凡そ、平凡。-ohyoso,heibon.

副業的サラリーマンの競馬バカが、そんなコトとは全く関係なく、日々のうつらうつらしたことをあーだこーだと語る、趣味の駄文。

「お前がやるって言うんなら、お前が本当にやりたいことなんだよな、アンク。」

2011年08月29日 | テレビドラマ
最後の変身に際しての、映司の台詞。

アンクが、自ら投げ出して…というより、映司と一体化して臨む最後の戦い。



てなわけで、劇中の名台詞シリーズと化した…

つうわけでもなく。

終わってしまいましたよ、
仮面ライダーオーズ

…終わってから三回観ました、今までで。

何て言うんでしょ、予想していた終わりではありましたが…

キましたね、結構。

惜しむらくは…

これ、電王の時にも、Wの時にも、そして、ライダーではなく「シンケンジャー」の時にも思ったんですけどね。

「最終回くらい、30分じゃなくて60分スペシャルとかにしても良いんじゃないの?」
てなことで。

もっとね、ワンシーンワンシーン、じっくり描ければね、もっと良くなるんじゃないかって。



映司やアンクに、本当に必要だったのは、「届く手」でも「掴む手」でもなく、
「繋がる手」
だった、と。


前回書きましたけど、ホントに「手」の物語、だったのですなぁ、靖子にゃん。

人と繋がることで、「生きて、その欲望を全うして死んでゆく」ことを知ったアンク。

「伸ばす手」が、「人を助ける為だけではなく、自分も誰かに支えられている絆」だということに、気づく映司。


世界の終末を止め、アンクが消え(亡くなり)、そして映司は再び旅に出ます。
仲間たちはそれぞれの日常に戻っていきますが…

それでも、映司は呟きます。
「いつか、もう一度」と。

いみじくも鴻上会長が劇中でこう言います。

「今日という日を明日にする。…それもまた『欲望』」。

この物語では、所謂「欲」も欲望ですが、「夢」「希望」もまた「欲望」という言葉で表してます。

というわけで、この物語の結末は、

「映司や仲間達(視聴者の皆様)がアンクという『仲間』を忘れない限り、また、もう一度、…」

ということでしょう。


まるで、
「今年もMOVIE大戦やりますよ」
みたいな纏めですいませんが。

つうかやるそうですし。





もお、どおでもいい。

2011年08月27日 | 雑記
画像は内容と関係なく、仮面ライダーダブルに登場した、霧彦=ナスカ・ドーパント。

怪人とは思えないデザインの良さが光ってましたが…
うーむ、このサイズだとね、霧彦のお茶目さ加減だけが表現されているよーな…


まあ、それはいーとして。


我が家のネット環境向上計画といたしまして、六月下旬に「ある会社」と契約しました。
携帯の機種変と一緒に。

長らくデータカードにより細々と通信しておりましたが、世の中進化しております。

光回線は当たり前だし、室内無線ルーターが主流になりつつあるし、Wi-Fiだのワイマックスだの…

まあ、ともかくは、「繋がる」だの「繋がらない」だのの心配するのは愚問…みたいな。

で。


8月も終わりです。

まだ何も始まってません。

調査して日取り決めて工事までで約一ヶ月…なんつうてましたが…

二ヶ月すよ。

なんですかね。


で、8月の初め頃にその会社からお詫びの電話がありまして。

ともかくは結果を、という話をしたかと思います。


そして更に二週間から三週間。

音信不通。

なんだかなぁ。

止めちゃうべきかな。
なんて思った矢先、つい先程電話が…

またお詫び。
そして、電話してきた男性から、

「?」

な話。

「調査は済んでますが結果待ちです」
「その結果がいつ出るのかわからない」
「最悪取り付け工事できない」
「その時はご了解いただきたい」

つうか、…はい?

「で、そんなことを電話してきたの?二ヶ月も経過してるのに?」てな話。


「解約していーすか」てな話ですよねぇ、実際「。

「謝る為に電話してくる位なら結論だけ早急にだせ、こんなの時間の無駄」

という主旨を伝え、電話を切りました。

…つうか、この電話もなんだかワンセグのエリア設定機能が微妙なのか、全く役立たず。

なにもかもなんだか。

売りっぱなしはね、なんにせよ、一番いかんね。

『俺がいなきゃ相当ヤバイだろ、あの使える馬鹿は』

2011年08月22日 | 雑記
なんだか決め台詞シリーズになって参りましたが…


『仮面ライダーオーズ』
最終回、一本前。

なんでしょう、結構グッときましたよ。

…自由すぎる伊達ちゃんと、錯乱気味の真木博士に。

いや、そうじゃなく。

『人間になりたい』グリードのアンク。

『誰にでも届く手』が欲しい、映司。

どちらの欲望も、気がつけばお互いが叶えていた、という話。


…欲しがっていたアンクは『瀕死』という状態に『生』を実感して満足し、

…欲のなかった筈の映司は無力さから『力に渇望』していた自分に気づく。

そして、暴走を止めようとしていた映司が暴走し、暴走しようとしていたアンクが…
そんな映司に手を差し伸べようとする。


最終回を前にして、完全に立場が逆転。

二人が最後に行き着くのは…


という所で来週へ。


…映画のパンフにですね、小林靖子にゃんが書いてましたっけ。

『密かに、地味に、画面や会話の端々にあったのは、アンクに代表される「腕・手」です。』

『体の一部だけではなく、心にも手があるような…』


相手に届くよう、伸ばした手。

これが、この物語の始まりであり、終わりになるのでしょう。


うむ。

さすがだな、靖子にゃん。

「いつもより派手に行くぜ!」

2011年08月18日 | 映画
てなわけで、今年のライダー&スーパー戦隊の夏映画。

実のところ、公開2日目(8月7日)のレイトショーで、とっくのとっくに観ていた訳ですが…
なんせ、更新する間がなくて。

「海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船」と、
「劇場版 仮面ライダーオーズWONDERFUL 将軍と21のコアメダル」
でございます。

実のところ、「意外に掘り出し物的感覚で気に入っている」ゴーカイジャー。…先の「劇場版 海賊戦隊ゴーカイジャーVSゴセイジャー…」もしっかり観に行ってましたわ。
あれはあれで、なかなか期待した以上の出来…つうか、戦隊版「レッツゴー仮面ライダー」てな感じて面白かったんですが…

て、今回はその話でなく。

①「海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船」
 
夏映画の「戦隊モノ」つうのは、どーしても「二本立ての前座扱い」ですからね、尺が短い。…テレビ放送の1本分くらい。
…つまり30分弱。
あんまり細かい話は作れないし、これまでの戦隊モノ夏映画のパターンからすると、なんだか「新しい玩具の登場」がメインになっちゃったり。
…まぁ、本作についても「番外編」であることは確かなのですが、…
まぁ、新しい仕掛けは出さず。
新たに「大いなる力」を得ることもなし。


宇宙をさまよう謎の「幽霊船」。
その中には、「どんな願いでもひとつだけ叶えてくれる秘宝」=ゴッドアイがあるという。
ゴーカイシルバーの報告でその幽霊船が地球に飛来したことを知ったゴーカイジャー。
早速お宝探しへと…。
しかし、…
「偶然地球に来た」と思われた幽霊船。
幽霊船を操るのは、既に死者となった伝説の海賊・ロスダーク。
ゴッドアイを持つものの、その力を使うことができない。…それは、この秘宝が、「命あるものの願いしか叶えない」為。
宇宙をさまよい数々の宇宙海賊を狙って生体エネルギーを得てきたロスダークの次の狙い、
それはゴーカイジャーの「命」、であった。


とまぁ、こんな話。

去年の夏映画「ゴセイジャー」に続きましての3D映画。
で、…まぁ、3D向けに派手な演出なのは勿論、なんですけど、
ともかく「ここまでやったか」…つうのが、戦隊モノ恒例の「巨大ロボ戦」。
全編CG。
いやぁ、動く動く。
中にスタントの人が入ってたら大変なことになっているに違いないくらい。
生身の格闘シーンを凌駕する出来。

ストーリーとしては短く良く纏めた上で、細かい仕掛け(お楽しみシーン的な…)も適度に入れた、てな感じ。
なかなか飽きずに観れました。


ただ、早々に「VS」やっちゃって夏映画、つう、変則スケジュール。
35周年戦隊としては、異例の3本目劇場版…作ることになるんでしょうかね。
じゃないと「春のイベント」がないものなぁ、東映。


②「劇場版 仮面ライダーオーズWONDERFUL 将軍と21のコアメダル」

前々から書いてましたが、正直ね、ネタからしてあんまり期待してなかったんですよ。
「レッツゴー…」の出来が良かったとはいえ、ワタシの中ではまだ「MOVIE大戦」の失敗が後を引いてます。

が、…

これはね、面白い。あえて「最終回までの話」に繋がなかったのも、良い選択。


時期的には鴻上会長がヨーロッパに行って「アンク(ロスト)」のミイラを発見した辺り…
ですが、いろいろ細かく「立ち位置」が異なる設定。

…で、ノリとしては「もし○○が△△だったら…」みたいな感じで。
「アンク(ロスト)が登場してなくて、ドクター真木のところにアンク以外のグリードが集結している」状態です。
で、これに違和感持たないようにして観るとですね、…
なかなか矛盾なく、「らしく」観れてしまうわけですよ、この映画。


ヨーロッパ・ドイツにて、「800年前の封印」を解く作業を行う、鴻上会長・秘書里中君と調査隊。
発掘作業の際にその「異変」は起きる。
封印は解かれたが、それと同時に「最強の錬金術師=ガラ」を復活させることとなり、調査隊は全滅。
鴻上会長と里中君はガラに捕えられてしまう。
復活とともに「世界の破壊と創造」を宣言したガラは、ヨーロッパの森と東京・新宿新都心の時空を繋ぐ。

新宿に現れた「森」。そして、歪められた時空。
この事態に「メダル」との関連性を感じ、映司とアンク、バースコンビ、そしてグリード達までが「森」に集まる。
しかし、それこそが「ガラ」の罠であった。
現れたガラと鵺ヤミーの力に、悉くコアメダルを奪われる一行。
そして更に、時空の歪みが「裏返し」を引き起こし、新宿周辺の一区画が、「江戸時代」を入れ替わってしまう。
この「裏返し」に巻き込まれたオーズコンビと比奈は、周辺にいた都民と共に江戸の町へ。

そして現代では、ガラの「侵略=崩壊」が始まろうとしていた…。


電王でもないのに「江戸時代」って、なんだかなぁ…と。
観る前はそう思っていたのですが、これがなかなか「ああ、なるほどね」てな感じ。
要するに「東映ドラマコンボ」なんですな。(MOVIE大戦は「相棒」じゃねぇだろな)

現代人たちが現れたことでパニックになり、彼らを追い出そうとする江戸町民。
状況が把握できず逃げまどう現代人。
…しかして、この事態を収拾するのが…
暴れん坊将軍=マツケン。

現代人も江戸町民も関係なく助けようとする映司を見ると、何のためらいもなく助太刀し、江戸町民を諌める。
そして映司達に「町民たちと仲良く」と助言。

こうして映司たちは、江戸の町に馴染みながら現代に戻る道を模索することに…


てな感じで「始まり」ます。

映画のパンフレットに書かれた製作陣の話を読みますと、この企画自体、「東日本大震災」以前に始まり、
あの震災によって、「テーマ」を大きく変更した、とのこと。
夏の頃には、みんなが映画をちょっと観れるような余裕も出てくるかも、と。
ならば、「ともかく楽しく」「ともかく元気になる」作品を目指そう、と。
街の破壊や人が亡くなってゆくシーンなどは書かない。
敵を「怖く」しない。
話はファミリー向けに明るく楽しく、単純明快に。

ああ、なるほどなぁ、と。

なんつうんでしょ、「娯楽映画」って、楽しいものなんだよな、てぇことですよね。
「あんまり考えない=α波が出た状態」で入って、テンションを適度に上げたり下げたりして、最後には穏やかな気分で終わる、つうか。

そういう意味では、「レッツゴー…ほど『ピンチに次ぐピンチ』ではないけれど、皆の力で災難を乗り切る」的作風は、なかなかテーマにも時流にも合ってましたし、作風も全体的に、どこか「和やか」な感じでありました。

まぁ、…もしかしたらこのライダー映画、
「オーズじゃなきゃできなかった」かも知れません。
(超電王とも違うし、ダブルじゃテーマ的に難しい)



ちなみにワタシが観に行った日の某映画館。
日曜のレイトショーですからね、そんなにお客さん入っていなかったんですが…
相変わらず「ライダー映画って不思議」と思ったのが、観客の年齢層。

…子供連れ、一組だけ。
あと、全部大人。
しかも、壮年の夫婦から、20代のカップルまで…。
比較的多いのが、30~40代。

なんかね、「ジブリ映画じゃねぇの?」てな感じでしたな。










「過去がきえてゆくなら・・・」

2011年08月13日 | 映画
「俺はせめて明日が欲しい」

えー、劇中の重要な台詞であります。

てなわけで、ようやっと記事にいたします、

「仮面ライダーW(ダブル)RETURNS 仮面ライダーエターナル」

えー、テレビシリーズが終了してもうすぐ1年。
ムービー大戦から数えても半年以上。
しかし、まだダブルは続いています。

つうか、先に言ってしまうと…

「もう一本ぐらい映画作れるんじゃないか、ダブルは」

なんて。

で、本作。
4月にVシネマでレンタル・発売された「Wリターンズ」(要するにスピンオフ)の2作目。
前回はセカンドライダーである「アクセル=照井竜」主演。
今回は、…

昨年大ヒットした劇場版「仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ」に登場。
最強にして最凶の仮面ライダー。
「エターナル=大道克己」が主演。

要するに、「ヒールが主人公となる半ばクライムストールー的な」…と思いきや、

「エターナル誕生秘話」であります。


ミュージアムが解体しても、財団Xが手を引いても、いまだ「ドーパント犯罪」が無くならない風都。
相変わらずの探偵稼業を続けるWコンビの前に、「克己の仇」と呼んで狙う女性が現れる。
超能力を使う彼女に苦戦するも、何とか取り押さえるW。

「大道克巳=エターナル」の仲間とも思えない女性、ミーナ。
彼女が何故、Wを狙うのか?

その事情を語り始めるミーナ。

「風都タワー崩壊事件」から遡って数年前、まだ「ガイアメモリ」が開発されて間もない頃。
そして、同時に「死者蘇生兵士」NEVERが、財団からの資金援助を受けられなくなった頃。
「自分たちの存在を認めさせるため」「何より存在し続ける為」、傭兵として戦い続けていたNEVERチーム。
新しい仲間としてレイカを加え、東南アジア某国のテロリスト討伐に向かう。
正面切って敵のアジトを襲うNEVERチーム。
あっさり殲滅し、目的のボスの元へ向かうが、ボスは彼らの目の前で殺害される。

殺害したのは「強化超能力兵士」達、財団Xの資金援助対象となっている「クォークス」。
全く歯が立たず克己とレイカは捕まり、他のNEVERチーム3人は撤退を余儀なくされる。

「ヴィレッジ」と呼ばれる実験場に連行された克己。
そこで彼が見たのは…
各国から誘拐され超能力兵士として強化されるか、モルモットとして殺されるか…
実験場に閉じ込められ選別を受けようとしている、「生きる希望を失った人々」の姿であった。


とまぁ、…ほぼストーリーの半分ほどを語ってしまいましたが、
要するに、
「仮面ライダーエターナルのビギンズナイト」でございます。

何故、大道克巳はあの「風都タワー崩壊事件」の凶行に走ったか。
チームNEVER・結束力の理由。
ファイヤーガール・レイカの、死に際の言葉「非道いよ、克己」の、本当の意味。
財団X・加頭 順(ユートピアドーパント)が「NEVER]な理由。

…そういったあたりの「語られなかった真実」を、余すところなく語っております。


てゆーかですね、
…ホント、出来が素晴らしいです。
子供向けとしてはどーかと思いますが。
海外だったらR指定になっちゃうでしょう、この描き方は。
でも、テレビシリーズ・劇場版全てを通して、見事なまでに「矛盾がなく繋がっている」あたり、
単なるスピンオフ映画ではなく、「時間軸の上に成り立った」物語として成立しております。
(時間的には、エターナル→テレビ→ビギンズナイト→テレビ→運命のガイアメモリ→スカル→アクセル、となる)
これまでの平成仮面ライダーって、必ずどっかに矛盾が発生したモンですけど、それが全くない。
そのうえで、一本1本の作品を、ちゃんと物語を描き切っている。

ホント、素晴らしいですよ、ダブルの製作陣。


主演は劇場版同様、エターナル=大道克巳に松岡充さん。克己の少年時代はフィリップ=菅田君。
母親=マリアに、やはり杉本彩さん。
NEVERチームも全く同様に、須藤元気さん・八代みなせさん・出合正幸さん・中村浩二さん。
ユートピア=加頭はコン・テウ君。
ゲストに、春田純一さんとアバレブルー=冨田翔さん、そしてスーツアクトレスじゃなく生身の人見早苗さん。
ヒロインに、シンケンピンク=高梨 臨ちゃん。

特に松岡さんのエターナルに対する「思い入れの強さ」、須藤元気さんの「何でも有り過ぎな演技」に注目です。


てなわけで、次回更新は「夏映画」。












シャチ・ウナギ・タコ、プテラ・トリケラ・ティラノ…

2011年08月05日 | 雑記
えー、これ以上増えないならば本編のオーズ、コンプリート。

…劇場版の『タマシー』『ブラコワニ』は数にいれなくていいか、と。

シャウタとプトティラ、デザイン的にどーなの?てな感じですが…
やっぱね、この3頭身シリーズ、なかなか良くできてます。

この2コンボすらカワイイじゃないですか。

つうか、これが本来のボディバランスなんじゃないか、とすら思える。


…これじゃグリードに勝てそうにありませんが。

『さよなら絶望先生』的絶望とか。

2011年08月01日 | 雑記
えー、なんだかんだで夏、です。

一昨年の夏からですね、この頃の『仮面ライダー映画』が、最終回へのカウントダウンになりました。

もうすぐ公開。

てぇことは、もうすぐオーズも終わり、です。

まあ、異論反論あるかとは思いますが、割と好きな作品であります。

最初はね、正直どーなることか、と思いましたが、なんやかや、保ち直した感じがします。


しかし…
正直、
『レッツゴー仮面ライダー』の出来が良かっただけに、今回の映画にはあまり期待してません。

まあ、ムービー大戦のよーにはなって欲しくない。
その程度。


本編がかなり盛り上がって来てますんで、その邪魔にならない程度、ってことで。


つうか…

この時期に発表される、次のライダー。


見てしまった。

見るんじゃなかった。

いやぁ、ヒドイ。

なんつうか…

宇宙鉄人キョーダインですか、あれは。

顔がロケットで、身体が宇宙服って…

まるで、スーパー戦隊の怪人みたいなデザイン。

変身するのが高校生で、今どきツッパリで、学園ものって…

ルーキーズかなんかですか。

いやぁ、キツイわ。

てなわけで…


ゴーカイジャーのついでで観るかも知れんけど…

なにがしたいのやら。