流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

倉敷らーめん升家 倉敷店

2024-01-31 | 飲食系など
岡山県倉敷市阿知にある「倉敷らーめん升家」で食事しました。


倉敷らーめんは、地元倉敷の食材を使用した醤油ラーメンです。


倉敷らーめん升家(ますや)は、全ての食材を地元産にこだわっているそうです。
醤油、にんにく、生姜、ネギ、玉子など全てが倉敷産とのこと。


「倉敷ぎょうざ」


「倉敷煮干しらーめん」

同店おすすめの煮干しラーメンを美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区

2024-01-30 | お出かけ
岡山県倉敷市に位置する「倉敷美観地区」に来ました。

倉敷美観地区は、倉敷市における町並保存地区及び観光地区です。
同地区は、倉敷市の美観地区景観条例に基づき定められたものです。


江戸時代初期の寛永19年(1642年)、江戸幕府の天領に定められた際に倉敷代官所が同地区に設けられました。、
以来、備中国南部の物資の集散地として発展した歴史を持っています。


昭和44年(1969年)、倉敷市の条例に基づき美観地区に指定
昭和54年(1979年)、岡山県内2件目の重要伝統的建造物群保存地区として選定


同市本町全域、中央1丁目北部(前神町など)、東町・阿知2丁目・鶴形2丁目の各一部が含まれています。


伝統的建造物群保存地区(倉敷川周辺)は、倉敷川畔伝統的建造物群保存地区の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。


倉敷川の畔から鶴形山南側の街道一帯に白壁なまこ壁の屋敷や蔵が並び、天領時代の町並みを残しています。

伝統的な建物が作り出す町並みや倉敷川沿いのレトロモダンな風景が良いですね。
しっかり楽しませていただきました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´■`○)ノ"
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水島港

2024-01-29 | 港湾・船舶
水島港は、岡山県倉敷市に位置する港湾です。

岡山県管理の港湾として、港湾法上の国際拠点港湾及び港則法上の特定港に指定されています。
同港は瀬戸内海に臨む倉敷市南西部の水島地域から玉島地域にかけ、水島灘の高梁川河口周辺に所在しています。


「水島港湾合同庁舎」(岡山県倉敷市水島福崎町)
同庁舎には、次の官公署が所在しています。
・神戸税関水島税関支署
・広島検疫所水島出張所
・神戸植物防疫所広島支所水島出張所
・中国運輸局岡山運輸支局水島海事事務所
・海上保安庁第六管区海上保安本部水島海上保安部


「水島港船客待合所」(水島通船株式会社)


水島通船は、港湾運送業の企業です。
港湾運送業とは、港湾において船内荷役,はしけ運送,沿岸荷役及びいかだ運送の作業の全部又は一部を行う事業所との事。


港湾運送業を紹介している港湾模型


かっては同港から丸亀港(香川県丸亀市)間を三洋汽船(本社:岡山県笠岡市)によるフェリーが運航されていました。
瀬戸大橋の開通(昭和63年4月)に伴い、航路は廃止されました。


丸亀競艇場(香川県丸亀市富士見町)の開催日において、無料高速艇が運航されています。

<国土交通省 中国整備局 宇野港湾事務所>

水島港分室・港湾業務艇「たましおⅡ」

<岡山県 備中県民局 水島港湾事務所>

水島清港会・海面清掃船「せいこう」

<財務省 関税局 神戸税関>

水島税関支署・監視艇「わかしお」

<海上保安庁 第六管区海上保安本部>

水島海上保安部・監視取締艇「れぷす」(SS26)


水島海上保安部・巡視艇「にいかぜ」(CL69)


水島海上保安部・巡視艇「きびかぜ」(CL53)


水島海上保安部・巡視艇「みずなみ」(PC13)


巡視艇「きびかぜ」が、出港していきました。
海上治安を守る海上保安官さんには、『平和で豊かな海』をよろしくお願いします。

重要港湾を支える船舶の出会いに感謝です。
ありがとうございました
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水島臨海鉄道

2024-01-28 | 鉄道
水島臨海鉄道は、岡山県倉敷市において鉄道路線を経営する鉄道事業者です。

同社は、JR貨物(日本貨物鉄道)及び倉敷市などが出資する第三セクター方式の臨海鉄道です。
中国運輸局管内の民営鉄道(JR除く)では唯一、貨物鉄道事業を行っており、その他旅客鉄道事業なども行っています。


「倉敷市駅」
同駅は、岡山県倉敷市阿知一丁目にある水島臨海鉄道水島本線の駅です。
水島本線は、同駅から三菱自工前駅(倉敷市水島海岸通)を経て、倉敷貨物ターミナル駅(倉敷市水島西通)に至る鉄道路線です。


「改札口」
倉敷市駅は、唯一の終日有人駅です。


<沿革>
昭和18年(1943年)06月30日、三菱重工水島航空機製作所(現在:三菱自工水島製作所)専用鉄道として倉敷 ー水島航空機製作所間が開業。
昭和23年(1948年)08月20日、水島工業都市開発が社倉敷駅(現在:倉敷市駅)-水島駅-水島港駅間を地方鉄道法による鉄道として開業。
昭和27年(1952年)04月01日、倉敷市に譲渡。倉敷市交通局運営の市営鉄道となる。
昭和45年(1970年)02月02日、国鉄(当時:日本国有鉄道)及び倉敷市などの出資により水島臨海鉄道株式会社設立。
昭和45年(1970年)04月01日、倉敷市交通局から市営鉄道全線を譲り受け、水島臨海鉄道株式会社による営業開始。


倉敷市駅は、単式ホーム1面1線の地上駅です


「水島臨海鉄道MRT300形気動車」(MRT301)


車内は、クロスシートとロングシートを千鳥形に配置しています。


三菱自工前駅(倉敷市水島海岸通)に到着。
同駅は、水島本線の終点となります。


三菱自工前駅は、単式ホーム1面1線を持つ地上駅です。


当地は水島臨海工業地帯・A地区にあたり、周辺は全て工場です。

歴史ある地域に密着した鉄道に出会えた事に感謝です。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっかけふるいち 仲店

2024-01-27 | 飲食系など
岡山県倉敷市に来ました。
倉敷市は、岡山県の南部に位置する市です
白壁の町並みが残る倉敷美観地区、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋などで知られています。

倉敷市阿知にある「ぶっかけふるいち」で食事しました。
同店は、倉敷市阿知に本社を置く株式会社ふるいちが経営する倉敷うどん店です。


倉敷うどんは、茹でた麺の上にネギ、天かす、海苔、ウズラの卵を乗せ、甘辛いタレをぶっかけた地元の名物との事。


「温ぶっかけスペシャル」(並)

ぶっかけうどん発祥の地において、美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸牛らーめん かけはし

2024-01-16 | 神戸サンセンタープラザ
神戸市中央区三宮町にある「神戸牛らーめん かけはし」で食事しました。

同店は、神戸牛を使ったラーメン専門店です。
複合商業施設であるセンタープラザ地下1階にあります。


同店は、神戸市中央区栄町通に本社を置き、神戸牛鉄板ステーキを展開している“神戸牛 吉祥グループ”が運営するラーメン店です。
『神戸牛』は生きている牛の名前でなく、最高品質の肉質に与えられる称号との事。


『たれ焼神戸牛丼セット』


「たれ焼神戸牛丼」


「醤油白湯らーめん」

神戸牛のチャーシューが最高です。
牛骨スープがベースの贅沢なラーメンでした。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神甲子園球場 ナイターグラウンド見学会

2024-01-07 | 各種イベント
兵庫県西宮市甲子園町に位置する阪神甲子園球場において、「ナイターグラウンド見学会」が催しされました。


本イベントは、阪神甲子園球場が令和6年(2024年)8月に開場100周年を迎える記念行事として開催されました。


球場内に入場します。


球場グラウンドのフェンス際にある内外野の人工芝エリアを自由に散策できました。


同球場は、日本プロ野球(NPB)セントラル・リーグに所属する阪神タイガースの本拠地球場であり現存する最古の球場です。
阪神タイガースは現存するプロ野球12球団において読売ジャイアンツに次いで2番目に歴史が長く、昭和11年(1936年)のプロ野球リーグ戦開始時からのプロ野球チームです。
2023年(令和5年)シーズンでは、38年ぶり通算2度目の日本一に輝きました。


全国高等学校野球選手権大会(通称:夏の甲子園)及び選抜高等学校野球大会(通称:春の甲子園)という2大高校野球全国大会の試合会場となっています。
それらから日本国内において『野球の聖地』と称されています。


「1塁ベンチ」


「ブルペン用直通電話」


ベンチ内を自由に見学できました。


「カメラマン席」


「ブルペンマウンド」(1塁側ファウルグラウンド)


「ファウルポール」(右翼側)


「バックスクリーン/スコアボード」


LED(発光ダイオード)によるカラー照明演出のアトラクションが開始されました。


7回裏(ラッキーセブン)での阪神タイガースによる攻撃シーンです。


阪神タイガース主力である大山選手の打撃シーン


大山選手ホームランでした。\(^o^)/


ナイターの試合において照明塔を用いて、文字やイラストを表示するといった演出を可能としています。


本来ならば動画で紹介したい演出シーンですね。


参加特典「来場記念ポストカード」
他にも本球場に隣接する甲子園歴史館の入館券を頂きました。

普段の野球観戦では味わえない貴重な体験ができました。
ありがとうございました。
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪王将 阪神甲子園店

2024-01-06 | 大阪王将
西宮市甲子園高潮町にある「大阪王将」で食事しました。


大阪王将は、東京都港区に本社を置く中華チェーン店です。
餃子の王将”とは別会社です。


「王将セット」


「五目炒飯」(小)


「醤油ラーメン」


「元祖焼餃子」
平成30年(2018年)8月21日にリニューアルした大阪王将の餃子です。
餃子の具材に更に拘り、肉感をアップさせ、食べ応えのある餃子に改良したとの事。

久しぶりに大阪王将の王道メニューをガッツリ頂きました。
満足です。
(。・`ω´・。)ゝごっちゃんです.:゚+。★
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」

2024-01-04 | 港湾・船舶
宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」は、宮崎カーフェリー株式会社が運航している船舶です。


宮崎カーフェリー株式会社は、宮崎県宮崎市港に本社を置く海運会社です。
同社は、宮崎港(宮崎県宮崎市港)と神戸港(新港第三突堤/兵庫県神戸市)を結ぶフェリー航路を運航しています。


宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」


起工:令和3年(2021年)3月12日、建造:内海造船因島工場(広島県尾道市因島土生町)


竣工:令和4年(2022年)3月28日、就航:令和4年(2022年)4月15日


船名については宮崎らしさを感じられる名称のテーマで一般公募を行い、「フェリーたかちほ」に決定されたとの事。


総トン数:14,000トン、全長:194m、全幅:27.6m


乗船開始となりました。


いつもの徒歩乗船です。(^_^v


「徒歩乗船口」


乗船します。


旅客定員:576名、車両搭載数:トラック163台(12m車換算)


「エントランス」(船内3階)


「湯上りホール」(船内4階)


客室「シングル」(定員1名)


「展望浴室」(紳士用/船内4階)


「レストラン」(船内3階)


夕食バイキングをいただきました。


「ファンネル(煙突)マーク」
宮崎カーフェリーの前身である日本カーフェリー時代の鳶(とび)をモチーフとした意匠を復刻させた形としています。
合わせて日本神話『神武東征』に登場する霊鳥『金鵄』(きんし)をイメージしたものとしています。


定刻に従い、宮崎港を離岸します。


本船は、宮崎港から太平洋上を経て、高知県沖合を経由し神戸港へ向けて運航します。


翌朝も同船レストランにて、朝食バイキングをいただきました。


神戸港が見えてきました。


「神戸大橋」
新港第四突堤(神戸市中央区)とポートアイランド間に架けられている日本初のダブルデッキアーチ型鋼橋です。


神戸港(新港第三突堤/兵庫県神戸市)に入港します。


ジャンボフェリー「あおい」が見えます。
昨年同時期に、同船により小豆島へ旅行したのを思い出します。詳しくはこちらへ


新港第三突堤(東側岸壁)に着岸します。


神戸三宮フェリーターミナルに下船します。


航程12時間20分の船旅でした。
快適な運航に感謝です。

地上における高速バスや列車と比較して移動に長時間を要しますが、これも船旅の楽しさだと思います。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

<連絡バス>

「神戸フェリーバス」【ミント神戸バスターミナル行き/神戸三宮】
神戸三宮ターミナルからは神戸フェリーバスが、神戸三宮方面へ運行しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎港フェリーターミナル

2024-01-03 | 港湾・船舶
宮崎港は、宮崎県中央部、宮崎市高洲町・吉村町一帯に位置する港湾です。

宮崎市の東岸にあり日向灘に流れる大淀川河口の左岸(北側)、一ツ葉入江に位置する河口港です。
宮崎県では、同港を輸送拠点(防災拠点港)として指定されています


「宮崎港フェリーターミナル」(宮崎県宮崎市港)
宮崎カーフェリー株式会社の本社を置く建物であり、同社の乗船ターミナル(乗船待合所)です


宮崎カーフェリーは、宮崎港(宮崎県宮崎市港)と神戸港(新港第三突堤/兵庫県神戸市)を結ぶフェリー航路を運航しています。


「乗船ターミナル/乗船待合所」


宮崎県シンボルキャラクターみやざき犬「むぅちゃん」


ポケットモンスター「ナッシー」


日本カーフェリー「せんとぽーりあ」(模型・縮尺1/200)
昭和47年(1973年)4月12日及び13日、夷守台植樹祭ご出席の昭和天皇天皇・皇后陛下の帰途『御召し船』としての栄を賜っています。
行幸啓において、日向港から川崎港までの臨時便(復路)を運航し宿泊施設として用いるとともに御料車の航送も行った船舶です。


日本カーフェリー「美々津丸」(模型・縮尺1/200)
平成4年(1992年)12月(転配)から平成9年(1997年)7月(引退)までの間、宮崎~大阪間を運航していました。
日本カーフェリーは、かって存在した海運会社です。(平成18年5月、特別清算終結確定により解散)


宮崎カーフェリー「こうべエキスプレス」(模型・縮尺1/200)
平成26年(2014年)10月1日(転配)から令和4年(2022年)10月4日(引退)までの間、宮崎~神戸間を運航していました


宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」(模型・縮尺1/200)
令和4年(2022年)4月15日(就航)から宮崎~神戸間を運航しています。


乗船ターミナル東側に青い郵便ポスト(型式名称:郵便差出箱8号)があります。
海を背景とした船が描かれており、その名も海色ポストと呼んでいるそうです。


今回は、「フェリーたかちほ」に乗船し神戸へ帰途します。

乗船するまでのワクワク感がいいですね。
お世話になります。・・・・・・・・・・・つづく(^_^v
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルニ味噌らーめん アミュプラザみやざき店

2024-01-02 | 飲食系など
宮崎県宮崎市錦町にある「マルニ味噌らーめん」で食事しました。

東京都千代田区丸の内に本社を置く株式会社トライ・インターナショナルが経営する味噌らーめん専門店です。
同店は、JR九州・宮崎駅の高架下に位置する複合施設『アミュプラザみやざき_ひむか きらめき市場」にあります。


薩摩川内味噌醤油株式会社と麺場田所商店により開発された味噌ラーメンとの事。


「宮崎味噌らーめん」

宮崎にて味噌にこだわったラーメンを食したのは意外でした。
美味しく頂きました。
ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪


<宮崎科学技術館>

「H-Iロケット 実物大模型」(全長40.3m、直径2.49m、発射時重量140トン)

<お土産>

「宮崎マンゴーラングドシャ」(南寿製菓)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 令和6年/2024年

2024-01-01 | 年間行事
明けましておめでとうございます。
(・∀・){゚+o。A HAPPY NEW YEAR。o+゚}(・∀・)

今まで以上にポリシーのないマニアックなブログを目指します。
新年も『変なブログ』をよろしくお願いします。
☆゚+。*゚(*´д`良い年になりますように´д`*)゚*。+゚☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする