フレージェブログ  

OCNブログがサービス終了のため引っ越しました。よろしくお願いいたします。

放射線の気にする方が多いです。

2012-08-31 | お知らせ

Img_04011 フレージェ玄関前で測定毎時0.06マイクロシーベルト

Img_02971 双葉町のからのお客さんの制度の高い日本製測定器で玄関前で毎時0.054マイクロシーベルト

Img_04271 こちらは同じ測定器で実家のある東京で測定して見ました。世田谷区若林踏切付近で毎時0.16マイクロシーベルト

Img_04291 向きを変えて毎時0.17マイクロシーベルト

Img_04281 時間を変えて毎時0.16シーベルト

東京も意外に高い数値です。東京が・・・・気にしないでおきましぉうどうにもできないので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ほどやや強い地震がありました。

2012-08-31 | お知らせ

11時26分ごろやや強い地震がありましたが福島中通で震度3

こちらは会津地区ですのでそれほど強くはありませんでしたので心配はいりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも自家菜園で採れたものです。

2012-08-31 | 裏方さん

Img_04411 ズッキーニの赤ちゃんです。

Img_04421 サンタクローチエエクストラバージンでフリットします。エクストラバージンで揚げると香りがいいです。花の中にはモッツアレラチーズを入れます。

熱いうちに召し上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイコのセミドライトマトの仕込み

2012-08-30 | 裏方さん

Img_04401 毎日この量のアイコが採れます。自家菜園で栽培されたものです。半分に切ります。

Img_04441サンタクローチエエクストラバージンでセミドライに仕上げます。オリーブオイルがいいと仕上がりが違います。1年分ぐらい仕込んで煮沸し保存します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布引風力発電所 ヒマワリが満開

2012-08-29 | 福島穴場観光ガイド

20120829_102953 福島穴場の観光場所です。風力発電機が33基もある

20120829_102921 ヒマワリ油でガソリンを作るエコの観光名所です。

20120829_103545 展望台もあるのでお勧めのポイントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃はどこで買うのがいいの?

2012-08-23 | お土産

Img_0425 福島産の桃です。いつも聞かれるのはどこで買うのが一番いいの?毎年この時期に聞かれますもちろん毎年ブログにも掲載していますが、実は地元スーパーが一番おいしいです。これはJAが厳しく糖度を価格ごとに分類し出荷しています。安いのは美味しくないです。価格に比例して美味しくなっております。しかも地元スーパーはバイヤーが糖度で競争し価格も競争で、美味しくしかも放射線の安全も確認しているものが販売されています。

お勧め出来ないのが農園直売、農家直が現在はお勧め出来ません。JAがはねてしまったものが販売されているケースがあります。糖度や放射線検査などが理由です。

え放射線の検査・・・と思う方もいますが、東電が保証するから安全では?この保証はあくまでも2010年度の税務申告が基準となっていますがJAを通さないほとんどの農家さんに実際の売り上げの申告が出されておらず損害請求ができない状況で自力で売ろうとしてる悪質な農家もいますので安全が確認できているJAの物を買われるのが一番今はお勧めとなります。

農家さんもきちんと税務申告している方もいますのでその方は東電の保証もしっかり受けれていますので全数破棄処分で流通しておりませんので心配はいりません。

総合的にJAを通した商品を選ぶのが一番安全でおいしい桃が手に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家菜園も沢山の実りが

2012-08-22 | 菜園

Img_0390_2 コールラビです。他ではなかなか手に入らない野菜です。

Img_0391_2イタリアのズッキーニです。旨さが違います。

Img_0392 こちらもイタリアのズッキーニです。フレージェの料理に使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これなんだ?

2012-08-19 | 菜園

Img_03871 見慣れない木の枝があります。かなりリアルに擬態しています。

Img_03881 枝と思ったらやわらかいです。ヨモギエダシャクです。

Img_03891 バレてしまいましたね・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津馬肉のカルパッチョ

2012-08-18 | オーナお勧めグルメ

Img_03451 会津馬肉のカルパッチョです。特上以上のコースの方にいつも特別メニューが付きます。今日は会津の馬肉のカルパッチョです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子にはラーパァーを

2012-08-08 | オーナお勧めグルメ

廣記 辣覇(ラーパァー) 70g 廣記 辣覇(ラーパァー) 70g
価格:(税込)
発売日:

P1000027 まかない餃子に欠かせないラーパァーです。通常は餃子を食べるとときには醤油にお酢そしてラー油ですがラー油の代わりにこのラーパァーを入れると本格中華の味に早変わりします。まかない飯には欠かせない一品です。しかもアマゾンで買えば420円で本格中華の味になれば安いもの少しの量で激ウマですのでお試しください。

P1000024手作りで餃子を作ります。

P1000028 上手に焼けました。あとはラーパァーと一緒に食べれば中華レストランよりおいしい餃子が楽しめます。是非お試しを

<form method="get" action="https://www.amazon.co.jp/gp/aws/cart/add.html/ref=as_li_qf_sp_asin_til" target="_blank">

</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンクリーニング

2012-08-06 | DIY 自分でやろう 確かな技術重本電気

Img_03201 展開図によりばらばらにして内部を洗浄しました。ダスキンなどの洗浄法ですと写真下側から高圧洗浄でかけると写真上部裏側にほこりや汚れが付き熱交換機の性能が悪くなります。最近のエアコンは御覧のようにファンの周りに熱交換機をまくように設計されているので裏側が目詰まりしますそして正面のモーターに水が入ったり、ベアリングに水が入るとベアリングの抵抗値が上がり電気代がかえってUPします。あとは組み立てて出来上がりです。この作業は毎年行うのがエコですし細菌などの増殖で健康被害が出ます放射能も怖いですが身近にも危険な細菌がいっぱいです。洗浄し清潔に暮らしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンのクリーニング

2012-08-06 | DIY 自分でやろう 確かな技術重本電気

Img_03161 エアコンのクリーニングメーカーに展開図をもらいます。そしてばらばらにして洗浄します。この方法はファンコイルなどがきれいに洗浄できます。もちろん電気回路もほこりなどを取り除きします。ダスキンなど掃除屋さんの場合表側からビニールをかけておこなう場合ファンコイルはきれいになりますが表側からかなりの圧で水をかければ電気回路に水が入り込みし危険です。さらに熱交換機の裏側に汚れたものが付着し熱交換機の性能を著しく損ないます。表からはきれいでも裏が目づまりということになります。それでは本当のエコにはなりませんね。御覧のように展開図でばらばらにして掃除すれば本当にきれいになります。1年に一回は行うことをお勧めします。

自分でできない場合はメーカーに依頼して掃除するのがいいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメ蜂の巣が

2012-08-06 | インポート

Img_03141 スズメ蜂の巣ができました。退治しなくては危険です。夜に作業するのが安全です。通常は殺虫剤で退治しますが、エアーガンで撃ち落としてやると簡単に落ちます。退治してもらうと1万から2万かかりますがエアーガンですとあっという間に落ちます蜂も何事かわからず逃げていきます。昼は危険ですのでやらないように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のグルメです

2012-08-05 | イタリアグルメ

Img_03111_2 究極のグルメです。ペリグー産の最高級のフォアグラにトリュフをトッピング世界三大珍味の2つをしかもフレッシュのものを同時食べれるものすごい贅沢な食べ方です。頼んだ70歳代のご夫婦は旦那さんが食道癌で他にも転移しているので最後の贅沢だとかのコメントと今まで食べたフォアグラで一番おいしかったとコメントをいただきました。非常にうれしい反面、病状が少しでも改善されることをお祈りいたします。フレージェセレクト食材を是非お楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリュフ追加で入荷しました。

2012-08-05 | イタリア

Img_03101 非常に好評のため追加で空輸便で到着しました。黒のダイヤといわれるトリュフです。フレッシュトリュフの香りをお楽しみください。こちらはご希望の方のみのご提供になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする