流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

第8回 玉島ハーバーフェスティバル

2022-05-29 | 港湾イベント
5月28日(土曜日)及び29日(日曜日)、岡山県倉敷市乙島にて「玉島ハーバーフェスティバル」が催しされました。

本イベントは、平成18年(2006年)から市民の防災・防衛意識の高揚を目的に開催されています。
さらに開催地である水島港玉島地区の繁栄を祈念する事から地元の物産などがPRされています。


水島港玉島地区玉島外貿1号埠頭に位置する特設会場では、陸・海・空自衛隊及び官公庁並びに地元企業が本イベントに参加しています。

海上保安庁 第六管区海上保安本部

巡視艇「りゅうおう」(PC53)水島海上保安部


同艇は、“消防機能強化型巡視艇”と呼ばれています。
毎分168,000リットルという消防能力を有しています。


海上保安庁マスコットキャラクター「うみまる」

<岡山県警察>

「白バイ」玉島警察署


「パトカー」玉島警察署

倉敷市消防局

ドラゴンハイパーコマンドユニット「大容量送水ポンプ車」児島消防署 臨港分署


ドラゴンハイパーコマンドユニット「大型放水砲車」児島消防署 臨港分署


「はしご車/MVF-13」玉島消防署


「積載車」倉敷消防署 高度救助隊


「小型水陸両用バギー」倉敷消防署 高度救助隊


ミニ消防車「まもるくん」倉敷消防署

陸上自衛隊

「155mmりゅう弾砲FH70」(FH70)第13特科隊/日本原駐屯地(岡山県勝田郡奈義町)


「中砲けん引車」第13特科隊/日本原駐屯地(岡山県勝田郡奈義町)


「81式短距離地対空誘導弾」(短SAM)第13高射特科中隊/日本原駐屯地(岡山県勝田郡奈義町)


「93式近距離地対空誘導弾」(近SAM)第13高射特科中隊/日本原駐屯地(岡山県勝田郡奈義町)


「96式装輪装甲車」(96WAPC)第13後方支援隊第2整備中隊/日本原駐屯地(岡山県勝田郡奈義町)

海上自衛隊

掃海艇「なおしま」(MSC684)第42掃海隊/阪神基地(兵庫県神戸市東灘区)


第42掃海隊は、主に大阪湾及び紀伊水道における警戒監視と爆発製危険物に処理などを任務としています。


本艇はすがしま型掃海艇の4番艇として、艇名は直島(香川県香川郡直島町)に由来しています。

航空自衛隊

「演奏展示」西部航空音楽隊/春日基地(福岡県春日市原町)


同隊は、諸外国の軍楽隊に相当する航空自衛隊の部隊です。


「戦闘機展示飛行」第8航空団第6飛行隊/築城基地(福岡県築上郡築上町)


戦闘機「F-2」2機による展示飛行でした。


脚下げ状態による低速飛行


計3回の航過飛行を行ってくれました。

<企業参加>

ナカシマプロペラ「船舶用プロペラ」


ナカシマプロペラ株式会社は、岡山市東区に本社を置く船舶用推進機器メーカーです。


船舶用プロペラでは、世界トップのシェアを持っています。

見学当日は天気に恵まれ、日頃見ることができない各種装備品が見学できました。
主催団体である玉島ハーバーフェスティバル実行委員会の皆様に感謝です。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゜+。・oアリガトウo・。+゜】ヾ(○´■`○)ノ"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土料理 土佐

2022-05-17 | 神戸サンセンタープラザ
神戸市中央区三宮町にある「郷土料理 土佐」で食事しました。

同店は、主に土佐(とさ)料理を扱う定食店です。
土佐料理とは、高知県の郷土料理全般を表す言葉との事。
複合商業施設であるセンタープラザ地下1階にあります。


「かつおのたたき定食」

鰹(かつお)のタタキを美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮食堂

2022-05-14 | 飲食系など
西宮市池田町にある「西宮食堂」で食事しました。


同店は、大阪市北区菅原町に本社を置く株式会社フジオフードシステムが『まいどおおきに食堂』として展開する飲食店です。


各店舗は、“地名+食堂” という命名方式で全国に展開しています。


「みそ汁」


「ポテトサラダ」


「メンチカツ」


「カツカレー」

手軽に家庭料理が味わえる食堂でした。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ワーイワーイへ(ゝд・三≧Д≦)ノワーイワーイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路ジェノバライン 岩屋のりば

2022-05-08 | 旅客船・フェリー等
淡路ジェノバラインは、兵庫県淡路市の岩屋港と明石市の明石港を結ぶ航路を運航している旅客船海運会社です。

同社は大阪市北区浪花町に本社を置く株式会社ジェノバの子会社です
兵庫県淡路市岩屋に位置する岩屋港には、明石航路を結ぶ『岩屋のりば』が所在しています。


「岩屋のりば」(岩屋ポートターミナル)
同港には、同社が保有する旅客船が係留されています。


旅客船「ジェノバI」


総トン数:19トン、旅客定員:63名


旅客船「まりーんふらわあ2」


総トン数:104トン、旅客定員:235名


旅客船「レットスター2」


総トン数:19トン、旅客定員:63名


帰路に乗船する旅客船が入港しました


旅客船「まりん・あわじ」


同船は兵庫県淡路市が所有し、淡路ジェノバラインに運航を委託している高速双胴船(アルミ合金製)です。


「待合室」


「改札口」


「乗船桟橋」


「まりん・あわじ」の船名・船体塗装については、淡路市、洲本市、南あわじ市、明石市の4市における在住者、通勤・通学者及び出身者を対象に公募されました。
その後、船名163件、船体塗装65件の応募作品から選ばれました。


建造所:ツネイシクラフト&ファシリティーズ(広島県尾道市)
竣工:平成27年(2015年)7月10日


乗船します。


総トン数:118トン、全長:32.69m、型幅:8.0m、


旅客定員:180名、航海速力:24ノット(最大速力27ノット)


甲板後方に描かれた淡路市マスコットキャラクター『あわ神(じん)、あわ姫(ひめ)』のイラストです。


岩屋港を出港します。


明石海峡大橋の真下を航行します。


同大橋は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊り橋です。


明石海峡では、多種多様な船舶が航行しています。


ばら積み貨物船「CAPE EAGLE」(船籍:リベリア共和国)


明石港(兵庫県明石市本町)に入港します。


「旧波門崎燈籠堂」(通称:明石港旧灯台)
明暦3年(1657年)、当時の明石藩主・松平忠国によって作られたと伝えられている石造の灯台です。


旧灯台は現存する日本の旧灯台のうち設置年代は2番目に古く、石造では最古とのこと。
昭和38年(1963年)に航路標識としての機能は廃止されていますが、令和3年(2021年)1月25日付けで明石市指定文化財に指定されています。


淡路ジェノバライン・明石のりばが見えてきました。


一番乗り場に着岸します。


下船します。


所要時間13分の運航でした。

お陰様で明石海峡大橋をはじめ、ごく一部ですが淡路島北部を訪問する事が出来ました。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

以上で淡路島シリーズを終了します。 <(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島タコステ

2022-05-07 | 飲食系など
兵庫県淡路市岩屋にある「淡路島タコステ」で食事しました。

淡路島タコステは、飲食店及び売店がある総合商業施設です。
令和2年(2020年)3月10日(火曜日)にオープンしました。


昭和29年(1954年)から平成22年(2010年)の間、淡路島・岩屋と本州・明石を『明石淡路フェリー(愛称:たこフェリー)』が運航していました。
その当地の玄関口であった岩屋港フェリー乗場の跡地にて、地元の人達だけではなく観光で訪れる方にも来て頂けるような活気ある施設を目指して営業しているとのこと。


「生しらす丼」

淡路島・岩屋近海で獲れた魚介類を使った丼でした。
美味しくいただきました。
..._φ(`・ω´・ ●)ノ ごっちょさ~ん

この後は、帰路へと移行します。・・・・・・・つづく。(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡大橋クルーズ

2022-05-06 | 旅客船・フェリー等
明石海峡大橋クルーズは、岩屋港(兵庫県淡路市岩屋)から『明石海峡大橋』の真下を通過するクルージングです。


「乗船場」
本クルーズは、兵庫県南あわじ市福良港に本社を置くジョイポート南淡路株式会社が運営しています。


本クルーズでは、明石海峡大橋の真下を通過する他、淡路島の史跡や緑の山々を眺められます。


遊覧船「咸臨丸」(かんりんまる)


本船は、安政2年(1856年)オランダで建通され、安政6年(1860年)勝海舟によって日本人で初めて太平洋横断しアメリカへ渡った蒸気帆船を再現した遊覧船です。


総トン数:384トン、全長:42.0m、型幅:10.0m


主機関:1,100馬力×1、航海速力:12.1ノット


旅客定員(1.5時間未満):500名、乗組員:6名


乗船します。


「上甲板旅客室」


「第二甲板旅客室」


定刻により離岸します。


海賊旗を振りながらのお見送りでした。(^_^)


「明石海峡大橋」


同大橋は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊り橋です。


全長:3,911メートル、中央支間:1,991メートル


1番の見所である橋の真下を通り抜けます。


橋と船が最接近した瞬間でした。


明石海峡大橋を過ぎると淡路島の南西方向に運航します。


「操舵室」


「船橋甲板立席」
航行中は、船上ガイドさんが明石海峡や淡路島日本遺産の絵島などの見所を詳しくアナウンスしてくれました。


「江埼灯台」(兵庫県淡路市野島江崎)
明治初期の大坂条約によって建設された5基の洋式灯台の最初の一つです。
白亜の石造の大型灯台として、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台及び近代化産業遺産です。
灯台からは明石海峡大橋を望み、国の重要文化財に指定されています。


「咸臨丸資料館」


船内の第二甲板旅客室船内にて、竣工当時(安政4年(1857年)2月)の江戸幕府が保有していた軍艦としての艦歴などを紹介しています。


模型「咸臨丸」(縮尺1/50)
江戸幕府の船として初めて太平洋を往復したことから名を知られ、幕府の練習艦として用いられました。
その後、戊辰戦争に参加するものの、軍艦としての機能は他艦に劣り、既に運送船の役割を担っていた咸臨丸は新政府軍によって拿捕。
明治政府に接収された後、開拓使の輸送船となります。


「咸臨丸艦長室」
万延元年(1860年)、日米修好通商条約の批准書を交換するため本船が派米されました。


咸臨丸艦長 :勝 海舟(左側)
軍艦奉行従僕:福沢諭吉(右側)


岩屋港(兵庫県淡路市岩屋)に戻ってきました。


着岸します。


周遊時間約75分のクルージングでした。

明石海峡大橋の真下見学の他、淡路島の歴史や史跡なども知ることが出来ました。
楽しい時間をありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

この後は、昼食します。・・・・・・・つづく。(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇カフェ

2022-05-05 | カフェ ショップ
兵庫県淡路市岩屋にある「扇カフェ」で食事しました。

岩屋港を後にして、朝食として入店しました。
同店は、淡路島岩屋漁業協同組合の駐車場前(海側)に位置する喫茶店です。


店内は、落ち着いた雰囲気があります。


「コーヒー(HOT)」
コーヒーは、『浅煎り・中深煎り・深煎り』の3種類から選べます。
中深煎りを選びました。


「モーニング・Cセット」

落ち着いた雰囲気の店内にて朝食をいただきました。
のんびりとした時間を過ごせました。
ごちそうさまでした。
ゎーーーヾ【o・∀・o】ノーーーぃ♪

この後は、目的地へと移動します。・・・・・・・つづく。(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路ジェノバライン 明石のりば

2022-05-04 | 旅客船・フェリー等
淡路ジェノバラインは、兵庫県淡路市の岩屋港と明石市の明石港を結ぶ航路を運航している旅客船海運会社です。

同社は大阪市北区浪花町に本社を置く株式会社ジェノバの子会社です
兵庫県明石市本町に位置する明石港には、岩屋航路を結ぶ『明石のりば』が所在しています。


「待合室」


「改札口」


「一番乗り場」


旅客船「まりーんふらわあ2」


建造所:瀬戸内クラフト(広島県尾道市)


竣工:平成4年(1992年)4月


総トン数:104トン


乗船します。


全長:31.30m、型幅:6.50m、型深さ:2.60m


旅客定員:235名


主機関:ディーゼル×2基、機関出力:2,200PS


最高速力:27.5ノット


「操舵室」


明石海峡大橋が見えてきました。


同社所属の旅客船「まりん・あわじ」とすれちがいます。


同大橋は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊り橋です。


兵庫県淡路市岩屋(淡路島)に位置する岩屋港が見えてきました。


岩屋港に着岸します。


所用時間13分の運航でした。

お陰様で淡路島に上陸する事が出来ました。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

この後は、目的地へと移動します。・・・・・・・つづく。(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲店 阪神西宮店

2022-05-03 | カフェ ショップ
西宮市六湛寺町にある「コメダ珈琲店」で食事しました。

同店は、愛知県名古屋市に本社を置く株式会社コメダが経営する喫茶チェーン店です。
昭和41年(1968年)1月、創業者となる加藤太郎(かとうたろう)氏が名古屋市西区にて「コメダ珈琲店」を開店したのが始まりです。


“コメダ”という名前は創業者の家業が米屋で、『コメ屋の太郎』に因むものだそうです。


「アイスコーヒー」


同店では、コーヒー等のドリンク類を注文すると豆菓子などのお茶菓子がオマケでついてきます。


「ジャーマンまんぷくプレート」

野菜だけで満腹でした。
美味しくいただきました。
(。・`ω´・。)ゝごっちゃんです.:゚+。★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家さがの

2022-05-02 | 飲食系など
京都市下京区にある「麺家」で食事しました。

麺家は、ジェイアール西日本フードサービスネットが展開する立ち食いそば店です。
ダシや麺の種類にこだわり、自家製天ぷらや丼ものなどのサイドメニューが用意されています。
同店は、JR西日本・京都駅の山陰本線(愛称:嵯峨野線)ホーム近くにあります。


「ちくわ天そば」

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

<<JR西日本・京都駅>>

「智頭急行HOT7000系」(スーパーはくと)【特急・鳥取行き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・特急「まいづる」

2022-05-01 | JR系統
特急「まいづる」は、JR西日本が保有する特別急行列車です。

JR西日本(西日本旅客鉄道)は、西日本を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者です。
旧国鉄(当時:日本国有鉄道)から鉄道事業を引き継いで発足したJRグループの旅客鉄道会社の一つです。


「JR西日本287系電車」(名称:まいづる)【特急・京都行き】


JR西日本・東舞鶴駅(京都府舞鶴市浜町)から乗車します。


本車両は、東舞鶴駅から京都駅の間を舞鶴線・山陰本線(嵯峨野線)経由で運行します。


「5号車」(普通車座席指定席)


普通車は、通路を挟んで横2列+2列の4アブレストでリクライニングシートが配置されています。


車端部座席には、モバイル機器などの使用に対応したコンセントが設置されています。


JR西日本・京都駅(京都市下京区東塩小路町)31番のりばに到着。
東舞鶴駅から1時間38分の行程でした。

悪天候ではありましたが、快適な鉄道移動でした。
ありがとうございました。
゚・:,。★\(^^ )♪ありがと♪( ^^)ノ★,。・:・゚

以上で舞鶴方面での旅行シリーズを終了します。
d(・ω・*)☆スペシャルサンクス☆(*・ω・)b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする