今日の樹木花は、「ミッキーマウスの木」の果実です、深紅と黒のグラデーションが、鮮やかです。
花も此の時季にも咲いていますが、赤い萼と黒く熟した実が目立ちます。
<「ミッキーマウス プランツ / ミッキーマウスノキ」>
花に見紛う姿ですが、春に黄色い五弁の花が終わった後に、赤く盛り上がる蕚片なのです。
最初、黄緑色の球状の実が、蕚片の床で徐々に漆黒色になり、“ミッキーマウスの耳” の様になります。
「キッキーマウスノキ」の名前の所以です、多数のミッキーマウスが微笑んでいる様に見えます。
オクナ科、オクナ属、常緑低木、南アフリカ原産、学名 Ochna serulata(kirkii)、英名 Mickey Mouse plants
英名 Bird's eye bush、Small leaved /plane,、Carnival ochna と多彩です。
別名「ミッキーマウス プランツ」 、「オクナ・セルラタ」
学名の Ochna は、ギリシャ語で<野生の梨>とかで、葉が「梨」の葉に似てる故の命名とのこと
植物園などの温室では、周年視ることができる「ミッキーマウス プランツ」の
黄色い五弁の花を露地でも視ることができました。
花が終わった今の季節には、赤い萼片と球形の黒い核果が見頃です。
ミッキーマウスの姿に似た黒と赤のコントラストが鮮やか
とは言え、ミッキーマウスの顔に似てるのは、黒い核果が三個のときで
大概は、多数付いている場合が多いようです。
黒い核果も最初は、淡い緑色をして、段々と黒色に変色します。
<他の画像>
下図は、萼を着けた「クサギ」の果実ですが、「ミッキーマウス プラント」に似ています。
下図は、春に咲く黄色い花と蕾です。