流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

南海電気鉄道・特急「HYDE サザン」

2021-07-13 | 南海電気鉄道
特急「サザン」は、南海電気鉄道が保有する特急形車両です。

南海電気鉄道は、大阪・難波と和歌山、関西国際空港、高野山などを結ぶ鉄道を経営する大手私鉄です。
純民間資本としては現存する日本最古の私鉄とのこと。
社名である「南海」は、堺-和歌山間の出願時に紀伊国が属する律令制の南海道に因んで名づけられたことに由来し、後に淡路・四国航路との連絡を果たしました。
一般的には『南海電鉄』と略されるほか、『南海電車』の呼称があります。


「南海10000系電車」(名称:サザン)【特急・和歌山港行き】


本車両は、ロックバンド『L'Arc〜en〜Ciel』(ラルク アン シエル)のメンバーであるボーカル・hyde(ハイド)氏とコラボレーションした特急HYDEサザンです。


hyde氏は、平成31年(2019年)1月30日から『和歌山市ふるさと観光大使』に就任しています。


本車両は、南海電気鉄道と和歌山市が働きかけ、hyde氏がデザインをプロデュースして実現しました。


車両全体のイメージは、同氏の誕生日(令和元年/2019年)に和歌山市で開催された『HYDE ACOUSTIC CONCERT 2019 黑ミサ BIRTHDAY -WAKAYAMA-』
のゴシックな雰囲気と和歌山市の観光名所である友ヶ島のイメージを採用し、車両全体をレンガ造りのデザインとしています。


和歌山市で行われたコンサートでのhyde氏の歌唱シーン


「1号車」(下り側・先頭車両)


車内は、特に仕様変更等は無かったです。


1号車内にて、hyde氏のサイン等がありました。


サイドテーブルに直筆のサイン(2011.1.14)


窓枠部分には、hyde氏考案のキャラ『CHUPACABRA』(チュパカブラ)が描かれています。


和歌山港駅(和歌山市草種畑)2番のりばに到着。
1時間05分の行程でした。

本当の所は、10000系をグレードアップした愛称『サザン・プレミアム』(南海12000系電車)に乗車する予定でした。
しかし、コラボレーションされた車両に乗車できた偶然に感謝したいと思います。
ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"


<<おまけ/従来の車体>>

「南海10000系電車」(名称:サザン)【特急・和歌山市行き】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南海そば なんば3階店 | トップ | 南海電気鉄道・和歌山港駅 »

コメントを投稿

南海電気鉄道」カテゴリの最新記事