Enoの音楽日記

オペラ、コンサートを中心に、日々の感想を記します。

瀬戸内の旅(1):呉海軍工廠跡

2018年01月08日 | 身辺雑記
 今年の正月は家ですごしたが、その後、瀬戸内の旅に出かけた。まずは呉へ。呉に行ったのは、亡父が戦争中に海軍工廠で働いていたから。それがどこか、確かめたかった。実はもう何十年も前に、広島に行った際に、呉に寄ってみたが、なんの準備もしていなかったので、右も左も分からなかった。亡父が生前、音戸の瀬戸の話をしていたので、それだけ見て帰った。

 海軍工廠があった場所は、今はジャパンマリンユナイテッドの造船所になっている。写真(※)がその場所。写真にはドックに入っている船が写っているが、それは自衛艦「かが」だそうだ(タクシー運転手の話)。その左に倉庫のような建物が見える。実はそのさらに左に(写真には写っていないが)、もっと大きな建物がある。そこが戦艦「大和」を建造したドックだ。

 亡父はそこで働いていた。「大和」を造っているとき、「今度の船はでかいな」と驚いたそうだ。末端の職工だったろうが、「大和」を造ったという話は、幼いわたしに何度も聞かせた話だ。

 亡父は晩年の一時期、俳句を作っていた。100句ほどをノートに清書して、わたしにくれた。生涯の想い出を、思いつくままに、俳句にした、という趣なので、自分史といえるほどのものではないが、わたしには亡父の生涯をうかがう手掛かりだ。

 各句には簡単なコメントが付いている。その中の一つに「峠を越えて呉市に映画を見に行くとき(以下略)」というくだりがある。わたしは「峠?」と疑問に思っていた。どこに住んでいたのか?と。

 今回、その疑問が解けた。海岸沿いの道を走っていたタクシーの運転手が、「戦争中はこのあたりは海軍工廠だったんで、一般人は入れなかったんです」と教えてくれた。そうだとすると、亡父が住んでいたのは、その向こうの山側のあたりだったはずで、そこから海軍工廠を迂回して、市内に出る道を「峠」といっていた可能性がある。

 翌日、大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)で昭和10年代の古地図を見ると、海軍工廠一帯は「海軍用地」として白紙になっていた。軍事機密だったことの生々しい証言。

 わたしは亡父を、生前、「呉に行ってみようか」と誘わなかったことを悔やんだ。自責の念にかられているうちに、亡父の生年が大正6年だったことを思い出した。大正6年=1917年。生きていれば今100歳。平成10年に80歳で亡くなった。今年は没後20年。わたしは亡父に誘われたのか?と思った。

(※)画像のアップロードをやり直しました。すみませんでした。
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする