永野宏三のデザイン館&童画館  アート日和のできごと

イスラエル国立美術館、ミュンヘン国立応用美術館、国立国会図書館、武蔵野美術大学美術館図書館他に永野宏三の主な作品が収蔵。

地域デザインの視点。

2010-11-20 07:11:58 | 日記・エッセイ・コラム
急に声をかけられ誘われて、東田にあるギャラリーに地域デザインをテーマにしたシンポジウムを聴講に行きました。
会場のりっぱな施設とスタッフのもてなしにはすばらしいものがあるのですが聴講者は少なく、デザイン関係者やデザイン学生と思われる人たちが座席に間をおいて聴講していました。知人のデザイン関係者もちらちほら見えていました。こういうシンポジウムによく見られるパターンです。
ゲスト講演者のお話しには専門の立場としてはそれはそれとして参考にはなるのですが、地域の啓蒙とした市民に必要な講話であれば行政人や市民が参加した方がよいと思われるのですが。講演者のお話の内容もそういう視点でメニューを用意されていましたが、市民の興味はなかなかそうはいかないのでしょうか。
昨今、国や地方行政は公共にデザインの必要性を上げていますが、デザインは何かの起爆剤や力になると地元地域の社会や企業の施策の中で期待され、活性化としてのデザインの必要性からするとシンポジウム会場の参加対象動員対策の視点のポイントがぼやけているような気がしました。