凡そ、平凡。-ohyoso,heibon.

副業的サラリーマンの競馬バカが、そんなコトとは全く関係なく、日々のうつらうつらしたことをあーだこーだと語る、趣味の駄文。

ラプソディー・イン・ブルー後編。

2010年04月30日 | 映画
えー、言わずと知れたジョージ・ガーシュウィンの名曲であり…

これはもういいですな、12月の「前編」でも書きましたから。

てなわけで、観てきましたよ、
映画のだめカンタービレ 最終楽章 後編

先に言っておきますと、新登場のキャラクターはたった一人。
エグランティーヌ・ランボヴィルさん&蒼井優さん演じる「ヤドヴィ」だけ。
あとは、前編・スペシャル・TVにてお馴染みの顔ぶれ。
かーなーり、懐かしい西村雅彦さん&ハリセン豊原功輔さん、「この大学で二番目に…」の遠藤雄弥さんまで出てきますが、ほんのちょっとだけ。
双子のフルートやサゴジョーは出てきません、残念ながら。

てなわけで、完全なる「後編」…つうか、「後半」つうべきですね、これは。

で、お話ですが…

「俺達、離れて暮らそう」という、千秋先輩のショッキングな発言により、ハリボテ人形の如く(つうか、実際「人形」でしたが)硬直してひっくり返ったのだめ。
…てぇのが、前編のラストシーン。
物語は、まんまその続きから始まりまして、「のだめ編」突入。

で、…まぁ、ネタバレになりますが、…
いつまで経ってもオクレール先生からのOKが出ず、コンクールに出れないのだめ。
頑張って、張り切って、そしてショックを受けて、落ち込んで…の繰り返しの日々がまた、始まりますが…。

TVシリーズでもスペシャル版でもそうでしたが、作りとしては「前編」は千秋の災難と奮闘、「後編」はのだめの奮起~落ち込み~再起、という形。
で、やもすれば、「後編」は心理描写が多くて、若干重くなりがち。
で、今回も、前編での「華やか」なシーンというのは、正直、あんまりありません。
中心的な話はともかく「のだめの再起」ですから、どーしても暗い。

しかし、…ホント、よく作りましたよ、この人たちは。
素直に褒めます、ワタシは。

ただ、これから観に行かれる方には、是非、「漫画かアニメをラストまで観てから、この後編を観る」ことをお勧めしたい。

かーなーり、バッサリ。
思いっきり。
容赦なく、切ってます、様々なエピソードを。

それだけ、「ここまで描くには映画では時間が足りない」ということだったのでしょう。

ワタシ自身は、アニメ版を全編見てましたので、「ああ、これは思い切ったね、しょうがないよね」という…むしろ、この編集は「潔い」と思えたのですが…
むしろTVと映画しか観ていない方には、
「重い割に展開が速いんじゃねーか?」と感じてしまうところがあるのではないか、と。
そういう意味では、

「いや、他の面々のエピソードも途中経過も、ラストだって知ってるよ」状態で臨んだ方が、むしろ映画自体をじっくり観れて良いのじゃないか、と。
まぁ、そう思えるわけです。

ちなみに、ワタシの頭ん中では、ラストシーンに近づくにつれて、
Real Paradisさんの「風と丘のバラード」が流れていました。
…アニメのエンディングテーマですね。
そして、脳内演奏が終わったと同時に、ラプソディー・イン・ブルーが再び…

いやー、観応えありました。

ああ、終わっちゃったな。

残念ではありますが、最初っからエンディングは決まっている話だったと思いますし、これで大団円。

また会いたかったら、DVDで。

そんな感じです。







何をやっても・・・

2010年04月26日 | テレビドラマ
「キムタクはキムタクである」
と、同義語で、
「阿部ちゃんは阿部ちゃんである」というのが…

ないとは思いますが、まぁ、あっても良いんじゃないかと。

てなわけで、ココんトコ期待していなかったゴールデンタイム枠・しかも東芝日曜劇場の新番組、
新参者」が今回のネタ、であります。

「枕噺、ねぇの?」

ありません。

原作:東野圭吾さん(「眠れる森」「白夜行」「ガリレオ」「流星の絆」など)
主演:阿部 寛さん(「最後の弁護人」「トリック」「アットホーム・ダッド」「結婚できない男」「CHANGE」「白い春」など)

共演:黒木メイサさん(「任侠ヘルパー」など)、溝端淳平さん(「ハチワンダイバー」など)、木村祐一さん(キム兄)、泉谷しげるさん(暴れん坊シンガー)…

第一回ゲスト:香川照之さん、市原悦子さん、杏ちゃん、などなど…
第二回ゲスト:夏川結衣さん、寺島 進さん、石黒英雄くん、などなど…
第三回ゲスト:倍賞美津子さん、大倉孝二さん、…あとはわからん。

