平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

2SJ74/2SK170の凄さ (@@;)

2022-01-13 00:09:22 | アンプ製作と修理
春の試聴会まで4ヶ月。今までサボっていたのに、これから気合い入れても追いつかないお (~_~;)

スノーフォールの死を悲しんでばかりもいられないので更新。1石アンプのテスト基板は、石を取っ替えながら試聴。最初に付けた2SJ103/2SK246は、ヘッドフォン出力から窪田式アンプに繋ぐと、2SK246の右チャンネルから時々バリッとノイズが出る。IDSSが高すぎたか。それにスーパーマリンバの高域が出ない (>_<")

中華製の2SJ74/2SK170モドキは、ディプレッション型MOS-FETなので使えますが、やはり回路が合ってないのか荒れた音。ということで、IDSSが9mA前後の2SJ74/2SK170を使ってみました。一番繊細なので音は全く期待してなかった。

ところが、これが凄いんですね。裸になっても凄いんです。ちなみに、オーディオで裸とは、裸特性とか言われるように、NFBなどの回路の工夫なしに測定した場合に使われます。CM用語ではありますがエロ用語ではありません (^m^;)

どのように凄いのかと言うと、まずヘッドフォンでヴェトナムの音楽やスーパーマリンバがバシバシと鳴る (_≧Д≦)ノ彡☆バンバン

ヴェトナムの音楽は、LPからパソコンに取り込んだものですが、モーター軸受のゴロゴロしたノイズが聞こえる。竹刀で引っ叩かれるような打楽器もリアル。

低域から高域まで、か弱いところは微塵もなし。呆気(あっけ)に取られて聴いていると、スーパーマリンバの26Hzの超低音も感じられる。さすがに締まりは悪いですし、トゥイーター領域の高音も伸び切らない。これは、実売価格1000円台の安物ヘッドフォンが原因かも。高級なヘッドフォンでの鳴りっぷりが気になります (;・∀・)

それにしても2SJ74/2SK170は凄い。世界中の高級アンプに使われた実績は伊達ではない。もともとは安かったのですが、今ではディスコンで、1個400~500円。コンプリだと若松通商でも売っていません。僕のように100個4万円で購入し、自分で測定して確保するしかない (_ _;)

スピーカーを能率95dBの20センチバックロードホーンにしても、距離1mでなんとか聞こえるレベル。やはりヘッドフォンで聴くか、ヘッドフォン出力からパワーアンプに接続するしかない。でも、ヘッドフォンは端子が合わないトラブル多しで、変換ケーブルも含めて再考しないと (´ε`;)ウーン…
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1石アンプ FETテスト基板の完... | トップ | 第62回 京成杯 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイカさんへ (平御幸)
2022-01-16 20:00:58
スイカさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

確かに初心者はワシンやカシューでは難しいと思う (^_^;)

PFUはセンターが使えてない。ブロックも少ないし。移籍の渡邉選手も、いつまでも色気枠では困る。もっと調子が上がってこないと (;´Д`)

岡山は若い選手が良くなってベテラン選手も動きが好いですね。鬼退治の節分も近いし (^m^;)
返信する
Unknown (スイカ)
2022-01-16 18:38:18
先生、こんばんは。

スグレモノケーブルのご紹介とプリアンプの設計もありがとうございますm(_ _)m

検索したところ、ワシンやカシューでも素人には難しいとあったので、今回はおとなしくステイン系で着色予定です(^^;)いずれ挑戦してみたいです。

PFUと岡山の試合は、先が見えない展開で面白かったです(^^)
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2022-01-14 23:16:22
スイカさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

PFU戦の観戦 ヨロシク(^○^)/
ウリは寝ている時間 {[(-_-)]}zzzzZZZZ

ヨドバシカメラで太いオーディオテクニカ audio-technica
AT561A/3.0 [ゴールドリンク GOLDLINK ステレオミニプラグ-ピンプラグ×2 3.0m ファイングレード]
を購入。これはスグレモノ。窪田アンプに繋いでも不安定さが出ない (;^ω^)

プリアンプとしては調整が必要で、オリジナルの本が手に入るので、ちゃんとプリアンプで作ろうかなと計画中。これならみんなで聴ける (^o^)

本漆は皮膚がカブれるのでワシンやカシューなら大丈夫かも (^_^;)

https://nipponbiyori.com/craft-lacquer/
返信する
Unknown (スイカ)
2022-01-14 20:01:41
先生、こんばんは。

地道な作業をありがとうございますm(_ _)m
期待していなかった2SJ74/2SK170がそんなにいい音がするとは…聴いてみたいです。でもヘッドフォンを通さないと聴けないのですね(^^;)

相変わらず動きが遅く、申し訳ございませんm(_ _;)m
今までのやり取りを拝見して、漆仕上げで塗装してみたくなりました。
こちらの藍色の漆塗りがとても素敵なので、真似したいです…
https://sound-koubou.jp/aiiro.html
水性工芸うるしだけでできるのか、もう少し調べてみます。重ね塗りにかなり時間がかかるみたいなので、早く取り掛かりますm(_ _)m

明日はPFUと岡山の試合を観に行きます(*^^*)
返信する
gan_chanさんへ (平御幸)
2022-01-14 01:10:09
gan_chanさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

漆は採取が難しくて、山作業なので高齢化も問題です。南部漆器の中でも浄法寺塗はシンプルで上品です (;^ω^)

金継ぎは湿度管理が大変で、小さい焙炉(ホイロ)を自作して金継ぎをしている外人さんがいます。テレ東の世界!ニッポン行きたい人応援団の漆喰と金継ぎは必見 (*^^*)

https://www.tv-tokyo.co.jp/nipponikitaihito/backnumber/?trgt=200831
返信する
Unknown (gan_chan)
2022-01-13 15:57:48
先生、こんにちは。
毎回、尻を叩かれないと動かない阿呆で申し訳ありません。皆様に遅れる事数カ月で追いつきませんが、気合いれますm(_ _)m

FETのテストをお疲れ様です。TBCのCM、懐かしいです。
いいものを手に入れるには地道な作業が必要なのですね。海外製の偽物もあるらしいですが、それが中華製の2SJ74/2SK170モドキでしょうか。

二つ前の記事の漆ですが、国内産漆の70%は岩手産ですが、国内で使われている漆の98%は輸入に頼っているとの事に驚きました。二戸では漆の植栽を行っているそうです。
金継ぎは、先生のブログに出てきて以来気になっていました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンプ製作と修理」カテゴリの最新記事