あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

梅の亀戸天神

2013年02月27日 | 旅行記

皇居一般参観を終え、次は亀戸天神に行きました。

 

鳥居をくぐると3つの太鼓橋がかかっていて、これは最初の太鼓橋の上からです。
過去・現在・未来と3つの橋を渡るごとに、心が清められ、神前へと進みます。
左側は藤棚で、上から花を見下ろすことができます。

 

20130228_1

 

 

 

梅は5分咲きと聞いていましたが、まだ3分咲きというところでした。

 

20130228_2

 

 

 

社殿と梅とスカイツリーの組み合わせはいいですね。

 

20130228_3

 

 

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の皇居一般参観(その2) | トップ | 東京駅見学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事