これから出てくる人…豪華。

キーパーソン:原田美枝子さん、三浦友和さん、向井 理さん、草刈民代さん、…などなど。

まぁ、「東野ミステリーで、主演が阿部ちゃんで、共演にゲストがいかにも…」では、正直、「ワタシに観ろ」といわんがばかり、という感じがしたのでありますが…

うん。

ハマるな、これは。


日本橋小伝馬町のとあるマンション。3か月ほど前に引っ越してきたばかりの女性が、何者かに絞殺された。
被害者は最近離婚したばかりで、引っ越してきたばかりの一人暮らし。
近辺に人間関係を作る間もない、「新参者」であった。
警視庁は捜査本部を設立し、捜査に当たるが、これといった「手掛かり」は見つからず…
となればまだ良かった。
逆に、捜査線上には、「怪しい人物」が次々と現れる。
第一回では、「人の良い、仕事熱心な生保セールスマン」(香川さん)。
第二回では、「老舗料理屋の見習い・主人・女将」(石黒くん、寺島さん、夏川さん)。

捜査本部を置かれた所轄・日本橋署には、まだ赴任して間もない、風変わりな刑事が一人。
自分のことを、「この街の新参者」と呼ぶ。
剣道は有段者。
和菓子…特に甘いものに目がなく、「珍しい」「美味しい」と聞くと、仕事そっちのけで行列に並ぶ。
いつも飄々として笑っているが、決して「心から」笑わない。
そして、「読心術」の達人で、驚異的な洞察力の持ち主。
で、「変人」。
これが今回の「阿部ちゃん」の役柄。

えー、物語は、「小伝馬町の殺人事件」を追いながら、日本橋界隈に住む人達が隠す「秘密」と、それを守るための「嘘」、…その裏にある「真実」を探ってゆく「新参者」刑事・加賀恭一郎の推理と、今もどこか残る「古き良き人情噺」を描いております。

てな感じで紹介した方が良いんでしょうかね。

いや、観ていて思ったんですけどね、いかにも「阿部ちゃん」のドラマではあるんですが…、
「刑事ドラマ」とか「ミステリー」というより、「捕物帖」てな感じがしてならないんです、ワタシ。
「容疑者が続々現れる」…そんなところはまるでアガサ・クリスティのミステリーのようではありますが…それでもやっぱり、「江戸」な感じ。

なんででしょーか。
舞台が日本橋界隈だからか?
それだけでもない気がしますが…。

とはいえ、やっぱり阿部ちゃんは阿部ちゃんである。
弁護士だろうが物理学者だろうが専業主夫だろうが建築家だろうが選挙プランナーだろうが元ヤクザだろうが、…刑事だろうが。
変人」。
まぁ、そこが味なんですけどね。









いろいろあるのよ。

2010年04月23日 | 雑記
最近ワタシに起きることと言ったら、なんだが「話せば長いこと」ばかりである。

・・・・で、話せば長いくらいだから、書くともっと長くなるのですよ。

そして、・・・・そんな時間がない。

ホント、参っちゃう、のである。


相方のブログを見ていただくと・・・・アレ、なんですけど。

昨年末、相方の祖父が亡くなり・・・・続くようにして、先日、相方の父が亡くなった。

これについては、正直、語るべきではない、と思っているので語らない。

ただ一言でいえば、

それを聞いた瞬間、ワタシは「取り乱す」のを通り越して呆然としてしまい・・・・
意識を保って平静でいようとするのがやっと、であった。

ホントですよ。

いまや「後悔」しかない。

そして、今日。

さて、前述の事柄の絡みで出掛ける要件があると言うのに・・・・

愛車「あっくん」のエンジン警告灯が点灯。

・・・・いや、走った感じに違和感はないのだが・・・・。

で、普段見もしない「ユーザーマニュアル」にて、警告内容を調べる。

「エンジン制御システムに故障の疑いがあるときに点いたまんま消えなくなる」と。

で、近くのディーラーに連絡し、先ほど診て貰った。

「エンジン内の空気濃度がなんかの拍子に一瞬でも基準を越えるとセンサーが作動して、警告灯を点灯させることがあるが、その場合、別に走行に問題はなく、故障でもない。今回はそれです」とのこと。

現に、先ほどまで点灯しっぱなしの警告灯は、ディーラーに持ちこむ途中で消えた。

・・・・ただ、「センサー自体に問題がある場合、また勝手に警告灯がつく場合があり、放っておくと、そのうちセンサー自体が故障し、ついにはエンジンが止まる」こともある、と。
・・・・最近の低ガス車は、ともかく「車自体が神経質」なのだと。

てなわけで、「今日は大丈夫ですが、早いうちにセンサー交換しましょう」てな話。

しかして・・・・

もうすぐ世間はGWである。

はい。

部品がない。
ディーラーも休みに入る。

そしてワタシに時間がない。

てなわけで、「あっくん」診察・・・・つうか、「手術」はGW明け。

ちなみに、「運悪く」最近、「リコール」まで出たので、「その処理も必要」とのこと。

まじっすか。

つうか、ハッキリ言って、購入してから今日まで、全く何の異常もなかったぞ。

正直、「大満足」なクルマですよ、「あっくん」=MAZDAアクセラスポーツ1500C2006年式。

なのに・・・・なんつうか、あまりに「いちゃもん」が多くないか?・・・キミ。
(ちなみにリコール2回目)

まぁ、「リコール処理」は無料であるからして、自分の車にその症状がでなければ文句もないのだが・・・・

つうか、このせいか?

任意保険が信じられない幅で値上がったな、今年。

違うとは思うけど。


それはそれとして・・・・。


なんつうか、良い流れじゃないのである。

ホントに。

そういえば、馬券も不調。

不謹慎だが。


いずれにせよ、「いろいろなネタ」を語るには、・・・・もうちょっと、である。


米国製。

2010年04月16日 | テレビドラマ
てなわけで、久々の更新でございますが・・・

ネタはまたもや仮面ライダー。

しかも、「平成仮面ライダーシリーズ」も11作目なのに、何故か3作目の「龍騎」。

…って言っていいのか?…の、

カメンライダーDRAGON KNIGHT」でございます。

えー、平成仮面ライダーシリーズをプロデュースし続けていた白倉氏が、アメリカのTVドラマシリーズとして、「龍騎」をリメイクしたのが、今回の作品。

…つうか、正直、「龍騎」を観ていないもんですから、これが龍騎なのかどうか、…全く判断できず。

うーん、違う気がする。

なんか、違う。

よくわからないけど、違うんだろうなぁ。

少なくとも、…ダブルの方が遥かに面白いです。

アメリカで作ったからつうたって、所詮テレビサイズですし。特撮が日本より良いわけでもなく…むしろ、日本製の方が出来が良い気がしてならない。

まぁ、原作の龍騎がどうとか、って語るレベルではないことは確かである。

ただ…。

いやぁ、「声の出演」がね、面白い。

主人公は鈴木達央さんという声優さんですが、他の面々。

松田悟志(仮面ライダーナイト)さん、芳賀優里亜(ファンガイアクイーン)さん、遊佐浩二(ウラタロス)さん、大塚芳忠(デネヴ)さん、松田=ぽにょ=賢二(ガルルこと仮面ライダー斬鬼こと…)さん、沢城みゆき(キバーラ)さん、村井良大(ディケイド版仮面ライダークウガ=小野寺ユウスケ)さん…。
そして、ナレーションに、杉田智和(キバットバット)さん。

…まだ出ていない方も含めて列挙してしまいましたが、ともかく、

「いやー、懐かしい」という感じでございます。

ちなみに本日が3話目。
ウラタロスとデネヴの会話が…。

まぁ、さすがにキャラが違う。
シザースと悪の首領だし。

DVDレコーダーの正しい使い方3。

2010年04月06日 | テレビドラマ
えー、ブルーレイディスクレコーダーを買い、テレビをヴィエラにしたのに、いまだにハイヴィジョンに縁がありません。

全くもって標準録画したことがない。


てなわけで、最近はひたすら「インディゴの夜」の編集をしております。
なんせ昼ドラ。
3ヶ月放送で全63話。

…高速ダビングでもDVD‐R5枚くらいになりますかな。

じゃあ、そんだけ録っておいて、ホントにあとで見直すのか?

案外見直すんですよ、ワタシ。


実際、仮面ライダーダブルの場合なんか、放送と同時進行でダビングしてますが(大体、一枚で14話単位で現在二枚目まで編集)、各話につき三回くらい観てます。

つうか、観るものないと、
…流しっ放し?


まあ、「インディゴ~」の場合、まだそこまでいきませんが。


ただ、編集しながらまとめて話を追ってゆくと、結構シリーズのふしめふしめでまとまって話が出来てたり、先の話の伏線がきっちり見えたりするので、つい、見入っちゃう。

ただいま、「夏みかん=森カンナちゃん編」手前まできました。
物語の最も重要なポイントで、この話が終わると最終話まで一気ですな。


それにしても…

ここまでハマるとは当初思わなかった…てぇ意味では、シンケンジャー並みでしょうかね。

あらためて流し観でも面白いですわ、インディゴ。

最終回については、このあとの「舞台化」に向けての「引き」という感もありますが、逆に、「TVスペシャル化」も可能では?・・・・という感じもあり、「これだけで終わるも勿体ない」と思える久々のドラマ。
つうか、それが「昼ドラ」つうのもどーか、なんですけど。

いや、なんせ、ここ最近の「ドラマ枠」の作品があまりに不作なので、余計に面白かったのかもしれませんが・・・・

つうか、この冬、通して観たのってこれだけ。