流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

陸上自衛隊広報センター スプリングフェア

2013-03-10 | りっくんランド
今日(3/10)は、陸上自衛隊広報センター(愛称:りっくんランド)にて行われた
企画イベント「スプリングフェア」を見てきました。
陸上自衛隊の駐屯地行事でもお目にかかることがない化学科部隊の装備品など
が展示されるとの事。


陸上自衛隊東部方面隊イメージキャラクターの「あづま君」です。
以下、プロフィールです。
名前:東 健児(あづま けんじ)
階級:3等陸曹
職種:普通科
年齢:28歳
趣味:渓流釣り
抱負:東部方面隊に骨をうずめます!
その他:花嫁募集中


イベント広場にて、今回の企画イベントが行われていました。


「1トン半救急車」東部方面衛生隊第302救急車隊(朝霞駐屯地)


車体は73式中型トラックですが、荷台の屋根が全面金属製です。


車内は、4名の負傷者を収容可能だそうです。


「NBC偵察車」化学教導隊(大宮駐屯地)


4軸8輪の大型装甲車両として、NBC兵器分析機器のための車内容積も充分に
取られているそうです。


核・生物・化学(NBC)兵器による広域にわたる汚染地域等の状況を検知・識別
機材などにより偵察を行い、必要な情報を収集する事で早期に状況を解明し、
適切な対応を取る事で影響・被害を抑える事を目的に開発されたとの事。


「除染車3形(B)」化学教導隊(大宮駐屯地)


73式大型トラックに2500Lの水槽と加温装置を搭載し、車体の前後には除染剤
の散布ノズルを増設しています。


車体に乗せて頂きました。(^_^)


隊員さんが、野外炊事により豚汁を作っていました。


「野外炊具2号」第106通信運用大隊 本部付隊(朝霞駐屯地)
50人分の炊事を同時に約40分で実施できるそうです。


「野外炊具1号(改)」第106通信運用大隊 本部付隊(朝霞駐屯地)
200人分(最大250人分)の主食及び副食が概ね45分以内にに同時に調理
できるそうです。


豚汁(有料喫食)を頂きました。ごちそうさまでした。


「化学科部隊による訓練展示」
画像にある隊員さんによる除染の訓練展示が行われました。


有害な物質の被害を受けた男性に対して、除染を行い救助します。


汚染された地域の除染作業を展示してくれました。


今回は、初めて衛生科部隊や化学科部隊の装備品などを見学できました。
陸上自衛隊は、戦闘部隊だけではないことを改めて認識できました。

楽しい時間、ありがとうございました。<(_ _)>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立川消防フェア2013 | トップ | 立川防災館 »

コメントを投稿

りっくんランド」カテゴリの最新記事