流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

みもすそ川公園

2024-02-29 | 公園
山口県下関市みもすそ川町に「みもすそ川公園」があります。

同園は都市公園(街区公園)として、源平合戦の最後の舞台となった壇ノ浦に面し、国道9号と関門海峡に挟まれて立地しています。
関門人道トンネル下関側出入口の建物正面に位置しています。


「長州砲(八十斤加農砲)」(原寸大レプリカ/FRP製)


当地は、幕末における下関戦争時に活躍した長州藩の砲台跡です。


5門の砲が海峡に向けて設置されています。


「天保製長州砲」


下関戦争は幕末・文久3年(1863年)及び元治元年(1864年)において、長州藩とイギリス・フランス・オランダ・アメリカの列強四国との間に起きた、前後2回にわたる攘夷思想に基づく武力衝突事件です。
敗れた長州藩は幕政下での攘夷が不可能であることを知り、以後はイギリスに接近して軍備の増強に努め、倒幕運動を推し進めることになります。


「源義経と平知盛像」
源平合戦の最後の舞台となった壇ノ浦の戦いは、平安時代の末期の元暦2年/寿永4年3月24日(1185年4月25日)に長門国赤間関壇ノ浦(現在:山口県下関市)で行われた戦闘です。
栄華を誇った平家が滅亡に至った治承・寿永の乱の最後の戦いでもあります。


「源義経」(みなもとのよしつね)


「平知盛」(たいらのとももり)


義経は八艘跳び、知盛は錨を担いだ姿で、両雄が対峙する位置関係に設置されています。

当地を訪れ、日本史の舞台となった地を改めて認識する事が出来ました。
ありがとうございました。
ヽ(●´∀`●)ノ【゚。*。+ ワ━イ +。*。゚】ヽ(○´∀`○)ノ

この後は、地方卸売市場である唐戸市場(山口県下関市唐戸町)へ移動します。・・・・つづく(^_^v
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門トンネル人道

2024-02-28 | お出かけ
関門トンネル(かんもんトンネル)は、山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ国道2号のトンネル(海底トンネル)です。

JR西日本・山陽本線の同名のトンネルと区別するために関門国道トンネル(かんもんこくどうトンネル)と呼ばれることもあります
関門海峡の海面下に掘削され、西日本高速道路九州支社が管理する有料道路のトンネルです
当地には、徒歩でも通行できる人道トンネルが併設されています。


「門司側出入口」(福岡県北九州市門司区大字門司)


地上と地下の人道トンネルの間は、専用エレベーターを利用します。


人道トンネルは、歩行者、自転車及び原動機付自転車(50cc以下)が利用できます。


両端とも国道2号に接続していませんが、車道の直下に位置している関係上、人道も国道2号に指定されています。


国道標識(門司側坑口)


通行料金について、徒歩は無料です。
自転車と原動機付自転車は、下関側の人道出入口に設置されたポスト状の料金箱に現金又は回数券を投入します。


横幅:4メートル、距離:約780メートル


人道トンネルの県境部


山口県・福岡県の県境を跨ぎました(笑)


下関と門司港を結ぶ観光周遊ルートとしての広報が行われています。


徒歩約15分程で下関側に到着しました。


国道標識(下関側坑口)


専用エレベーターにより下関側に上がりました。


石碑「関門隧道建設の碑」


「下関側出入口」(山口県下関市みもすそ川町)

海底に位置する県境を経験できました。
この出会いに感謝します。
☆★:;+。゚*ヾ(感´∀`激)ノ゙*゚。+:;★☆

この後は、日本史を紹介している公園へ移動します。・・・・つづく(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」 <3日目/下船>

2024-02-27 | 旅客船・フェリー等
オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」は、オーシャントランス株式会社が運航している船舶です。

オーシャントランス株式会社は、本社を東京都中央区築地に、本店を徳島県徳島市東沖洲に置く海運会社です。
同社は貨客フェリーを運航する『フェリー事業部』、在来船・RO-RO船を運航する『内航事業部』の他、新規事業として『外航事業部』を設けています。
オーシャン東九フェリーは、フェリー事業部のサービス名として商標登録されているとの事。


3日目の朝です。
新門司港(福岡県北九州市)に入港します。


阪九フェリー「ひびき」【新門司(福岡県北九州市)ー泉大津(大阪府泉大津市)】
新門司港フェリーターミナルの隣には、阪九フェリー第2ターミナル(泉大津乗り場)が所在しています。


新門司港フェリーターミナルに着岸します。


定刻とおりに着岸しました。


徒歩乗船客は、下船開始を待ちます。


下船します。


航程1,151キロ、所要36時間30分の船旅でした。
快適な運航に感謝です。

船舶は地上における高速バスや列車と比較して移動に長時間を要しますが、これも船旅の楽しさだと思います。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

この後は、船内で事前予約した乗合タクシーに乗車し、門司駅へ移動します。・・・・つづく(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」 <2日目>

2024-02-26 | 旅客船・フェリー等
オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」は、オーシャントランス株式会社が運航している船舶です。

オーシャントランス株式会社は、本社を東京都中央区築地に、本店を徳島県徳島市東沖洲に置く海運会社です。
同社は貨客フェリーを運航する『フェリー事業部』、在来船・RO-RO船を運航する『内航事業部』の他、新規事業として『外航事業部』を設けています。
オーシャン東九フェリーは、フェリー事業部のサービス名として商標登録されているとの事。


2日目の朝です。
昨夕は乗船後、風強く波による揺れが多少ありましたが、今朝の天候は晴れ波穏やかです。


「クレーン」(右舷側)


「救助艇」(左舷側)


「展望デッキ」(船尾側から)


「展望デッキ」(船首側から)


朝食「やわらかカツサンド」


「潮岬灯台」(和歌山県東牟婁郡串本町)
明治初期の江戸条約によって建設された8基の洋式灯台(条約灯台)の1つです。


「フォワードロビー」


フォワードロビーは船首側に位置し、前方に広がる洋上を眺める事ができます。


オーシャン東九フェリー「フェリーどうご」


本船とすれ違い、ふぇりーどうごは東京港(有明)へ向けて運航します。


「救命胴衣(固型式)2010N型」


昼食「徳島らーめん」(徳島製粉)、「おにぎり(鮭と高菜)」


徳島港(沖洲地区/徳島市東沖洲)へ入港します。


着岸します。


大型トラックが下船していきます。


徒歩乗船客も下船します。


着岸後1時間で離岸し、出港しました。


夕食「生姜焼き&チャーハン」


「室戸岬」(高知県室戸市)
日本新八景、四国八十八景22番に選定されている名所です。

のんびりとした船旅を堪能しています。
明日は下船ですが、名残惜しいですね。・・・・続きます(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」

2024-02-25 | 旅客船・フェリー等
オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」は、オーシャントランス株式会社が運航している船舶です。

オーシャントランス株式会社は、本社を東京都中央区築地に、本店を徳島県徳島市東沖洲に置く海運会社です。
同社は貨客フェリーを運航する『フェリー事業部』、在来船・RO-RO船を運航する『内航事業部』の他、新規事業として『外航事業部』を設けています。
オーシャン東九フェリーは、フェリー事業部のサービス名として商標登録されているとの事。


「東京港フェリー埠頭ターミナルビル」(通称:東京港フェリーターミナル)
当地は東京都江東区有明に位置し、首都圏と四国、九州などを海路で結ぶカーフェリー航路の基地として機能しています。


「航路図」
東京港(有明)-徳島港(沖洲地区) -新門司港(福岡県北九州市)を結ぶフェリー航路を運航しています。


オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」


起工:平成27年(2015年)、建造:佐伯重工業(大分県佐伯市鶴谷町)
竣工:平成27年(2015年)12月23日、就航:平成28年(2026年)1月3日


船名については、徳島市の山『眉山(びざん)』から名付けられました。
船体側面のラインカラーは、スダチの花をモチーフとした白と鳴門の渦潮をイメージした青を基調しています。


総トン数:12,641トン、全長:190.97m、全幅:27.0m


「チケットカウンター」(東京港フェリーターミナル2階)
自動券発売機にQRコードをかざして、乗船券を受け取りました


「待合ロビー」(東京港フェリーターミナル2階)
ドラマにおいて空港を設定したロケで多く使用されているそうです。


出港時刻30分前に乗船開始となりました、


「ギャングウェイ」(連絡通路)
ギャングウエイ(Gangway)とは、港湾・船舶関係で使われる用語との事。
船と桟橋を結ぶ可動式の連絡橋のことを指すそうです。


旅客定員:266名、車両搭載数:トラック188台(13m車換算)、乗用車80台


乗船します。


船内は、四国をイメージした内装となっています。


「案内所・売店」


「オーシャンプラザ」


「オーシャンラウンジ」


「ゲームコーナー」


「リラクゼーションスペース」


客室「2等洋室/2名個室(3名定員)」


「2段式プルマンベッド」


定刻に従い、東京港(有明)を離岸します。


「東京ゲートブリッジ」
東京港第三航路(東京東航路)を跨ぎ中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ橋梁です。


恐竜が向かい合っているような特異な形状をしている事から恐竜橋とも呼ばれています。


「バスルーム」(男性用)
24時間利用可能でした。(海上荒天時は閉鎖)


「自動販売機コーナー」


本航路のフェリーには食堂が備えられていませんので自動販売機で冷凍食品を購入します。


冷凍食品の種類に応じた電子レンジが置かれています。


「濃厚オムライス」
美味しく頂きました。(^_^)


客室窓から「横浜ベイブリッジ」が見えました。
※画像が粗くて申し訳ありません。<(_ _)>

こらから2泊3日の船旅が始まります。
既に波で多少の揺れがありますが、これも船旅の付きものでしょう。・・・・続きます(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本/JR東海・東京駅

2024-02-24 | JR系統

JR東日本/JR東海・東京駅に来ました。

同駅は、東京都千代田区丸の内に位置するJR東日本、JR東海及び東京地下鉄(愛称:東京メトロ)の駅です。
JR東日本・在来線と新幹線各路線、JR東海・東海道新幹線及び東京メトロ・丸ノ内線が発着するターミナル駅として機能しています。


東京駅の歴史は日本の鉄道開業(明治4年/1872年)から約12年後、東京中心部においてそれまで各方面別に分かれていたターミナル駅を高架線で結び中間点に中央停車場を設置する構想から始まりました。
大正3年(1914年)12月20日に開業し、『東京駅』と命名されました


正面玄関「御車(みくるま)寄せ」
天皇皇后両陛下、皇族がたが乗下車される際に、また、各国大使の赴任時の認証式に皇居に向かわれる際に開門するとのこと。
当地から前方道路が、真っ直ぐに皇居に続きます。


「動輪の広場」
東海道線で運行していた国鉄C62形蒸気機関車の動輪3組及びメインロッドにサイドロッドが組み付けられた状態で保存展示されています。


「丸の内南口」


「原首相遭難現場」


大正10年(1921年)11月4日、原敬首相(第19代)が、大塚駅職員(転轍手)・中岡艮一(19歳)に刺殺されました。
刺された傷は心臓に達し、数分後に亡くなりました。


「浜口首相遭難現場」


昭和5年(1930年)11月14日、濱口雄幸首相(第27代)が、愛国社社員(右翼団体)・佐郷屋留雄に銃撃されました。
浜口首相は一命を取り留めたものの、翌年にこの時の傷がもとで亡くなりました。


当地は、東京の表玄関として1日の発着本数が3000を越える日本一の巨大な駅です。
交通機関としてのターミナル駅ですが、見所が満載でした。

改めて今に至る歴史を感じさせる東京駅でした。
ありがとうございました。
☆*・+゜ゎぁぃヽ(ω・`*ヽ)(ノ*´・ω)ノ゛ゎぁぃ*・+゜☆

<その後の移動/八重洲南口  高速バスのりば>

ジェイアールバス関東【東京港フェリーターミナル行き】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぷらっとこだま」乗車記

2024-02-23 | JR系統

「ぷらっとこだま」を利用して東海道新幹線に乗車しました。

ぷらっとこだまは、ジェイアール東海ツアーズによる旅行商品です。
新幹線のぞみ号自由席よりも格安で新幹線こだま号グリーン席に乗車できるのが一番の利点です。
今回は、新大阪駅から東京駅の間を利用しました。

本商品には主な注意点(制約事項)があります。
①予約は乗車前日22:00まで
②指定した乗車日・区間・列車・座席に限り有効
③途中下車は不可
④座席が指定されているため自由席の利用は不可
⑤予約の変更は不可
⑥新幹線専用改札口のみ利用(在来線からの乗換は不可)
⑦添乗員の同行なし
⑧通常のJR券とは異なり東京都区内や名古屋市内などの特定都区市内はなし。
他にも取扱いのない新幹線駅があるので要注意です。


この旅行商品は、JRなどの鉄道事業者が発行する「きっぷ」(乗車券+指定席特急券)ではありません。
専用券売機から2枚の記名済みクーポン券が発券されます。
○日時、列車、座席が指定された「こだま」号乗車票
○乗車日から1ヶ月有効のワンドリンク引換券(ホーム売店など指定された場所で引換え。)


当日の車両は、新幹線N700系A電車でした。
N700系Aは、N700系の改良型です。
『A』は、Advance = 進化した の頭文字とのこと。


新幹線こだま号は、東海道区間では東京発着で名古屋まで毎時1本、新大阪まで毎時1本が運転されています。
東海道新幹線各駅に停車します。(起終点駅を含め17駅)


名称である「グリーン」の由来は、2等級制時の一等車時代から側面窓下に表示されていた淡緑色(淡緑6号)の帯の色及び硬券の色を基にしたとされています。
同時に“"四つ葉のクローバー”を模した黄緑色(黄緑7号)の「グリーンマーク」が制定されています。


車内は「シンクロナイズド・コンフォートシート」という座席が採用されています。
座り心地は、日本航空(JAL)・国内線『クラスJ』に近いそうです。


新大阪駅から東京駅まで、3時間54分の所要時間でした。(のぞみ号:2時間30分)
時間を要してもグリーン席での移動は快適でした。

時間の余裕があれば、次回も利用としたいと思える「ぷらっとこだま」でした。
ありがとうございました
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚めし家 サンプラザ店

2024-02-20 | 神戸サンセンタープラザ
神戸市中央区三宮町にある「豚めし家」で食事しました。

豚めし家(ぶためしや)は、神戸市兵庫区上庄通に本社を置く萬豊株式会社運営する炭焼豚丼専門店です。
同店は、複合商業施設であるサンプラザ地下1階にあります。


「汁物」


「豚バラ丼」(並)

炭の香りを感じる豚バラ肉が良いですね。
美味しくいただきました。
(。・`ω´・。)ゝごっちゃんです.:゚+。★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン 光大家 三宮店

2024-02-18 | 飲食系など
神戸市中央区雲井通にある「横浜家系ラーメン光大家」で食事しました。


横浜家系ラーメンは、神奈川県横浜市のラーメン店・吉村家(昭和49年創業)を源流とするラーメン店の店舗群との事。
または、吉村家に類似する濃厚な豚骨醤油ラーメンのジャンルを指す名称です。


「高菜漬け」


「ライス」(お替り無料)


「まんぷくセット」(ライス、餃子4個、唐揚げ3個、焼売4個)


「昔ながらの屋台風中華そば」(並、醤油)

本来ならば家系濃厚豚骨を選択するところですが、今回はあっさり系を頂きました。
懐かしい味を美味しく堪能できました。
ごちそうさまでした。
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」

2024-02-17 | 映画
OSシネマズ神戸ミント(神戸市中央区雲井通)にて上映された映画「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」を観てきました。
昨日(2月17日)から上映公開された作品です。

本作品は、漫画家・古舘 春一(ふるだて はるいち)氏による高校バレーボールを題材にした漫画です。
週刊少年ジャンプ(集英社)において、平成23年(2011年)20・21合併号にそれぞれ読切版が掲載。
その後も同誌にて平成23年(2012年)12号から令和2年(2020年)33・34合併号まで連載。
全402話が連載され、コミックス全45巻の作品に至りました。
毎日放送・TBS系列において、平成26年(2014年)4月6日から9月21日までの間、テレビアニメ第1期が放送。
その後、第4期まで(計85話)放送されました。


本劇場作品は、テレビアニメの続編となる劇場版2部作の第1部です。
原作の中でも屈指の人気エピソード「烏野高校VS音駒高校」を映画化しています。


主人公が所属する烏野(からすの)高校バレーボール部は、春高バレー宮城県予選を勝ち上がり、優勝候補の一つとされていた兵庫県代表・稲荷崎高校を破って3回戦に進出。
次の対戦相手となる音駒(ねこま)高校はかつて烏野とライバル関係にあり、その戦いは校名についた「カラス」と「ネコ」の名前からゴミ捨て場の決戦と呼ばれています。
プレースタイルも真逆で、超攻撃型の烏野に対し、音駒は「つなぎ」をモットーにする守りのチーム。
現メンバーでの公式戦初対決に臨むことになった彼らは、全国大会の舞台で白熱の試合を繰り広げます。


入場者プレゼント「ハイキュー!! 33.5 音駒番外編」(全国合計200万名限定)
冊子には、原作者の描きおろし漫画、全キャラ日常イラスト、原作者への一問一答40連発及び原作漫画第322話ネームがまとめられています。

原作と同じく劇場版においても相手チーム(音駒高校)における視点が多く描かれているのが良いですね。
試合終盤の選手目線の視野だったり、スタミナがキレてる時の息遣いなど臨場感が満載でした。

素晴らしい作品でした。
続編の第2部が楽しみですね。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪


<新聞号外 表面/裏面>
 
公式サイトにて配布中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家 四条店

2024-02-11 | すき家
京都市に来ました。
京都市は、京都府南部に位置する府庁所在地及び人口最多の政令指定市です。
同市は日本を代表する古都として、「千年の都」や「千年余りの都」と評されています。

京都市下京区四条通にある「すき家」で食事しました。
同店は、東京都港区港南に本社を置く株式会社ゼンショーホールディングス傘下のすき家本部が運営する牛丼チェーン店です。
日本国内店舗数最多の合計1,930店舗(2019年6月現在)を展開しています。
店舗の看板には屋号とともに『牛丼』と『カレー』の文字が使われており、牛丼及びカレーを主力商品としています。


「シーザーサラダ」


「とん汁」


「てりたま炭火チキンカレー」

炭火焼きの骨付き鶏肉とカレーの相性が良いですね。
美味しく頂きました。
(。・`ω´・。)ゝごっちゃんです.:゚+。★


<今夜の宿泊地>

「安心お宿 京都四条烏丸店」(京都市下京区綾小路東洞院東入神明町)
人工温泉やミストサウナが最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おらが蕎麦 JR神戸駅店

2024-02-03 | 飲食系など
神戸市中央区相生町にある「おらが蕎麦」で食事しました。

おらが蕎麦は、大阪市住之江区北加賀屋に本社を置く株式会社グルメ杵屋レストラン運営する飲食チェーン店です。
同店は、JR西日本・神戸駅構内にあるフードテラスにあります。


「冷やし鶏天そば」(並盛)

自家製麺の蕎麦を出汁の効いたツユで美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
☆ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしき空飛ぶクルマ展示場

2024-02-01 | 博物館・資料館等
くらしき空飛ぶクルマ展示場は、岡山県倉敷市中央にある次世代交通手段の展示場です。


同展示場は、国内初の有人飛行を成功させた一般社団法人MASC(マスク)が開設しました。


MASCは、2025年に開催される『大阪・関西万博』を1つのターゲットにして、更なる新事業・新産業の創出に向けて取り組んでいます。


無操縦者航空機「EH216-S」(JX0176)


横幅:5.73m、奥行き:6.05m、高さ:1.93m


搭乗者数:2人乗り/地上からのコントロールまたは自動飛行


最高速度:90km/h(通常運航)、時速130km/h(設計)


巡航距離:最高30km/飛行時間:25分


推進機関:完全電動/電動モーター✕16基、8アーム


最高高度:120m(AGL/対地高度)、1000m(MSL/平均海面)


実際に飛行した様子がビデオにより紹介されていました。


MASCは、次世代に向けて『夢』を与えることが出来る先進的な技術を目指すことを目的としています。

実機を見学出来た事に感激です。
是非とも実現して欲しいプロジェクトですね。
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(∩`・∀・)∩゚・*:.。..。.:*!!!☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする