goo blog サービス終了のお知らせ 

花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

春に咲く樹木花 № 1 「レンギョウ」他

2025-03-22 | 植物 花

「レンギョウ」が咲き出しました、立春になり、愈々、花の季節です。

<「レンギョウ」>

「レンギョウ」(連翹)も “春告げ花” です、黄色い花冠は、筒状で先端が4裂します。

葉が出る前に花を咲かせます、葉は、幅広の卵型、互生します。

「レンギョウ」(連翹)とは、モクセイ科、レンギョウ属の総称とか(Forsythia spp.)、

一般に、「レンギョウ」は、学名 Forsythia suspensa 、と其の改良品種を指すと有りました。

「レンギョウ」(連翹)は、中国名の音読みからで、中国名<レンギョウ>は、「オトギリソウ」を指すとのこと

中国名は、「黄寿丹」の漢名が付いています。 

モクセイ科、レンギョウ属、耐寒性落葉低木、中国原産、学名 Forsythia spp. 

英名 Golden bells flower、別名 「レンギョウウツギ」(連翹空木)

尚、学名の Forsythia (フォーサイシア)は、イギリスの園芸家 William A.Forsyth に由来する由

他の品種には、Forsythia suspensa 以外に、中国原産の「シナレンギョウ」(Forsythia virissima

朝鮮半島原産の「チョウセンレンギョウ」(F.ovata=F.coreana=F.virisissima var.koreana

日本原産の「ヤマトレンギョウ」(F.japonica)、「ショウドシマレンギョウ」(F.togachii

バルカン半島原産の「セイヨウレンギョウ」(F.europaea)等々が有るとのこと、各々、違った特徴を持っています。



<画像は、クリックで拡大表示します>

この記事についてブログを書く
« 早春に咲く樹木花№ 7「ギン... | トップ | 春に咲く樹木花 № 2 「カロ... »