花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

秋咲きの「グラジオラス」と「アマリリス」

2021-09-10 | 植物 花

「グラジオラス」や「アマリリス」は、夏の盛りに咲くイメージですが、

”秋の「グラジオラス」” には、「アシダンテラ」、” 秋の「アマリリス」” には、「ベラドンナ・リリー」が、有ります。

「アシダンテラ」は、夏が、最盛期の「グラジオラス」(唐菖蒲)の一種で、よく似ています。

最初は、「アシダンテラ」の花です

 

<「アシダンテラ」>

アヤメ科の花ですが、秋にアヤメ科とは、季節外れの感じがしますが

「アンダンテラ」は、此の季節に開花期を迎えます。

草丈50cm~1m 位で、頂上に、乳白色で五枚の花弁、中心には、茶褐色の斑が入った花を咲かせます。

芳香が有る花が、俯き加減に咲きます、「グラジオラス」の一種ですが、花数は、「グラジオラス」より少ない違いが

「グラジオラス」が、” 夏の「グラジオラス」” に対して、”秋の「グラジオラス」” ですか

「アシダンテラ」(Acidanthera)   の名前は、ギリシャ語で ”尖った葯” を意味するとか

アヤメ科、グラジオラス(旧アシダンテラ)属、非耐寒性球根、エチオピア原産

学名 Acidanthra bicolor=Gladiolus callianthus英名   Peacock orchid、Abyssinia gladiolus

別名 「アシダンテラ・ビコロル」、「グラジオラス・カリアンサス」

「ニオイグラジオラス」、「ピーコックオーキット」


他方、早春に咲く「グラジオラス」も有ります、「グラジオラス・コルビリー」(下図)です。

 

 

夏に咲く「グラジオラス」は、色も豊富で濃艶な

感じですが、春先に咲く「グラジオラス」は

質素な感じがします。

花の色が、白い「グラジオラス・コルビリー」

Gladiolus × colvillei や淡いグリーンの花弁に

クリームイエローの斑が入る此の

「グラジオラス・トリスティス」が有ります。

アフリカ原産の原種系のものから作出した交雑種とのこと

アヤメ科、グラジオラス属、半耐寒性多年草、交雑種

学名 Gladiolus tristis var.concolor

別名 「ハルサキグラジオラス」(春咲きグラジオラス)

 

 

次は、” 秋咲きの「アマリリス」” の「ベラドンナ リリー」です。

<「ベラドンナリリー」>

50cm 以上に伸びる花茎の先端に筒状の花を咲かせます。

花弁が大きく開き、「百合」の花に似ています、花色は、白、ピンク、赤が有ります。

開花期には、葉が出ず、花後に艶の有る肉厚の葉が出て越冬します。

花の姿は、同じヒガンバナ科の「ネリネ」(ダイヤモンド リリー)Nerine Hybrids 

「アマクリナム」 Amarcrinum memoria-corsii  に似ています。

以前は、春に咲く「アマリリス」と同じアマリリスに属していたが

現在は、「アマリリス」は、ヒッペアストラム属に移行し、「ベラドンナ リリー」は、アマリリス属になります。

「リリー」の名前が付いていますが、「ユリ」の仲間では無いのです。

別名に「ホンアマリリス」の名前が、付いていますが、ヒッペアストラム属の「アマリリス」と

区別する為の命名の為とか、正真正銘の「アマリリス」の意味です。

「アマリリス」と「ベラドンナリリー」の違いは、前者の葉が、常緑で、開花前から付いていますが

後者は、開花時には、葉が、展開し無いことです。

ヒガンバナ科、アマリリス(ブルンスビギア)属、半耐寒性球根、南アフリカ原産、学名   Amaryllis belladonna

英名   belladonna lily、別名「ホンアマリリス」、「ネキッドレディー」

*「ホンアマリリス」は、アマリリス属の ”本当の「アマリリス」” の意味を著して

「ネキッドレディー」は、 で葉が出る前に、花が咲くので、衣服に覆われていない裸の淑女の意味とか

尚、ベラドンナは、イタリア語で<美しい淑女>とか、”一糸纏わない淑女” です。

 

因みに、下図は、お馴染みの春から初夏に懸けて咲く「アマリリス」<「ヒッペアストルム」Hippeastrum です

以下から「ベラドンナリリー」の画像です。

 

「アマリリス」の花が、終わると秋咲き種の「シロスジアマリリス」(白筋)が、咲き始めます。

花弁に、淡いピンク色と白色の縦縞の斑が入り、中央には、幅広の白い帯状の斑も入ります。

更に、細長く濃緑色の葉の中央にも、白い縦縞の斑が入ります。

同じ様な白い筋なので、名前の ”白筋” は、葉か花からか採ったのか分かりませんが

ヒガンバナ科、ヒッペアストルム属、常緑多年草、ブラジル原産

学名 Hippeastrum reticulatum var.striatifolium英名 Barbados lily

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去に載せた記事の最掲載です。

此の時期のキョウチクトウ科の花(2)

「パンパスグラス」の開花が、灼熱の夏の 終わりを告げます、秋の風が吹き抜ける季節も間近です。 キョウチクトウ科の花は、「ニチニチソウ」と「アデニウム」です。......

この記事についてブログを書く
« 夏、ブルー(4) | トップ | 秋のアオイ科の花 »