goo blog サービス終了のお知らせ 

あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

タヌキに遭遇

2016年04月03日 | 生き物

家の庭のそばの道を隔ててすぐのところで、昼間にタヌキに遭遇しました。
動作がゆっくりで、3m位まで近づいても逃げないので、写真をたくさん撮りました。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの幼虫

2015年11月09日 | 生き物

昨年の秋に落ち葉をたくさん入れておいたものが腐葉土になり、畑に投入しています。









鍬で掘っていると出てくるのはカブトムシの幼虫のようです。
腐葉土の中がよほど住み心地がいいのでしょう。
とても大きくて丸々としています。









畑にはカブトムシが住みそうな木はないし、どこから来たのでしょう。
あそこの雑木林からはるばる来たんでしょうか・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンフクロウ

2015年10月11日 | 生き物
前にも載せましたが、娘の家ではミミズクを飼っています。









そして今回また新しい家族が増えていました。











メンフクロウのヒナです。
姉がとてもよく面倒を見て、ヒナもなついているようで、こんな微笑ましい光景を見ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族を迎えて(その4)

2015年10月03日 | 生き物

赤ちゃんが新しい家族になったのと時を同じくして、この家にはこの子が仲間入りをしていました。
ミミズクはフクロウ科の中で、耳のような羽角がある種の総称です。
玄関のドアを開けるとどっかりといるのには本当に驚きました。









この耳は羽で、普段は立っていますが、手を近づけたりして警戒すると後ろにねていきます。
それでも恐る恐る頭をなでなでできるようになりました。









丸い目を見開いて一点を見つめていますが、時々上から瞼が降りてきて瞬きをします。
その様子は一瞬なのでなかなか写真に撮れませんでした。
そして明暗によって黒目が大きくなったり小さくなったりが顕著にわかります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の引っ越し

2015年07月14日 | 生き物


外猫のロクとみみは最近軽トラの車庫に引っ越しました。

昼間は親子仲良く遊んでいる姿をよく見かけるようになりました。
子猫のみみはずいぶん大きくなり、やんちゃざかりです。
すごい勢いで走るので、車で引いてしまわないかと心配で、庭では極力ゆっくり走るようにしています。
軽トラを発進させるときは、車の下を念入りに見回る必要があります。

みみは右目に目やにが出ています。
ちょっと心配です見守るしかありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする