流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

ストライク軒 阪神甲子園球場店

2023-01-28 | 飲食系など
西宮市甲子園町にある「ストライク軒」で食事しました。

ストライク軒は、大阪市北区天神橋に本店を置く中華そばを主とするラーメン店です。
同店は、阪神甲子園球場のレフトスタンド1階にあります。


同店は兵庫県産の食材にこだわり、すっきりとした生揚げ醤油、あっさりながらも味わい深い鶏ベースの醤油スープを特徴としています。


店内は、お洒落な雰囲気を持っています。


「野沢菜」(長野県産漬物)


「生卵」(マッカラン)


「とり丼」


「ストレート」
同店では、昔ながらの中華そばを『ストレート』と称しています。

懐かしい味がする中華そばでした。
ごちそうさまでした。
次回は、カーブ(宇和島チャンポン)を頂きたいですね。
ヽ(●´∀`●)ノ【゚。*。+ ワ━イ +。*。゚】ヽ(○´∀`○)ノ


<阪神甲子園球場>

阪神甲子園球場は、兵庫県西宮市甲子園町に位置する野球場です。
本球場は、プロ野球セントラル・リーグに所属する阪神タイガースの本拠地球場です。
また、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)及び選抜高等学校野球大会(春の甲子園)という2大高校野球全国大会が戦前から開催されています。
大学野球における明治神宮野球場(神宮球場)と並び、日本国内では『野球の聖地』と称されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿日本鉄道・特急「伊勢志摩ライナー」(サンシャインイエロー)

2023-01-24 | 近畿日本鉄道
特急「伊勢志摩ライナー」は、近畿日本鉄道(近鉄)が保有する特急形車両です。

近畿日本鉄道は、大阪府、奈良県、京都府、三重県及び愛知県の2府3県にて鉄道事業を行う大手私鉄です。
JRグループを除く日本の鉄道事業者(民営鉄道)の中では最長の路線網を持っています。
一般的には略して、『近鉄』(きんてつ)と呼ばれています。
今回は、鳥羽駅(三重県鳥羽市)から近鉄特急に乗車しました。


「近鉄23000系電車」(愛称:伊勢志摩ライナー)【特急・大阪難波行き】
サンシャインイエロー塗装の車両です。
車体の黄色は、『陽射しのイメージ』とのこと。


「デラックス車両」(6号車/先頭車両)


「サロン車両」(5号車)


「ツインシート」(2人用座席)
ピンク系のブロックパターンがデザインされた座席です。


「サロンシート」(4人用座席)
帰路は、この座席を利用しました。


「車内販売準備室/通称:シーサイドカフェ」(4号車)


現在、車内販売は行われていません。


通称『中川短絡線』(なかがわたんらくせん)
三角線(さんかくせん)とも言い、三角形状に敷設された鉄道線路です。
近鉄・伊勢中川駅の一部です。


近鉄・大阪難波駅(大阪市中央区難波)3番のりばに到着。
2時間の行程でした。

グループ旅客を意識した特急電車でした。
快適な鉄道移動に感謝です。
ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゜・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゜。】ヽ(*´∪`*)ノ"


<JR東海・鳥羽駅>

「JR東海キハ75形気動車」【快速みえ・名古屋行き】

<近鉄・鳥羽駅>

「近鉄50000系電車」(愛称:しまかぜ)【特急・回送】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 吉平

2023-01-23 | 飲食系など
三重県鳥羽市鳥羽にある「麺処吉平」で食事しました。

麺処吉平(きっぺい)は、地元の郷土料理である『伊勢うどん』のお店です。
鳥羽駅に隣接している鳥羽一番街3階にあります。

伊勢うどんは、太くて柔らかい麺を出汁と伊勢だまりを合わせた独特の色の濃いタレでいただきます。
江戸時代以前からこの地の農民が食べていた地味噌のたまりをつけたうどんを食べやすく改良したものといわれています。


「答志産しらす釜玉伊勢うどん」

答志(とうし)は、志摩諸島の一島で三重県鳥羽市に属する答志島の事です。
地産地消の食材である『しらす』を使いアレンジした伊勢うどんを美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽水族館

2023-01-22 | 博物館・資料館等
近鉄・鳥羽駅で下車して、三重県鳥羽市に来ました。

当地は、三重県南東部にある市です。
志摩半島の北東端に所在し、西を伊勢市、南を志摩市と接し、伊勢湾と太平洋を分ける位置にあります。


鳥羽市鳥羽にある「鳥羽水族館」を訪れました。


同館は約1,200種類の展示生物を保有する国内最大の水族館です。


「アラスカラッコ」


「フンボルトペンギン」


「カピバラ」


「ベニイロフラミンゴ、ヨーロッパフラミンゴ」


「タイヘイヨウセイウチ」


「ジュゴン」


「スナドリネコ」


「ウーパールーパー」
正式な和名は『メキシコサラマンダー』との事。
ウーパールーパーは、バブル時代におけるキャラクター商品名だそうです。


「マロン」
オーストラリア南西部の池や河川に生息するザリガニとの事。
食用として茹でると赤くなるそうです。(笑)


同館には観覧順路が無く、自由に見学できるのが特色です。

海や水辺の生物たちを堪能できました。
楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。
ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪


<鳥羽港の船舶>

三重県警察 水上警察隊・警備艇「あらしま」(三1)


伊勢湾フェリー・フェリー「知多丸」【鳥羽港(三重県鳥羽市)-伊良湖港(愛知県田原市)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿日本鉄道・特急「ビスタEX」

2023-01-21 | 近畿日本鉄道
特急「ビスタEX」は、近畿日本鉄道(近鉄)が保有する特急形車両です。

近畿日本鉄道は、大阪府、奈良県、京都府、三重県及び愛知県の2府3県にて鉄道事業を行う大手私鉄です。
JRグループを除く日本の鉄道事業者(民営鉄道)の中では最長の路線網を持っています。
一般的には略して、『近鉄』(きんてつ)と呼ばれています。


「近鉄30000系電車」(愛称:ビスタEX)【特急・宇治山田行き】


昭和53年(1978年)、近鉄特急のシンボルである『2階建電車』ビスタ・カー3世として30000系が誕生しました。


「サ30150形(T2)」(2階建て車両/ダブルデッカー)
同車は4両編成として、中間付随車2両が2階建て車両(ダブルデッカー)となります。


「階下席」(2階建て車両/ダブルデッカー)


「エントランス(出入台)」(2階建て車両/ダブルデッカー)


志摩スペイン村キャラクター「トロ」


志摩スペイン村キャラクター「チョッキ―」


「階上席」(2階建て車両)
側窓に曲面ガラスを採用して高さを拡大しています。


今回は「階下席」を利用します。


階下席は、3~5名が同一行程で利用できる『グループ専用席』とされています。


同席内はヨットのキャビンをテーマとし、大型の天然木仕様のテーブルが設けられています。


宇治山田駅(三重県伊勢市岩渕)2番のりばに到着。
1時間47分の行程でした。

階下席を初めて利用しました。
プライバシーが確保された空間席が良いですね。
快適な鉄道移動でした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

この後は、さらに乗り換えて当初の目的地へ移動します。・・・続く(^_^v

<宇治山田駅・3番のりば>

「近鉄22000系電車」(愛称:ACE)【特急・賢島行き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食さと 東灘店  其の弐

2023-01-12 | ファミリーレストラン
神戸市東灘区本庄町にある「和食さと」で食事しました。

同店は、大阪市中央区安土町に本社を置くサトフードサービスが運営するファミリーレストランチェーンです。
和食をメインとしているファミリーレストランチェーンとしては、日本一の店舗数とのこと。


「ちりめん山椒ご飯」


「ふぐの鍋焼きうどん」(期間限定メニュー)

太麺のうどんとふぐが素晴らしくマッチングしています。
旬の味覚を美味しく頂きました。
ワーイ♪ゝ(冖(ェ)冖ゝ)(ノ◎¬▽¬)ノワーイ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボフェリー「りつりん2」

2023-01-04 | 旅客船・フェリー等
ジャンボフェリー「りつりん2」は、ジャンボフェリー株式会社が運航している船舶です。


「高松のりば」(高松東港/高松市朝日町)
ジャンボフェリー株式会社は、神戸市中央区に本社を置く海運会社です。


ジャンボフェリーは、神戸港(新港第三突堤/兵庫県神戸市)と坂手港(香川県小豆島町)、高松東港(香川県高松市)を1日4往復、約4時間で結ぶフェリー航路を運航しています。


ジャンボフェリー「りつりん2」


進水:平成2年(1990年)3月、製造:林兼造船(山口県下関市)


就航:平成2年(1990年)7月11日、神戸港(新港第三突堤/兵庫県神戸市)-坂手港(小豆島/香川県小豆島町)-高松東港(香川県高松市)航路


総トン数:3,664トン、全長:115.91m、全幅:20.00m


乗船します。
船内での写真及び動画撮影は、乗船客のプライバシー保護のため禁止されています。
客室外のデッキは、撮影可能です。


「上部車輛甲板」(船尾部)
旅客定員:475名、車両搭載数:トラック61台(8トン車換算)


「ファンネル(煙突)マーク」
白地に2本の赤線がデザインされています。


定刻に従い離岸します。


高松東港を出港します。
同港は高松港の東側に位置し、物流拠点である朝日地区に所在しています。


「島うどん」
船内にある売店にて販売されていました。
マルキン醤油(香川県小豆郡小豆島町)の「醤油せんべい」が4個乗っています。
讃岐うどんを美味しく頂きました。(^_^)


「さぬきうどん」(石丸製麺)
お土産として購入しました。


瀬戸内海は、季節を問わず穏やかですね。\(^o^)/


明石海峡に入ります。


ジャンボフェリー「あおい」


同船は、坂手港(香川県小豆郡小豆島町)を経由し、高松東港(香川県高松市)へ向けて運航します。


「明石海峡大橋」


明石海峡大橋の真下を航行します。


同大橋は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊り橋です。


神戸港(新港第三突堤/兵庫県神戸市)に入港します。


着岸します。


船首はランプが露出しており切り落とされたような形状となっています。
上部構造物が船首から船体中央に配置され後方は露天の車両甲板となるなど、特徴的な船容をしています。


本船は林兼船渠の977番船として竣工し、平成15年(2003年)まで加藤汽船(本社:神戸市)が運航していました。
かっては、僚船「こんぴら2」(終航:令和4年(2022年)12月17日)と共に運航しました。


今後は本船の後継船となる新造船が、令和7年(2025年)に就航予定との事です。

航程4時間40分の船旅でした。
快適な運航に感謝ですね。
地上における高速バスや列車と比較して移動に長時間を要しますが、これも船旅の楽しさだと思います。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

以上で小豆島を経ての香川県シリーズを終了します。
ありがとうございました。<(_ _)>

<神戸港/新港第三突堤(東側岸壁)>

宮崎カーフェリー「たかちほ」【神戸港-宮崎港】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めりけんや 高松駅前店

2023-01-03 | 飲食系など
土庄港(香川県小豆郡土庄町)から小豆島フェリーにより高松市に来ました。

高松市は、香川県の中部に位置し県庁所在地及び最大の都市です。
瀬戸内海に面する港町として、四国の玄関口でもあります。

高松市西の丸町にある「めりけんや」で食事しました。
同店は、香川県綾歌郡宇多津町浜に本社を置く株式会社めりけんやが経営するうどん店です。
同社は、JR四国(四国旅客鉄道)のグループ企業でもあります。


めりけんやメニュー


店内


「かけうどん」(小)

香川県にて本場の讃岐うどんを頂きました。
ごちそうさまでした。
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

この後は、高松市内にて宿泊します。・・・・・・・・・つづく(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島フェリー「第一しょうどしま丸」

2023-01-02 | 旅客船・フェリー等
小豆島フェリー「第一しょうどしま丸」は、小豆島フェリー株式会社が運航している船舶です。


「高松・岡山・宇野・豊島フェリーきっぷ売り場/フェリー乗船待合所」
小豆島フェリー株式会社は、香川県高松市に本社を置く四国フェリー株式会社の子会社です。


小豆島フェリーは、姫路港(兵庫県姫路市)と福田港(香川県小豆島町)、高松港(高松市)と土庄港(香川県土庄町)の航路を運航しています。
新岡山港(岡山市中区)と土庄港(香川県土庄町)の航路は、国際両備フェリーとの共同運航です。


小豆島フェリー「第一しょうどしま丸」【高松行き】


小豆島キャラクター『オリーブしまちゃん』


進水:令和2年(2020年)3月10日、製造:藤原造船所(愛媛県今治市大三島町浦戸)
竣工:令和2年(2020年)4月30日、総トン数:1,293トン、航海速力:13.5ノット


乗船します。


旅客定員:490名、車両搭載数:乗用車56台


「ボックス席」


「リクライニングシート席」


四国フェリーグループのフェリー船は、船体後部マストにジェットエンジンに似た赤いダミーファンネル(煙突)が設置されているのが特徴です。


ファンネルマーク「オリーブ」
日本で初めてオリーブの栽培に成功したのが小豆島とのこと。


「きつねうどん」
船内にある売店にて販売されていました。
美味しく頂きました。(^_^)


高松港(香川県高松市)に入港します。


着岸します。


下船します。

航程1時間の船旅でした。
快適な船旅にありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

<<高松港にて運航されているフェリー等>>

小豆島フェリー・高速艇「スーパーマリン」【土庄港(香川県土庄町)―高松港(高松市)】


国際両備フェリー・フェリー「第十一こくさい丸」(2代目、通称:しまぞう)【池田港(香川県小豆島町)―高松港(高松市)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 令和5年/2023年

2023-01-01 | 年間行事
明けましておめでとうございます。
(・∀・){゚+o。A HAPPY NEW YEAR。o+゚}(・∀・)

今まで以上にポリシーのないマニアックなブログを目指します。
新年も『変なブログ』をよろしくお願いします。
☆゚+。*゚(*´д`良い年になりますように´д`*)゚*。+゚☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする