goo blog サービス終了のお知らせ 

あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

鎌足桜2020(つぼみ)

2020年04月20日 | 四季の花

今年も鎌足桜が咲いています。
昨年秋の台風の影響も感じさせず、いつものように咲いています。
世の中殺伐としていますが、咲き誇った桜を見るとほっとします。
地元の桜だけはしっかり撮っておかなくてはという使命感みたいなものがあって、早朝出かけています。
人はいないので三密には程遠い環境です。
しばらく鎌足桜にお付き合いください。

いよいよ蕾がほころんできたのは4月11日のこと、今ではほぼ満開になりました。
今年も会えました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズガーデンのクリスマスロース

2020年04月19日 | 四季の花

1か月以上も前になる3月14日にドリプレローズガーデンに行きました。
ローズガーデンとは言っても、この日の目的はクリスマスローズです。
庭の圧巻のクリスマスローズの群生にはびっくりしました。









どれも素敵な花ばかりです。









この庭を最初に造ったクリスマスローズの先生の講習会があり参加しました。
先生の育てた花の即売もあり、何株か購入しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜は地元だけでした

2020年04月15日 | 四季の花

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年のお花見は自粛と、テレビで何度も見ました。
自分の住んでいる所では、東京のような密度の濃い人出ではないので、ちょっとくらいならという気持ちもないでもありませんでしたが、ちょうど孫が来ている時でしたので、自粛しました。
孫たちが帰った4月8日の早朝、近くのいつもお邪魔する場所で撮りました。
ここは遅咲きではありますが、それでももうピークを過ぎていました。
田植えの準備が始まり、田んぼに水が張られ、映り込みがきれいな場所です。
こんな風景を見ていると、世の中のひっ迫した状況とは別の世界のような気がしてしまいます。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の河津桜

2020年02月28日 | 四季の花

畑に河津桜の木が1本あります。









農作業の合間に久しぶりに花撮影です。
いつでも撮れると思うとなかなか実行せずに、花はすでにピークを過ぎていました。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのひたち海浜公園のネモフィラ

2019年07月15日 | 四季の花

話題がまた5月に戻ります。
10連休だった今年のゴールデンウイークでしたが、最終日にひたち海浜公園のネモフィラを見に行ってきました。
すでにピークは過ぎているという情報はありましたが、最終日なら人もそんなに混まないだろうと思い切って出かけました。
確かに道路は渋滞もなくスムーズでした。


このみはらしの丘がネモフィラブルーになっています。
ちなみに秋はコキアですね。
コキアは今はきっと緑色のふさふさでしょう。









まだたくさん咲いているようです。









花はまだたくさん咲いていますが、間から雑草が伸びてきてまだらになっています。























海浜公園というだけあって、すぐ近くには海や工場が見えます。
















連休最終日でしたが、公園の中はたくさんの人でした。








時々青空が顔をのぞかせ、お天気にも恵まれ、十分楽しめました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする