すれば部品代で済みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分配機の交換

2013-07-26 | DIY 自分でやろう 確かな技術重本電気

Img_00781 新型の分配器です。

Img_00791 先月交換したCS対応ブースターを取り付けましたがCSの減衰率が高いので原因を究明したところこの分配器がCSの1800メガまでしか対応しておらず新型が2650メガまで対応したものに交換いたしました。

常に電気工事しているみたいですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢牛のヒレの解体

2013-07-26 | オーナお勧めグルメ

Img_00441 米沢牛のヒレの解体です。最近はヒレ肉も非常に人気です。

Img_00451ここが一番おいしところシャトーブリアンです。この部分には霜降りになります。テートの部分は赤身です。シャトーブリアンは約800グラムしか取れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイキン省エネエアコン取り付け

2013-07-26 | DIY 自分でやろう 確かな技術重本電気

Img_00401 省エネエアコン取り付けです。オリーブオイルの格納庫にダイキンの省エネエアコンをつけます。夏場の気温が上昇した時に対処するためこの辺はなかなか暑くならないですが、品質保持のためにエアコンも自分でつけちゃいます。今ケーズ電気でエアコンを買うと取り付けはお盆過ぎだとか・・・

エアコンつけるなら「いまでしょ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油タンクの再塗装

2013-07-25 | DIY 自分でやろう 確かな技術重本電気

Img_00331 石油タンクの再塗装です。塗料が劣化してきましたので再塗装です。飛行機のC整備みたいなものです。

Img_00381 飛行機の場合リムバーで塗装を落とします、塗料には金属が含まれ重いため飛行機の場合は重さはかなり重要ですからね・・

ここは重さは関係ないので重ね塗りです。

Img_00761 油性ですので水とは交わらず御覧のようにはじきます。きれいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアは銃の性能がいい

2013-07-25 | イタリア

Img_00411 イタリアは銃の性能がいいベレッタ現地で練習はいいですが、くれぐれもお土産で日本にベレッタを持ち帰らないようにお願いいたします。

Img_00421昔オーナーがフレンチェで練習した的が出てきました。なかなかの腕前です。

Img_00431はじめてやると標的からずれますが数撃つと的に当たります。イタリアでは看板とかに打ち込んでいますが許可を受けた射撃場で練習しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の桃はおいしいよ

2013-07-24 | オーナお勧めグルメ

Img_00571 福島の桃はおいしいよ。フレージェはスポンジから手作りしています。福島の桃はおいしいよ食べるなら

「いまでしょ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立のエアコンの電源工事

2013-07-12 | DIY 自分でやろう 確かな技術重本電気

Img_00351 先日取り付けた日立のエアコンは専用回路が必要なため分電盤より線を回してきます。

Img_00361_2 何がが突っかかるので新兵器の登場です。壁の裏側が見えます。

Img_00361

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶ケーキと裏磐梯の花豆

2013-07-11 | オーナお勧めグルメ

Img_00071 ケーキもすべて手作りしています。宇治の抹茶を贅沢に使用したものです。おいしいよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立ステンレスクリーンエアコンの取り付け

2013-07-11 | DIY 自分でやろう 確かな技術重本電気

Img_00131 壁付けタイプエアコン旧式エアコンの入れ替えです。

Img_00141 日立の上位機種Sタイプ2012年モデルです。2013年モデルよりほんのわずか消費電力が落ちますが型落ちなので値段はお得です。昨年はヤマダ電気で17万円ぐらいで売られてたものです。超省エネエアコンです。待機電力0.04Wと低いです。 

Img_00321日本製工具で締め付けします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかないのイカ墨パスタ

2013-07-11 | 裏方さん

Img_00171_2 まかないのイカ墨パスタです。イカ墨をパスタ生地にねじ込んでトマトソースとI-77エクストラヴァージンオイルで決まりです。簡単においしいパスタができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイキンハウジングエアコンの取り付け

2013-07-10 | インポート

Img_00221 ダイキンハウジングエアコンの取り付けです。リニュアルのダブルルームはお部屋が広くなったので今までの能力ではお部屋が冷やせなくなってしまいましたので4キロのエアコンで2ルーバータイプをお部屋中央に設置し寝室とリビングを別々に風を送るような高級機種を導入いたしました。寝室、リビングの風の比率も変更ができます。片ルーバーですとどちらかの部屋が風が強くなり快適性に欠けるので2ルーバにしました。

Img_00231まずは穴をあけます。

Img_00241 内機を天井からつるします。

Img_00251 外機とフレアーで接続します。当然ですが既定のトルクレンチで締め付けします。

Img_00261外機から真空引きします。

Img_00281 ゲージで真空を確認します・

Img_00291 ガス漏れがないかリークテスターで確認します。

プロ並みの仕事ですね?

Img_00301 化粧パネルを取り付け完成です。音が静かでびっくりです。風も上位機種は気持ちがいいですね。

この工事を業者にしてもらうと本体が定価536000円電気工事分電盤からに距離と階が違うので電気工事が4万円前後工事費が通常は7万円ぐらいですが外機が3階の高さなので2万円増施工費が13万円とエアコン536000円13万円の値引き引き渡し価格は53万ぐらいですかね?余談ですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくリニュアルしたデラックスダブルルームにオーニング取り付け

2013-07-10 | DIY 自分でやろう 確かな技術重本電気

Img_00181 新しくリニュアルしたデラックスダブルルームにオーニング取り付け作業です。

Img_00191 取り付け金具をつけます。

Img_00201 電動で開け閉めできるオーニングが付きました。けっこーいいですね。北イタリアの高級なホテルみたいです。取り付けはオーナーが担当です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルペンサ~航空貨物494キロ到着

2013-07-03 | イタリア

Img_00091 マルペンサ~航空貨物494キロ到着しました。最近は航空貨物も多く利用しています。食材を仕入れ商社みたいですがお安くお客様にご提供に努めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁もリニューアル中

2013-07-01 | お知らせ

Img_00121 ペンキの施工前5年前に塗っていますがローラーでぬってのでぬり残しがありますね・・

Img_00101 写真では分かりずらいですがかなり塗りのこしあり(前回)

Img_00081 今回は足場を組んで油性塗料で塗りました。やはり、はけ塗はいいですね凸凹面にもしっかり塗料が入っています。水性は塗るのに楽ですが対応年数が悪いです。やはり足場を組むなら油性塗料ですね。御覧のように水はじきばっちりです。

Img_00091刷毛塗の効果です。国道の橋なども刷毛でないと許可になりません。ローラーより刷毛でしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする