流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

とのしょうBASE【年末年始休館】

2022-12-31 | お出かけ
坂手港(香川県小豆郡小豆島町)から小豆島オリーブバスにより土庄港に来ました。

当地は、香川県小豆郡土庄町に位置する地方港湾です。
土庄(とのしょう)町は、香川県小豆郡に属する町です。

土庄町がある小豆島は、瀬戸内海・播磨灘に位置する島です。
素麺、醤油、佃煮、胡麻油、オリーブなどの生産が盛んであり、日本有数の生産地です。
特にオリーブは、国内栽培の発祥地として広く知られています。


「高松・宇野・豊島 高速艇のりば」
当建物内にアニメ「からかい上手の高木さん」を紹介するとのしょうBASE(ベース)』があります。


本作品は、土庄町出身である漫画家・山本崇一朗氏による原作アニメです。


原作アニメでは、土庄町を中心とした小豆島が舞台となっています。


きっぷ売り場の建物内に入り、階段横にある案内板に従い2階へ上がります。


本作品の情報発信基地として、島内のおける聖地巡礼の資としています。


訪問当日は、年末年始の休館でした。(大泣)
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


館内には、同作品のヒロインである高木さんの等身大スタンディや学校の机が設置してあり、来場の記念に写真を撮って楽しむことが出来るようです。
非常に残念ですが、外からでも一部が見えただけでも良しとしましょう。


失意にまま外へ出ると痛車ならぬ高木さんの『痛バイク』を見かけました。


・燃料タンク部


・車体左側


・車体右側


同作品のアニメに出てくるシーンです。
位置関係が合致してませんが、視聴された方々には分かると思います。


当初の目的は達成出来ませんでしたが、当地に訪問出来た事は良かったですね。
ありがとうございました。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆

この後は、当地からフェリーに乗船し、香川県高松市へ移動します。・・・・続く(^_^v

<<土庄港にて運航されているフェリー等>>

小豆島フェリー・高速艇「オリーブマリン(旧型)」【高松港(香川県高松市)-土庄港(香川県土庄町)】
旧型の船体には、小豆島キャラクター『オリーブしまちゃん』がプリントされています。


小豆島フェリー・高速艇「オリーブマリン(新型)」【高松港(香川県高松市)-土庄港(香川県土庄町)】
新型の船体には、小豆島キャラクター『ミモザのりくちゃん』がプリントされています。


国際両備フェリー・フェリー「おりんぴあ どりーむ せと」【新岡山港(岡山市中区)-土庄港(香川県土庄町)】


国際両備フェリーは、岡山市中区に本社を置く海運会社です。
新岡山港(岡山市中区)と土庄港(香川県土庄町)、高松港(香川県高松市)と池田港(香川県小豆島町)の航路を運航しています。


小豆島フェリー・フェリー「第七しょうどしま丸」【高松港(香川県高松市)-土庄港(香川県土庄町)】


小豆島フェリーは、香川県高松市に本社を置く海運会社です。
姫路港(兵庫県姫路市)と福田港(香川県小豆島町)、高松港(香川県高松市)と土庄港(香川県土庄町)の航路を運航しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボフェリー「あおい」

2022-12-30 | 港湾・船舶
ジャンボフェリー「あおい」は、ジャンボフェリー株式会社が運航している船舶です。


「神戸三宮フェリーターミナル」(神戸市中央区新港町)
ジャンボフェリー株式会社は、神戸市中央区に本社を置く海運会社です。


ジャンボフェリーは、神戸港(新港第三突堤/兵庫県神戸市)と坂手港(香川県小豆島町)、高松東港(香川県高松市)を1日4往復、約4時間で結ぶフェリー航路を運航しています。


ジャンボフェリー「あおい」


進水:令和4年(2022年)5月28日、製造:内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市瀬戸田町)


就航:令和4年(2022年)10月22日、神戸港(新港第三突堤/兵庫県神戸市)-坂手港(小豆島/香川県小豆島町)-高松東港(香川県高松市)航路


総トン数:5,200トン、全長:132.00m、全幅:21.00m


航海速力:18.5ノット


「上部車輛甲板」
船内での写真及び動画撮影は、乗船客のプライバシー保護のため禁止されています。
客室外のデッキは、撮影可能です。


「船首部」


「高速救助艇」


「芝生の広場」


「上部車輛甲板」(船尾部)


旅客定員:620名、車両搭載数:トラック84台(8トン車換算)


定刻に従い離岸します。


船内は『瀬戸内海に浮かぶテラスリゾート』をコンセプトとし、広い客室スペースを活かし、島を象徴するオリーブ・醤・石・棚田の4つをデザインモチーフに取り入れ、上質で遊び心のあるリゾート空間を実現しています。


「明石海峡大橋」


明石海峡大橋の真下を航行します。


同大橋は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊り橋です。


ジャンボフェリー「りつりん2」


坂手(さかて)港(香川県小豆郡小豆島町)に入港します。


着岸します。


当方は、ここで下船します。


船首はランプが露出しており切り落とされたような形状となっています。
上部構造物が船首から船体中央に配置され後方は露天の車両甲板となるなど、特徴的な船容をしています。


船名である『あおい』は、碧い海、蒼い空、青い風。光あふれる瀬戸内海の色彩をイメージして名付けられました。


船体には、島々を望む瀬戸内の波間を白い船が静かに進む日常風景をイメージして胴体上部に白・下部に紺色の曲線が描かれています。
青く塗られた船首扉は、7本・煙突に5本・船尾扉に3本の白線を添えて七五三の吉数にし16世紀に舶来の縞模様の織物が流行した際に『島渡り』『島もの』と呼ばれた伝統をイメージしたとのこと。


同船は高松東港(香川県高松市朝日町)へ向けて出港しました。

航程3時間10分の船旅でした。
快適な運航に感謝ですね。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

<その後の移動>

小豆島オリーブバス【土庄港行き/21番・田ノ浦映画村線】


香川県小豆郡土庄町にある土庄港へ移動するため乗車します。

<その他>

海上保安庁 第六管区海上保安本部 高松海上保安部 小豆島保安署・巡視艇「きよづき」(PC19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defense Motor Festival

2022-12-18 | 防衛省・自衛隊
12月18日(日曜日)、神戸市東灘区青木にあるサンシャインワーフ神戸にて防衛装備品展示が催しされました。

本イベントは、自衛隊兵庫地方協力本部(神戸市中央区脇浜海岸通)が主催する広報行事です。
隊員募集及び地域との連携を目的として防衛装備品展示が実施されました。

サンシャインワーフ神戸は、生活雑貨・ファッション・スポーツ・車用品・家電・飲食店等々がある大型商業施設です。
敷地内において定期的に各種大会、イベント及びフリーマーケット等が開催されています。
開催会場となるサンシャインガーデン広場において、陸上自衛隊からの部隊が本イベントに参加していました。


自衛隊兵庫地方協力本部マスコットキャラクター「ひょうちん」
主催者である自衛隊兵庫地方協力本部は、防衛省に置かれている自衛隊の機関の一つです。
各都道府県下における自衛隊の総合窓口として、陸海空自衛隊共同の機関です。


「73式小型トラック」自衛隊兵庫地方協力本部(神戸市中央区)


「73式小型トラック」第3特科隊/姫路駐屯地(兵庫県姫路市)


「73式小型トラック」(警務隊仕様)第131地区警務隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)


「高機動車」第15即応機動連隊/善通寺駐屯地(香川県善通寺市)


「73式大型トラック」第3特科隊/姫路駐屯地(兵庫県姫路市)


「82式指揮通信車」(CCV)第3特科隊/姫路駐屯地(兵庫県姫路市)


「偵察用オートバイ」第3特科隊/姫路駐屯地(兵庫県姫路市)


「警務用オートバイ」第131地区警務隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)


「人員輸送車2号」(トヨタ・コースター)自衛隊兵庫地方協力本部(神戸市中央区)


「16式機動戦闘車」(16MCV)第15即応機動連隊/善通寺駐屯地(香川県善通寺市)


開発事業名『機動戦闘車』として平成19年度に開発が開始され、平成28年度の防衛予算から調達が開始された装輪装甲車です。
積極的に戦闘に参加させる点から『戦闘車』に分類されています。


主武装:52口径105mmライフル砲
副武装:12.7mm銃機関銃M2×1、7.62mm機関銃×1


全長:8.45m、全幅:2.98m、全高:2.87m、重量:約26トン


エンジン:直列4気筒4ストローク水冷ターボチャージド・ディーゼル
最高速度:100Km/h、乗員数:4名


車輪(タイヤ)による機動は履帯(クローラー)を有する戦車に比べ、道路上での速度が高く機構への負担が少ないという強みがあるそうです。


16式機動戦闘車による砲塔旋回の展示

久しぶりの自衛隊装備品を堪能しました。
当方、大感激しています。
陸上自衛隊の隊員皆様、本イベント関係者皆様ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ


<<おまけ>>

サンシャインワーフ神戸「クリスマスツリー」


兵庫県警察 神戸水上警察署・警備艇「しおさい」(兵3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家 西宮久保店

2022-12-14 | 吉野家
西宮市久保町にある「吉野家」で食事しました。

同店は、牛丼を主力商品とする大手外食チェーンストア(牛丼屋)です。
国内における牛丼チェーン店舗数では、平成20年9月末以降、すき家に次いで第2位とのこと。


吉野家は、明治32年(1899年)に東京・日本橋で創業しました。
創業者・松田栄吉が大阪府西成郡野田村字吉野(現在:大阪市福島区吉野)の出身だったことから屋号を吉野家と名付けたそうです。


「牛丼」(並盛)、「お新香セット」(みそ汁、お新香)


吉野家では、『吉野家の秘伝のたれ』に最も合うという理由から穀物肥育の北米産牛肉のショートプレートを使用しているとの事。
ショートプレートとは、牛一頭あたり約10キロ程度しか取れない部位。
赤身と脂身のバランスが良く、牛丼に相応しいまろやかな肉質です。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ヽ(●´∀`●)ノ【゚。*。+ ワ━イ +。*。゚】ヽ(○´∀`○)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GYOZA_OHSHO 阪神芦屋店

2022-12-10 | 餃子の王将
芦屋市公光町にある「GYOZA OHSHO」で食事しました。

同店は、“餃子の王将”のチェーン店として、女性をメインターゲットとした新コンセプト店舗です。
女性デザイナーによる設計を採用し、女性が多く入店しやすいような店舗創りがなされているそうです。


餃子の王将は、京都市山科区に本社を置く王将フードサービスが京阪神地区を中心に全国展開する餃子を売りにした中華料理チェーンの名称です。
同店の特色として、餃子等の全店共通基本メニュー以外のメニューは各店舗の店長に裁量が認められています。


「フェアセットB」
・五目あんかけラーメン
・餃子3個
・ライス(小)


「五目あんかけラーメン」
具沢山の海鮮だしが、旨味を引き出しています。

五目あんかけラーメンは、12月と1月の限定販売です。
ごちそうさまでした。
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海フェリー「フェリーかつらぎ」

2022-12-02 | 港湾・船舶
南海フェリー「フェリーかつらぎ」は、、南海フェリーが運航している船舶です。

南海フェリーは、和歌山市湊に本社を置く海運会社です。
南海電気鉄道の100%子会社であり南海グループに属しています。


南海フェリー「徳島港フェリーターミナル」
徳島市南沖洲に位置する南海フェリーの乗降場です。


「切符売場」(徳島港フェリーターミナル1階)


南海フェリー公式キャラクター
(左側)阿波野まい (あわの まい)/和歌山生まれ、徳島育ちの高校2年生
(右側)高野きらら (たかの きらら)/和歌山生まれ、和歌山育ちの高校2年生


紀伊水道を経由する和歌山市と徳島市を結ぶ四国航路南海四国ラインを運航しています。


南海フェリー「フェリーかつらぎ」


進水:平成9年(1997年)、製造:臼杵(うすき)造船所(大分県臼杵市)


就航:平成10年(1998年)、南海四国ライン(和歌山港-徳島港)


総トン数:2,620トン、全長:108.00m、全幅:17.50m


最大出力:10,800PS(連続)、最大速力:21.6ノット、航海速力:18.7ノット


旅客定員:427名、車両搭載数:8トントラック換算37台


「乗船通路」(徳島港フェリーターミナル2階)


出航15分前から乗船開始となります。


「客室」


「B甲板2」


「船尾部」


「救助艇」


「ファンネル(煙突)マーク」
南海電気鉄道のCI導入による『NANKAI』を表したコーポレートシンボル(象徴)です。
ファインレッドとブライトオレンジの組み合わせとなるカラーデザインです。


定刻に従い離岸し、出航します。


「じゅうたん席」


「椅子席」


「グリーン席」


落ち着いた雰囲気のリクライニング席で静かな船旅を楽しめます。


和歌山港が見えてきました。


和歌山港フェリーターミナルに着岸します。


船尾部の展望デッキから下船します。


下船します。


和歌山市湊に位置する和歌山港に到着しました。
航程2時間10分の船旅でした。


下船後は、連絡運輸されている南海電気鉄道・和歌山港駅からの電車に乗車します。

快適な運航に感謝ですね。
地上における高速バスや列車と比較して移動に長時間を要しますが、これも船旅の楽しさだと思います。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ


<帰路/南海電気鉄道・和歌山市駅>

「南海10000系電車」(名称:サザン)【特急・難波行き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフうどん やま 徳島駅前店

2022-12-01 | 飲食系など
徳島県徳島市寺島本町にある「セルフうどん やま」で食事しました。


同店は、香川県高松市に本社を置く株式会社夢喰房が運営するセルフうどん店です。


香川のうどんつゆ専門会社との共同開発した特製醤油と瀬戸内海の最高級いりこの旨味が凝縮されたダシを使用しているとの事。


「朝定食(3番)」
(かけうどん(小)、からあげ、ゆで卵、おにぎり)


同店では、基本の「かけ(うどん)」にこだわっているようです。

徳島にて讃岐から直送されている『うどん』を頂きました。
ごちそうさまでした。
☆ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!


<帰路へ移動>

徳島市交通局「市営バス」【4系統・徳島駅前⇒南海フェリー前】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする