流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

ピレーネ

2019-01-18 | 神戸サンセンタープラザ
神戸市中央区三宮町にある「ピレーネ」で食事しました。

同店は、ビーフカレーとカツカレーの洋食店です。
複合商業施設であるセンタープラザ西館地下1階にあります。

当店のカレーは、神戸三宮で25年のベテランシェフと元ホテルオークラのフレンチシェフの合作。
小麦粉と大量のタマネギを炒めるところから始め、牛肉と野菜を長時間にわたって煮込んだボーにバターで炒めたカレー粉を加えるまで全て手作り。
シンプルで飽きのこない、懐かしい味を探求しているそうです。


「ピクルス」
全てセットで付いてきます。


「ロースカツカレー」

柔らかい豚ロースの手作りトンカツが美味しかったです。
ごちそうさまでした。
ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“gooスタッフ”からメッセージ 4回目

2019-01-16 | 管理人からの連絡


本日(1/16)、当ブログを管理してくれている“gooスタッフ”からメッセージを頂きました。
お陰様で4回目です。
5年振りの出来事でした。

ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年 芦屋市消防出初め式

2019-01-13 | 消防
1月13日(日曜日)、芦屋市立精道小学校にて「芦屋市消防出初め式」が開催されました。

本式は、芦屋市、芦屋市消防本部及び芦屋市消防団が主催する式典です。
2部構成のプログラムとして進行されました。


各消防団「団旗」


各消防団「纏」(まとい)


式典演奏を担当する芦屋市立精道中学校吹奏楽部

第一部式典

部隊入場 観閲


市長式辞


表彰(芦屋市長表彰、消防長表彰、消防団長表彰)


マーチング演奏(芦屋市立精道中学校吹奏楽部)

第二部演技

救急模擬演技(応急手当普及員)


梯子車・救急合同演技


20メートルの高さまで伸ばしました。


はしご先端部につけられたバスケット(籠)からレスキュー隊員が降下します。


無事(ごめんなさい。)に降下完了しました。(^_^v


一斉放水訓練


市長謝辞

<<救助参加型展示ブース>>

「AED(訓練用)」(英語: Automated External Defibrillator/自動体外式除細動器)
心停止(必ずしも心静止ではない)の際に機器が自動的に心電図の解析を行い、心室細動を検出した際は除細動を行う医療機器です。
除細動器の一つですが、動作が自動化されているので施術者が一般市民でも使用できるよう設計されています。


チャレンジレスキュー

<<参加消防車両等々>>

芦屋市「共用車両」


芦屋市消防署「資機材搬送車」(芦消22)


芦屋市消防本部「高規格救急車」(芦消9)


救急救命士による高度な処置が行える資機材を積載しています。


芦屋市消防署「ポンプ車」(芦消16)


芦屋市消防団 本部「指揮広報車」


芦屋市消防団 山手分団「普通消防ポンプ自動車」


芦屋市消防団 精道分団「普通消防ポンプ自動車」


芦屋市消防団 打出分団「普通消防ポンプ自動車」


芦屋市消防団 岩園分団「普通消防ポンプ自動車」


芦屋市消防署「救助工作車(救工Ⅲ型)」(芦消07)


芦屋市消防署 高浜分署「はしご付消防自動車」(芦消23)


本車両は、最大40.9メートルの高さまで伸ばせるそうです。

政令指定都市などの出初式と比較すると小規模ではありますが、防火・防災を身近に感じさせる消防出初式でした。
関係者の皆様、ありがとうございました。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂津本山焼きそばセンター

2019-01-12 | 飲食系など
神戸市東灘区岡本にある「摂津本山焼きそばセンター」で食事しました。

焼きそばセンターは、大阪市阿倍野区阪南町に本社を置くマルシェ株式会社が事業展開する焼きそば・鉄板焼き店です。
日本全国の焼そばを食べ歩き、研究と度重なる試作を重ねて辿り着いた究極の『焼そば』を提供しています。
同店は、JR摂津本山駅北口を出てすぐの場所にあります。


麺は、オーダーごとに茹で上げる国産小麦100%の生地に厳選卵を練り込んだ『自家製たまご麺』。
生麺特有のモチモチした食感・喉ごしの良さが特長。
5種類のオリジナルソース『特製ソース』『旨塩ソース』『醤油ソース』『味噌ソース』『スパイシーソース』が用意されています。


「黒豚ひとくち餃子」


「牛すじぼっかけモダン焼」

ぼっかけとは>
牛スジ肉とこんにゃくを甘辛く煮込んだもので、 全国的には“すじこん”と呼んでいます。
神戸市民のソウルフードとして、神戸市長田区で特にぼっかけと呼ばれています。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
☆*・+゜ゎぁぃヽ(ω・`*ヽ)(ノ*´・ω)ノ゛ゎぁぃ*・+゜☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎郷土料理 どぎゃん 本店

2019-01-11 | 飲食系など
大阪市中央区博労町にある「宮崎郷土料理どぎゃん」で食事しました。

宮崎の郷土料理をメインに、店長・坂本剛さんが20代の頃から習得してきた様々なジャンルの料理や食べ歩きからインスピレーションを得た居酒屋店です。
枠にとらわれない柔軟な発想力で、『飲食』に『楽しめる空間』を加えたアイディアがファン達に笑いと食を与えているとの事。
『美味しいものはみんなで共有しあう』食べ歩きグルメブロガーな店長のシェア精神がお店の商品となってメニューに用意されています。


同店は、ビル2階にあります。
決して怪しくありません。
どんなだろう・・?(・・*)。。oO(想像図)


どぎゃん名物「高井田中華そば」(並)(ねぎ増、背脂増、メンマ増【全て無料】 )

高井田ラーメンとは>
当初「高井田のラーメン」と呼ばれていたラーメンの事で、「高井田系ラーメン」または「高井田系中華そば」とも呼ばれます。
大阪市東部(東成区周辺)や東大阪市西部(高井田地区周辺)に店舗が多く、当地ではラーメンの事を「中華そば」と呼びます。
麺は沖縄そばのような極太ストレートで、スープは鶏ガラと昆布を使用し、醤油味で供されます。
この特徴ある中華そばを供する店舗が、大阪市営バス高井田停留所周辺に集中していることから、これらラーメンを指します。


大量の丸鶏、利尻昆、千椎茸、濃厚醤油スープに昔ながらの極太麺の中華そばでした。
懐かしい味を美味しく堪能しました。
ありがとうございました。
ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルクカフェ 南久宝寺店  其の弐

2019-01-10 | カフェ ショップ
大阪市中央区南久宝寺町にある「サンマルクカフェ」で朝食しました。

同店は、オーダーを受けてから豆を挽いて蒸らし、そして抽出という方式のセルフサービススタイルのコーヒーショップです。
サンマルクカフェの『一杯だて』コーヒーは、日本人に向いた味わいを意識し、コクと酸味が強いホテルタイプにしてあるそうです。


「日替りパンモーニング コーヒーセット」

当日(木曜日)は、粗挽きウィンナーとコーヒー(ブレンド)(M)でした。
落ち着いた店内でゆったりといただきました。
ごちそうさまでした。
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリフランス 摂津本山店

2019-01-09 | カフェ ショップ
神戸市東灘区岡本にある「デリフランス」で食事しました。

デリフランスは、世界30カ国に500店舗を超えるフランスのブーランジェリーカフェブランドです。
フランスを代表するベーカリー『ロンデパン』の技術を導入したチェーン店です。
同店は、JR摂津本山駅2階構内にあります。


店内には、デニッシュや惣菜系を中心に沢山のパンが並んでいます。


「Aセット」(あらびきジャーマンフランク、アイスコーヒー)

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪ゝ(´A`★ゝ)(ノ☆´A`)ノワーイ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電鉄・梅田駅

2019-01-05 | 阪急電鉄
梅田駅(うめだえき)は、大阪市北区に位置する阪神電気鉄道、阪急電鉄、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の駅です。
西日本旅客鉄道(JR西日本)の大阪駅や北新地駅、Osaka Metroの東梅田駅及び西梅田駅とともにキタ・梅田のターミナルを形成しています。

阪急電鉄の梅田駅は、大阪市北区芝田にあります。
同鉄は、大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ鉄道を経営する大手私鉄です。
阪急阪神ホールディングスの子会社であり阪急阪神東宝グループに属します。
略称は、阪急となります。


同駅は、明治43年(1910年)3月10日に箕面有馬電気軌道(当時社名)が梅田駅-宝塚駅間で営業開始した際に開業しました。


頭端式ホーム10面9線を有する高架駅です。
京都本線(河原町・北千里方面)は1-3号線、宝塚本線(宝塚方面)は4-6号線、神戸本線(神戸三宮方面)は7-9号線をそれぞれ使用します。
床面積及び10面9線のホーム・線路数は、頭端式ホームの鉄道駅としては日本最多です。


京都本線/普通・高槻/「阪急3300系電車」
大阪市営地下鉄(現在:大阪市高速電気軌道(Osaka Metro))6号堺筋線への相互直通運転用とした通勤形電車です。


京都本線/特急・河原町駅/「阪急9300系電車」
特急運用を主とした京都本線の専用車両です。


宝塚本線/普通・宝塚/「阪急1000系電車」(2代)
開発コンセプトが、9000系・9300系の開発コンセプトである『すべてのお客様に快適な移動空間』を継承しながらも
『さらなる環境性能の向上』を新たなコンセプトとした通勤形電車です。


宝塚本線/普通・雲雀丘花屋敷/「阪急9000系電車」
日立製作所折戸事業所(山口県下松市東豊井)にて製造された通勤形電車です。


神戸本線/普通・神戸三宮/「阪急8000系電車」
昭和62年(1987年)に阪急電鉄創立80周年を迎え、平成2年(1990年)には営業開始80周年を迎えるのを機に、
7000系の後継として登場した新形式の通勤形電車です。


神戸本線/特急・新開地/「阪急8000系電車」
アルナ車両(所在地:阪急電鉄正雀工場/大阪府摂津市)にて製造された神戸線及び宝塚線(総称:神宝線)向けの通勤形電車です。


神戸本線/特急・新開地/「阪急7000系電車」
現在、阪急電鉄において同一系列の製造数が最も多い形式である通勤形電車です。


梅田駅の開業時は、東海道本線(当時:国鉄)南側、現在の阪急百貨店うめだ本店の場所にある地上駅でした。
その後、十三駅までの高架化の際に同駅も高架駅となりました。
しかし、大阪駅(当時:国鉄→現在:JR西日本)の高架化計画が既に立てられていたため高架駅は鉄骨の仮建築として造られ、
大阪駅の高架化工事が部分完成するとともに、昭和9年(1934年)に再び地上駅化されました。

歴史深さを感じさせる『阪急梅田駅』(通称)です。
今後ともお世話になる交通機関ですね。
~~ヾ(●ゝω・)ノ[。*○+゜*。○ヨロシクネ♪。*○+゜*。○]

<<駅構内ホームの広告>>

イケメン役者育成ゲーム「A3!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラー麺 ずんどう屋 梅田店

2019-01-04 | 飲食系など
大阪市北区堂山町にある「ラー麺ずんどう屋」で食事しました。

同店は、姫路市野里に本社を置く株式会社ZUNDが運営・管理しているラーメン店です。
平成14年(2002年)4月4日、創業者・橋本龍八(現在:代表取締役)が23歳の時に姫路市船丘町にて本店(姫路市船丘町)をオープンしました。
その後、近畿圏を中心としたラーメン店を展開しています。


「ミニすじ肉丼」


「味玉らーめん」

濃厚豚骨ラーメンを堪能しました。
美味しくいただきました。
(。・`ω´・。)ゝごっちゃんです.:゚+。★

<<ホワイティうめだ 【通称:梅地下(うめちか)】>>

「泉の広場」
待ち合わせ場所として有名な『噴水』ですが、地下街改修に伴い2019年中に撤去予定とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん熊五郎 三宮西口店

2019-01-03 | 飲食系など
神戸市中央区北長狭通にある「らーめん熊五郎」で食事しました。

同店は、大阪市北区芝田に本社を置く株式会社熊五郎が展開するラーメン店です。
グループ会社を含めて大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、東京都に41店舗のラーメン店の他、お好み焼き店、うどん店、串カツ店などの飲食店を展開しています。


豚骨ラーメンをベースに醤油や味噌、塩などがメニューとして用意されています。


キムチが食べ放題でした。(^_^)


特製 味噌らーめん」

ストレートの中麺、胡麻の香りのスープが良いですね。
美味しくいただきました。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湊川神社

2019-01-02 | 神社・寺院
神戸市中央区多聞通にある「湊川神社」に初詣へ行ってきました。

湊川(みなとがわ)神社は、武将・楠木正成を祭る神社です。
地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれています。
建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社とのこと。

※建武中興十五社:建武中興(建武の新政)に尽力した南朝側の皇族・武将などを主祭神とする15の神社
※旧社格(近代社格制度):明治維新以降、『延喜式』に倣って新たに神社を等級化した制度


楠木 正成(くすのき まさしげ)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将です。
後醍醐天皇を奉じて鎌倉幕府打倒に貢献し、建武の新政の立役者として足利尊氏らとともに天皇を助けました。
足利尊氏の反抗後は、新田義貞、北畠顕家とともに南朝側の軍の一翼を担ったが、湊川の戦いで尊氏の軍に敗れて自害しました。
明治以降は「大楠公(だいなんこう)」と称され、明治13年(1880年)に正一位を追贈されました。


「御墓所」(史蹟・楠木正成墓碑)
楠木正成公(大楠公)は永仁2年(1294年)、河内国赤坂水分(現在:大阪府南河内郡千早赤阪村)にて生誕しました。
この地の豪族の出身だと伝えられています。


「徳川光圀公銅像」
御墓所には、徳川光圀公(水戸黄門)の銅像があります。
光圀公は、水戸藩主を辞して西山荘(せいざんそう)に隠居(いんきょ)された後も、大日本史の編纂(へんさん)を行いました。
楠木正成公をひたすらお慕いされ、墓碑『嗚呼忠臣楠子之墓』を建立しました。
これら御事蹟は天下に顕彰され、偉大な御功績を残されました。
此の御功績を追慕して御尊の建設が尊願され、昭和30年7月に完成しました。
銅像の原型は、平櫛田中の作で、その頌徳碑(しょうとくひ)は、徳富蘇峰(とくとみそほう)の文によるものです。


「明治天皇御製 湊川懐古」
~あだ波を ふせぎし人は みなと川 神となりてぞ 世を守るらむ~
明治天皇にとって、建武中興の際に醍醐天皇を楠木正成公が支えたように見守って欲しいという気持ちの表れと思われます。

後醍醐天皇の大恩に背くことが出来ず、ひたすら忠義を貫き、かつての同士であった足利尊氏と戦う道を選んだ楠木正成公の胸中は如何に?
当地の湊川での戦いに敗れ、散って逝った楠木正成公ですが、今では多くの人々から敬愛され、語り継がれています。


亥(い、がい)は十二支の一つとして、所謂「猪(いのしし)」です。
通常十二支の中で第12番目に数えられます。
『亥』ともされる動物の『猪』の肉には万病さえも防ぎ予防する力があるとされており、亥年には無病息災の意味もある年だそうです。


「社殿」
現在の社殿は、戦災によって焼失したものを昭和27年10月24日に復興新築されたものです。
様式は権現造(ごんげんづくり)に似た八棟造り(はちむねづくり)とされ、鉄筋コンクリート造で建てられています。
戦後の新しい神社建築様式としての代表的な建物と言われています。

由緒ある神社にお参り出来たことに感謝です。
ありがとうございました。
☆゚+。*゚(*´д`良い年になりますように´д`*)゚*。+゚☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 平成31年/2019年

2019-01-01 | 年間行事
明けましておめでとうございます。
(・∀・){゚+o。A HAPPY NEW YEAR。o+゚}(・∀・)

今まで以上にポリシーのないマニアックなブログを目指します。
本年も変なブログをよろしくお願いします。
☆゚+。*゚(*´д`良い年になりますように´д`*)゚*。+゚☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする