たーさんの裏街道を行く!!

世界中の街角から数々の失敗談,ちょっとエッチな話,面白情報をお届けします。(ノンフィクション)

たーさんの裏街道を行く 被災

2011-04-05 | 閑話休題


大震災から3週間が過ぎ、一般の方々が撮影した生々しい映像も出回り、改めて
被害の大きさに驚いています。テレビであれだけの時間をかけて繰り返し同じ映像を
流していたのに、まだまだ、話題になっていないけれども、被害が大きいところが
沢山あります。せめて受信料を徴収しているNHKは、くまなく回ってもらいたい
ものです。

さて、地震当日はあっし自身も帰宅難民と化したわけだが、その後いろいろな方も
同じような目にあっていることが判明。数え上げるときりがありませんが、その中
からいくつかをご紹介しましょう。

パターン的に皆さんに合致しているものはありますか?

はい、みごとにビッグサイト会場で被災しました。
 他の知り合いの方々はお台場に足止めされ、近隣の居酒屋やホテルの会議
 室などで一夜を明かし翌日、りんかい線が木場まで開通したのを使い帰宅
 したようです。
 私は幸か不幸か都バスが早めに復旧したのでバス停に3時間待ちで最終
 のバスに何とかのり東京駅までもどり、一部地下鉄が運行したところを
 使い宿の近くまで行き、後は歩いてその日のうちにホテルたどり着けました。
 大変でした。

はい、みごとに東北で被災しました。
 盛岡に知人の車で訪問していました。
 地震が発生してすぐに知人の自宅である仙台に向かいましたが、渋滞がひどく
 たどり着くまでに12時間かかりました。
 電車も止まっていたので、知人宅で一夜を明かしましたが復旧の見込のない
 まま水・着替えなど、買物をしながらずるずると3日間を過ごしたものの、会社
 が気にかかるので帰ることに。
 仙台在住の知人も大変なのですが、新潟まで車で送ってもらい、東京に辿りつきました。
 せっかくの商談も全てパーで、出張に4泊5日、やりきれません。

はい、みごとに都内で被災しました。
 会社の上司・仲間達は腹をくくって泊り覚悟で飲みに行ってしまいましたが、
 自宅の家族が気がかりなので鎌倉まで帰ることに。
 基本は徒歩なのですが、まわりの方々にペースを合わせざるをえず、かえって
 足が痛くなってしまいました。 途中鶴見で見かけた避難所で水を補給し、
 自宅にたどり着いたのは、翌日朝7時でした。
 国道沿いの自転車屋さんは灯りがついていましたが、高い自転車まですべて
 売り切れだったようです。

はい、みごとにビッグサイト会場で被災しました。
 私は台湾から来ていて出展していましたが、日本語もあまり話せず、
 仲間ともはぐれてしまい、当然ホテルにも戻れませんでした。
 会場近くのホテルのロビーで一夜を明かし、翌日ホテルに戻りましたが、
 日本の方々は落ち着いていたので、パニックにならずに済みました。
 日本人の民度の高さに驚き、日本はさらに尊敬できる国になりました。
 親切にしていただいた方全員に感謝の気持ちでいっぱいです。 

はい、みごとに地下鉄に乗っていて被災しました。
 自宅は神奈川ですが、日比谷にいた私は、すべてが止まってしまったため、
 年も年なので、自宅まで徒歩では帰れず、手伝っている会社に戻らざるを
 えませんでした。
 事務所でおにぎりなどを買い込んで一夜を明かし、翌日なんとか帰れた
 ものの、それ以降は電車も動かず(小田急線)、仕事にもならず、大変な
 目にあっています。

はい、みごとに自宅で被災しました。
 道路の向こう側は液状化現象で惨憺たる状況でしたが、(トイレも水道も
 使えず)私のところは幸いしっかりした地盤のところらしく、道路の向こう側の
 ような被害は受けませんでしたが、翌日以降、買えないものが多数あり、
 結構厳しい生活になっています。

はい、みごとに代金決済で被災しました。
 こんな状況ですので、言うに言えませんが、被災地方面への売掛金が
 未回収になってしまい、資金繰りの厳しい日々を送っています。
 持っていきどころがない問題で深刻です。 銀行も支援してくれません。
 
はい、みごとに東京駅で被災しました。
 車で人を迎えに行っていたのですが、お迎えした方は大幅に遅れはしたものの
 無事到着し食事をしていたのですが、東京駅から車で出たところで大渋滞。
 結局、車を乗り捨てるわけにもいかず、7時間かかって都内の自宅に到着。
 あまりに疲れて、翌日は仕事になりませんでした。

はい、みごとに東京で被災しました。 
 私の勤務先は仙台ですが(ええっ!)、東京で地震に遭いました。
 外にお客様と一緒にいたため、お客様のご好意で、自宅に泊めていただきました。
 会社や家族も携帯が止まる前に連絡がついたので、ラッキーでした。
 仙台にはお客様が営業車を貸していただいたので、それで帰ってきました。
 自宅も会社も被害が大きかった地域からは少し離れているので、特に
 大きな被害はなかったのですが、今日現在も断水していて、風呂にも入れずです。
 私は営業職ですが、こんな状況で営業にも出られず、悶々としています。

はい、みごとに日本橋事務所で被災しました。
 街にあふれた人の波を見て、自宅に帰ることをあきらめました。
 まだ、営業から戻って来ない連中もいたので、コンビニや弁当屋に行き、人数分より
 ちょっと多めの食糧と酒を買い込み、翌日も同じ状況で過ごしました。
 私は体育系だったので、なんだか懐かしい光景でした。

はい、みごとに会社で被災しました。
 当日は彼女と週末デートの約束でホテルを予約してありました。
 新宿でなんとか落ち合い、食事もそこそこにホテルに籠ってしまいましたが、
 そのあとも地震が続くし、彼女もテレビを見るのに忙しく、当日を楽しみにしていた
 私としては、ちょっと物足りない週末になってしまいました。
 実は、5月の連休は三陸のほうに遊びに行こうという相談もすることにしていたん
 ですが、当の現地が大変なことになってしまい、複雑な心境です。

はい、みごとに秋葉原のオフィスで被災しました。
 実は、ちょっと仕事を抜け出して買物に行っていたところに第1回目の地震がきました。
 たいしたことはあるまいとタカをくくって、マックに入ってコーヒーを飲んでいたところに
 2回目が来たので、これはただごとではないと思い、急いて会社に戻って見たら
 案の定大変な事態で、すでに電車が動いていませんでした。
 翌日はアポがあったので、最悪のことを考え近くで着替えを買ったのですが、食料が
 ないことに気づき、コンビニに行ったところ、全てのお弁当や、おにぎり、お菓子、つまみの
 はてまで売り切れていました。 幸いレジにファミチキがあったので、買おうとしたところ、
 「すいません。これは予約分ですので、全て売り切れです。」と言われました。
 たーさん、ファミチキって予約販売してたんですねぇ・・・

いろいろな出来事はあったものの、全員無事。

*効果抜群の十二神将と干支の護符をご紹介*

 ご訪問有難うございます。

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス



Copyright © 2005-2011 Ta-san, All rights reserved

たーさんの裏街道を行く 中国編 No. 284

2011-04-03 | 中国編


TVも通常放送が増えてきたので、久々に一般の話題を。

さて、中国をうろうろしていると、営業関連だけではなく生産関連のほうも見なければならなくなるのが海外事業の悲しさ。
生産も見ることになったと聞いて、大喜びしたのが台湾系の老板達だ。

曰く、
「営業はあれだけど、生産のことは何でも教えるよ。」
「困ったことがあったらいつでも言ってくれ。手伝いに行く。通訳でもいいぞ。」

日系の工場の総経理は、
「たーさん、製造の基本はハンダとねじ締めだからな。忘れるな。この二つが一流になれば
 中国一の工場になる。」
(これを教えてくれた大先輩の言葉を真に受けて励んだおかげで工場のワーカー達は相当技量があがった。今でも感謝している。)

先輩達のおかげでもって、技術面や生産の原理・原則は理解していたので、生産管理全体や財務面
では特に問題ない。しかし、折角やるんなら、何か独自性があってもいいんじゃないか?

で、取り入れて見たのが朝の体操。
中国の体操はいろいろあったのだが、最終的に決めたのはこいつ。
第八という数字の縁起と音楽のよさもそうだが、どことなく以前年寄りに教えてもらった
(もと大日本帝国海軍のかただが)”大日本青年体操”に似ていたからだ。
まさか、自衛隊体操うがこの大日本青年体操にそっくりと知ったのはあとの話。

工場には若い世代が多いので、体操をしっかりやることで、体調の確認とできれば鍛錬にも
なってくれればと思い始めたのだが、結構皆さんには好評だった様子。
比較的動きの大きい体操なので、女性民工当日の体調を事前にチェックして、ライン投入の
参考にもなったようだ。(あの日の女の子は細かい作業からはずすなど。)

夜の生活が不規則なあっしら日本人の健康維持にも相当役立った。
おかげでいまでも、第八体操はいまでも問題なくやれる。

ダイエット志望のお嬢様たち、太極拳習いにいくより、この体操をやったほうが痩せられますよ。

ぜひお試しあれ!

第八套广播体操示范操作



自衛隊体操(微妙な共通点が)



大日本青年体操(自衛隊体操の原型でしょうね)



*効果抜群の十二神将と干支の護符をご紹介*

 ご訪問有難うございます。

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス



Copyright 潤・2005-2011 Ta-san, All rights reserved