流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

神戸牛かつ亭 三宮本店

2024-04-23 | 神戸サンセンタープラザ
神戸市中央区三宮町にある「神戸牛かつ亭」で食事しました。

同店は、大阪市西区北堀江に本社を置く株式会社WPSが経営する牛かつ専門店です。
複合商業施設であるサンプラザ地下1階にあります。


「厚切りレア牛かつ膳」


厚切り&ミディアムレアの牛かつを頂きました。

ごちそうさまでした。
(。・`ω´・。)ゝごっちゃんです.:゚+。★
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋 焔

2024-04-20 | 飲食系など
芦屋市公光町にある「芦屋 焔」で食事しました。


芦屋 焔(ほむら)は、鹿児島産桜島どりを使用した“鶏の旨み”と“コク”を味わえる鶏白湯スープを主体としたラーメン店です。


「取扱説明書」
"ラーメンが届いたら素早く写真を撮りましょう!” が笑えます。(^_^)


「鶏白湯醤油」
濃厚なスープと中太平打麺が良いですね。


「鶏飯」
残ったスープに鶏飯を入れて頂きます。
鶏飯(けいはん)は、鹿児島県奄美群島で作られている郷土料理です。

美味しく頂きました。
ありがとうございました。
ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久居駐屯地開設72周年記念行事 装備品展示

2024-04-09 | 陸上自衛隊
4月7日(日曜日)、陸上自衛隊久居駐屯地にて開設記念行事が開催されました。

当地は、三重県津市久居新町に所在する陸上自衛隊の駐屯地です。
駐屯地グラウンドでは、自衛隊が保有する装備品等が展示されていました。


「85式野外無線機_携帯無線機2号_JPRC-F10
「新野外無線機_携帯無線機1号_JPRC-F70(マンパック型)」
「広帯域多目的無線機(携帯用I型)JPRC-Z100」


「70式野外電話機1号_JTA-T1-C/T11/T15」


「18式個人用防護装備」


「9mm拳銃」


「64式7.62mm小銃」


「89式5.56mm小銃」


「20式5.56mm小銃」


「対人狙撃銃」


「91式携帯地対空誘導弾」(携SAM/PSAM)
「84mm無反動砲」(84RR)
「01式軽対戦車誘導弾」(軽MAT)
「110mm個人携帯対戦車弾」(LAM)


「5.56mm機関銃MINIMI」


「12.7mm重機関銃M2」


「リヤカー」第33普通科連隊 第3普通科中隊


「1トン水タンクトレーラ」第33普通科連隊 第3普通科中隊


「野外炊具1号」第33普通科連隊 第3普通科中隊


「非常用糧食」


「調理器具」


200人分(最大250人分)の主食及び副食を約45分以内に同時調理が可能との事


「1トン半救急車」第33普通科連隊 本部管理中隊


“野外生命維持セット”と呼ばれる衛生資材などが装備されています。


「資材運搬車」第33普通科連隊 第3普通科中隊


弾薬運搬や築城資材運搬等の不整地における局地輸送に運用されています。


「小型ショベルドーザA型」第33普通科連隊 第3普通科中隊


「73式大型トラック」第33普通科連隊 第3普通科中隊


人員及び物資輸送などに運用されている汎用キャブオーバートラックです。


「浄水セット(逆浸透型)」第10後方支援連隊 補給隊/春日井駐屯地(愛知県春日井市)


水処理装置:長毛ろ過機、限外濾過器、逆浸透濾過器及び制御盤で構成されています。


水道施設の無い場所において、飲料水の造水を行います。


野外炊具1号や野外入浴セット2型、野外手術システムと併せて使用すれば大きな相乗効果を発揮する装備品です。


「偵察用オートバイ」第33普通科連隊 第3普通科中隊


川崎重工業・KLX250(オフロードバイク)を改造した自衛隊仕様の自動2輪車です。


「軽装甲機動車」第33普通科連隊 第3普通科中隊


「120mm迫撃砲RT」第33普通科連隊 重迫撃砲中隊


普通科部隊における最大の火砲として、普通科連隊の重迫撃砲中隊に配備されています。


地対空誘導弾ペトリオットシステム「発射機」(LS)第14高射隊/白山分屯基地(三重県津市白山町)


同隊は、航空自衛隊 中部高射群(本部:入間基地)に所属する高射部隊です。


「73式特大型トラック」(7tトラック)


発射機に積載されているミサイル・キャニスター(収納筒)は、『PAC-3(M902)用』でした。


航空自衛隊における高射部隊は、航空機に対する迎撃任務に加え対弾道弾迎撃装備としての任務が付与されています。


駐屯地内は、桜が満開でした。\(^o^)/

当地における歴史や自衛隊の活動状況を知る事ができました。
貴重な見学が出来た事に感激です。
久居駐屯地の隊員皆様、ありがとうございました。
゚・:,。★\(^^ )♪ありがと♪( ^^)ノ★,。・:・゚
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久居駐屯地開設72周年記念行事 観閲行進車両

2024-04-08 | 陸上自衛隊
4月7日(日曜日)、陸上自衛隊久居駐屯地にて開設記念行事が開催されました。

当地は、三重県津市久居新町に所在する陸上自衛隊の駐屯地です。
駐屯地内の道路上では、観閲式における観閲行進に備える車両等が待機していました。


「73式小型トラック」第33普通科連隊
幌(防水布)及び助手席(左側座席)を車体から外し、部隊長(または幕僚)及び部隊旗手の乗車仕様としています。


「除染車3形(B)」第10特殊武器防護隊/守山駐屯地(愛知県名古屋市)


2,500リットルの水槽と加温装置を搭載し、車体の前後には除染剤の散布ノズルを増設しています。


「93式近距離地対空誘導弾」(近SAM)第10高射特科大隊 第1高射中隊/豊川駐屯地(愛知県豊川市)


自走式の近距離防空ミサイル・システムです。


「中砲けん引車」、「155mmりゅう弾砲FH70」(FH70)中部方面特科連隊 第2特科大隊 第5射撃中隊/豊川駐屯地(愛知県豊川市)


74式特大型トラック(7tトラック)をベースとしたFH70のけん引車です。
クレーンを装備し、車体前後に牽引フック、後部にワイヤーウィンチが装備するなどの改造が施されています。


略称『FH70』は、西ドイツ(当時)、イギリス、イタリアの3か国により共同開発されたりゅう弾砲です。


「87式偵察警戒車」(87RCV)第10偵察戦闘大隊 偵察中隊/豊川駐屯地(愛知県豊川市)


威力偵察を主任務とし、それまで偵察機材として運用されていた73式小型トラックや偵察用オートバイには無かった火力や装甲防御力を保有しています。


駐屯地内は、桜が満開でした。\(^o^)/

訓練場(駐屯地南側)では観閲式及び訓練展示が実施されていましたが、多数の来場者により大混雑でした。
残念ながら訓練場での見学は断念しました。(;_;)

この後は、装備品展示を見学します。・・・つづく(^_^v
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久居駐屯地開設72周年記念行事

2024-04-07 | 陸上自衛隊
4月7日(日曜日)、陸上自衛隊久居駐屯地にて開設記念行事が開催されました。


当地は、三重県津市久居新町に所在する陸上自衛隊の駐屯地です。


同駐屯地には次の部隊が駐屯しています。
・第33普通科連隊
・久居駐屯地業務隊
・第10後方支援連隊第2整備大隊第2普通科直接支援中隊
・第408会計隊久居派遣隊
・第306基地通信中隊久居派遣隊
・第130地区警務隊久居派遣隊


「警衛所」


「高機動車」第33普通科連隊、「パトカー」三重県警察


「消防車」久居駐屯地業務隊 管理科 消防ポンプ班


「給油所」久居駐屯地業務隊 補給科


「誠心の碑」
昭和7年1月、軍人勅諭拝受50周年を記念して建立された石碑です。
【明治15年1月4日、明治天皇が軍人に下賜した勅諭との事】


「本部隊舎」
第33普通科連隊は、陸上自衛隊第10師団(守山駐屯地/愛知県名古屋市守山区)隷下の普通科連隊です。
旧陸軍歩兵第33連隊(津)の連隊番号を継承しています。


「73式小型トラック」(警務隊仕様)第130地区警務隊久居派遣隊


「73式小型トラック」、「業務車4号」自衛隊三重地方協力本部


「幹部食堂・隊員食堂」


「駐屯地医務室」久居駐屯地業務隊 衛生科


「初動駐車場」第33普通科連隊


災害派遣に備えた車両が待機しています。


「厚生センター」


厚生センター内では、ヤマザキショップが営業していました。


同じく、駐屯地広報館が置かれていました。
館内では、駐屯地及び所在部隊の歴史が紹介されていました。


<駐屯地沿革>
明治41年(1901年)、陸軍の駐屯地として発足
大正14年(1925年)、歩兵第33連隊が宇垣軍縮により第3師団から第16師団に隷属変更され、同連隊は守山駐屯地(愛知県名古屋市)から久居駐屯地に転営
昭和27年(1952年)07月10日、警察予備隊第7連隊第3大隊が舞鶴駐屯地(京都府舞鶴市)から移駐し、久居駐屯地を開設。
昭和29年(1954年)06月24日、第7連隊第3大隊が富士駐屯地(静岡県駿東郡小山町)へ移駐
昭和29年(1954年)09月25日、第14普通科連隊第3大隊を編成
昭和37年(1962年)01月18日、第14普通科連隊第3大隊を基幹として第33普通科連隊が編成完結。


「防暑服4型」
自衛隊イラク派遣における陸上自衛隊員が着用した迷彩服


「小火器等々」(上段から)
・M1カービン騎銃
・89mmロケット発射砲
・5.56mm機関銃MINIMI
・62式7.62mm機関銃


「61式戦車」【退役装備品】
昭和36年(1961年)4月に制式採用、戦後初の国産戦車として560両が生産されました。


「74式戦車」【退役装備品】
61式戦車の後継として開発、配備された国産二代目の主力戦車です。


観測ヘリコプター「OH-6D」(31289)【退役装備品】
川崎重工業が昭和44年からライセンス生産を行い、陸上自衛隊に配備されました。


多用途ヘリコプター「UH-1H」(41717)【退役装備品】
富士重工業が昭和37年からライセンス生産を行い、陸上自衛隊へ配備されました。


「歩兵三十三聯隊本部跡」


明治41年に歩兵第51連隊、次いで大正14年に歩兵第33連隊が駐屯して以来、昭和20年8月大東亜戦争終戦までの間、連隊本部として使用された建物です。


「慰霊碑」
昭和46年4月18日、殉職隊員への慰霊碑として建立されました。


「第三十旅団司令部跡」


明治41年に第30旅団司令部として建てられ、昭和20年8月大東亜戦争終戦までの間、使用された建物です。


昭和41年3月に隊舎新設に伴い、駐屯地資料館として整備されました。
館内には、先人の遺勲の品々が展示されています。

この後も駐屯地内を見学します。・・・つづく(^_^v
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家 コロワ甲子園店

2024-04-06 | 吉野家
西宮市甲子園高潮町にある「吉野家」で食事しました。

同店は、牛丼を主力商品とする大手外食チェーンストア(牛丼屋)です。
国内における牛丼チェーン店舗数では、平成20年9月末以降、すき家に次いで第2位とのこと。


同店が営業しているコロワ甲子園は、東京都千代田区大手町に本社を置く三菱地所株式会社が運営する大型商業施設です。


「生野菜サラダ」


「肉だく牛黒カレー」
吉野家における黒カレーは、タマネギとトマトペーストなどの野菜をベースに25種類以上のスパイスを配合し、トマトのコクと酸味及び旨味を際立たせたとのこと。
さらに、スパイスにカルダモンの爽やかさを共存させたそうです。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ヽ(●´∀`●)ノ【゚。*。+ ワ━イ +。*。゚】ヽ(○´∀`○)ノ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする