凡そ、平凡。-ohyoso,heibon.

副業的サラリーマンの競馬バカが、そんなコトとは全く関係なく、日々のうつらうつらしたことをあーだこーだと語る、趣味の駄文。

聖飢魔IIもオザケンも・・・・

2010年01月26日 | 映画
聴いていたワタシとしましては、ある意味「デスメタルもシティ・ポップも遠くない」感じがしてしまう。
・・・・まぁ、確かに音楽性としては「正反対」なので、・・・・
多分、ワタシの感性がヘンなのでしょう。
が・・・・

そんな訳で、ワタシには主人公・根岸クンの感覚がいまいちピンとこない。

てなわけで今回のネタは、

映画「デトロイト・メタル・シティ」
で、ございます。
主演:松山ケンイチ
出演:加藤ローサ・松雪泰子・細田よしひこ・ロバートの秋山・宮崎美子・大倉孝二岡田義徳・・・・
そしてモノホンの・・・・ジーン・シモンズ


まぁ、ストーリーは単純に・・・・
「オシャレな生活・オシャレな音楽」に憧れて東京にやってきた心優しい青年・根岸クンが、ひょうんなことから悪魔系デスメタルバンド「デトロイト・メタル・シティ」のギター&ボーカルとしてデビュー。
本人の気持ちとは裏腹に、メタル界に一大ムーブメントを巻き起こしてしまうという・・・・。

まぁ、そういう話。

えー、見どころとしては、「マトモな役をやらせるとイマイチな松山ケンイチ君、根岸クン=クラウザー様をどこまでやり切るか」ということですが・・・・。
この人、普通にやれますから。
だから平成の時代に「銭ゲバ」や「カムイ外伝」ができたわけで。
正直、何の不安もなく、ふつーに観れました。

むしろ凄かったのはデスレコード社長役の松雪泰子さん。
・・・・この人がここまで「壊れて」くれるっつうのは・・・・製作側としてはホント、有難かったでしょう。
多分、他の「美人系」女優さんだったら、やってくれなかったかも知れません。
逆に、「いかにも」な人にやってもらってもインパクトがないはずで、このぐらいの方がこの役やってくれてこそ、の映画であります。

正直、映画としてはね・・・・面白いですが、「凄く良い」わけでもない。
最後のオチも解りやすい。
間の小ネタも解りやすい。
ネタが「過激」な割に、内容としては・・・・ぶっちゃけ、おとなしい、「良質のコメディ映画」でございますよ。
まぁ、・・・・「テレビ放送だったから」つうことはあるかも知れませんが・・・・。
(要するに、「放送できないからカットしたシーンがあるのか?」という・・・・)

多分、ワタシ的に、
「この配役で・・・・折角大倉さんと岡田くんまで出てるんだから、・・・・脚本がクドカンで監督が中島哲也さん(「下妻物語」「嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵本」)とか三池崇史さん(「クローズZERO」「ヤッターマン」)とかでやったら、どんだけ過激になったろーか」
なんてぇ想像がね、拭えないんですね。
もうちょっとぶっ飛んでくれても、ねぇ。

まぁ、それはそれで良いとして。

それにしても、・・・・ジーン・シモンズ。
どーやってオファーしたんでしょかね。
どーせ出るなら「KISS」のメイクして欲しかった気もします。
なんせ、「元祖悪魔」ですから。



15箇所可動。

2010年01月22日 | 雑記
どこがどう動くかまだ試してない。

つうか、組み立てたら力尽きた。

「仮面ライダーW・ファングジョーカー」。

いやぁ、シール貼るのがね、大変。

あんまりアップで観れない。

いや、貼りムラわかっちゃうし。

本日の夜食とゆうか朝食というか。

2010年01月22日 | 雑記
えー、久々に「スタホ2」で快勝(GI4連勝馬誕生)した帰り、某東京都某練馬区の「おはしガスト」にて。

「新メニューの『すっきり!チゲ』です、よろしかったらお試しください」という店員さんのお薦めにより…

赤チゲと黒チゲ。

…何だか往年の特撮忍者活劇のような…

『仮面の忍者赤影』

…もしくは、定番のパーティゲームのような…

『黒ヒゲ危機一髪』

どちらも今のお子様にはわかるまい。


まあ、それはともかく。


某日テレ朝のワイドショー『すっきり!』とのタイアップのようだが、なにゆえこのような…

と思いつつ、ワタクシ、『チゲ鍋』自体、嫌いではない。
つうか、むしろ好き。


で、赤チゲつうのはいかにもチゲだし、まあ、辛そうだし。

で、黒チゲ…

なにゆえ黒い。

なになに。

ガリマヨ?

…「ガーリックマヨネーズ」ね。
ちよっと甘味がありそう。
具に卵・餅・豆腐・豚肉…
ちょいと待った。


黒い理由に…

イカスミ?

…イカスミ?

イカスミ。


知っている人は知っているが、知らない人は全く知らないが…

好き嫌いが比較的少ないワタシの鬼門。

イカと納豆。

特にイカ。
普段なら、イカが少しでも入っていようもんなら、ムリクリ選り分けて食す。
それでも口にしてしまう場合、噛まずに飲む。
味も舌触りも感じないように。

…無論、「イカスミ」など全く口にしたことはない。

味なぞ想像の範疇にない。

というわけで、普段のワタシなら、まず「黒」ではなく「赤」なハズ…だが。

チゲに餅。卵。ガーリック風味。
これは好き。特に「鍋に餅」。
これはツボである。

まして、今晩のワタシ、「スタホ快勝」の余波で、テンションが変。


「ガリマヨ風味とは書いてあっても、イカスミ味とは書いてない」などと考えた。


…今食わないと一生食わないかも知れない。


で、頼んでみました。


結果。
イカスミ味ってぇのはどんななんでしょうか。
これは黒胡椒つうか黒ゴマ風味の黒チゲであって、…イカの風味なし。
だと思う。

いや、普通に食えるし、普通に辛いし。

つうか、半玉うどん入ってたけど、ご飯が欲しい。

やすこにゃんはすごい。

2010年01月18日 | テレビドラマ
ほんと、感心というか、脱帽というか。
「参りました」と言うほかないですわ。

・・・・って、「何が?」とおっしゃる向きもいらっしゃるかと思いますが・・・・。

ラストまでカウントダウンの「侍戦隊シンケンジャー」でございます。

元々「戦隊モノ」ってぇの、ワタシはあんまり好きじゃなかったんですね、ゴレンジャーの時代から。

何で「5対1」なの?・・・・とか。
何で必ず敵が巨大化するの?・・・・とか。
なんでやたらろぼっとが合体するの、しかも無理やり。・・・・とか。

言い出したらキリがないくらいツッコミどころが多い。

だいたいが、マトモに「戦隊モノ」観出したのが「獣拳戦隊ゲキレンジャー」からで・・・・。
アレはアレで大好きな作品でしたが、おそらく「戦隊モノ」としては「邪道」でしょう。

そもそも、「平成仮面ライダー」の前にやっている番組で、「時間調整的に」観始めたわけですよ、だから。

ところが・・・・

いやぁ、なんだかんだ言って、「ディケイド」は欠かさず観ちゃった。
今の「W」は、ワタシの中では「電王」と張るぐらい面白い。

でもそれ以上に・・・・。

「侍戦隊シンケンジャー」・・・・なぜか、「正座」して観てますよ、毎回。

足、シビレるんじゃねぇの?と。

自分に聞きたいぐらいですが。

なんか、黙って、正座したまんま観ちゃう。

よくわかりませんが、そんぐらい、「シンケンに」観ております。
シンケンジャーだけに。


それにしても。

「影武者」かい。
そうきたかい。
しかも、あと数回しかなくて、いろんなモノに決着つけなきゃならん段階で、それかい。

敵が強い以上のピンチですよ、ホント。

そして、「殿=影武者」が発覚してからの展開が、それこそ「ラストまでカウントダウンに入った時の電王」並みに見逃せない内容。
毎回、泣ける。

・・・・いやー、今回の谷千明君の「姫が少しでも嫌なヤツだったら、こんなに悩まなかったのにな」、つうセリフが、家臣全員の本音でしょう。
また、前回の殿=タケル君の、「びっくりするくらい、何にもない」つうのもね、・・・・初めて明かす「本音」なのでしょう。
そして、この間に入って苦悩して奔走する寿司屋の源ちゃん。
「俺は侍じゃないからな」・・・・確かに、彼だけは「タケちゃんとの約束と、仲間の為に」戦ってきたわけですから、・・・・逆に「何もできない自分」が悔しいでしょう。

・・・・っていうところを、取りこぼしなく、余すところなく描き切る脚本・小林靖子にゃん。

電王でも思いましたが、子供向け特撮ドラマの域を完全に超えてます。

なんだかわからん人には何だかわからんと思いますので、今からでもDVD借りて観てください。
ワタシは、全話録画しておりますので、今からでも1話から観直せます。
・・・・何も観るモノがなくなったら、本気で1話から観直すかも知れません。
いや、マジで。
それにしても。。。。
マジで、最終回で泣くかも知れません、ワタシ。

そんな気がしてきましたよ、今週は。




土曜ワイド、仮面ライダー、戦隊モノ、テニスの王子様、相棒。

2010年01月16日 | テレビドラマ
違う、
「事件、恋愛、疾走、仲間、解決」。
だそうです。

・・・・てなわけで、今回のネタ。

フジテレビ系昼ドラ(東海テレビ、つうた方が良いのか)45周年祈念作品・・・・らしい。
「インディゴの夜」
・・・・でございます。

昼ドラ?!

いえいえ、ワタシね、面白ければフツーに昼ドラも観る主義です。
ドラマに関しては、そこら辺、全く分け隔てございませんで。

もとは「加藤実秋」という方の小説のようで、サスペンス、つうかコメディー、つうか・・・・探偵モノ、つうか・・・ですが・・・・。

恋人に失踪され仕事を無くし多額の借金を背負った、アラフォーで元ファッション誌の女性編集長が、ひょんなことから「クラブ・インディゴ」というホストクラブの女性店長に。
で、それだけでも奇妙な状態のなのに、周囲で次から次へと起こる事件を、なぜか「探偵」でもないのに追いかけなければならない羽目に陥るという・・・・。

主演に「NHKから土曜ワイドまで・・・・でも意外と主演は少ない」森口瑶子さん。
共演に「『相棒』シリーズの鑑識から『電車男』の阪神ファンまで」の六角精児さん、「『ショムニ』の社長から『君、犯人じゃないよね?』の囁きデカまで」の升毅さん、「『ヒロミ・ゴー』から『マネー・ドーパント』まで」の我修院達也さん。
で、こっからが、はぁ?!なキャスト。
「癒しの空間・低予算ホストクラブ」・クラブインディゴのメンバーと、その関係者・・・・。
マネージャーの憂夜=「仮面ライダーNEXT」風見志郎および「仮面ライダーカブト」のドレイク=加藤和樹さん。
元ナンパ師でホストの犬マン=「仮面ライダー剣」のギャレン=天野浩成さん。
何故かアフロで侠気あふれるチビスケ・ジョン太=「ミュージカル・テニスの王子様」の和田正人さん。
キノコ頭のオタク・DJ本気=やはり「ミュージカル・テニスの王子様」の加治将樹さん。
どーみても女の子にしか見えないが・・・・のテツ=「仮面ライダーディケイド」の「光夏海」役・森カンナちゃん。
筋肉バカの日系人=アレックスに、「タイガー&ドラゴン」の「林家亭どんぶり」役の深水元基さん。
他にも「清瀬生まれバリバリの日本人なのに設定はタイ人」=ポンサック=玉有洋一郎さんとかね。
新宿・歌舞伎町のカリスマホストに、「炎神戦隊ゴーオンジャー」ゴーオンゴールド役徳山秀典さん、6話から参加の「双子のナンパ師」に、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」ゲキブルー役の高木万平くんおよび、高木心平くん。
6話ゲストで「クラブインディゴ」常連客で議員の娘役に、「仮面ライダーキバ」真夜役(キバの母)の加賀美早紀ちゃん。

そして極めつけに・・・・
借金作って失踪した、主人公の恋人=司に、・・・・
「ポニョことブログの女王ことブラピこと斬鬼さんことガルルことケンジー」の、松田賢二。(一部敬称略)

いや、配役だけでこんだけ書いたのは初めてですが・・・・

・・・・ほとんど「ライダー」か「戦隊」やないかい。
つうか「ワタナベエンターテイメント」つうか「D-BOYS」やないかい。

これはアレでしょうか?
「日曜朝にテレ朝で子供尻目にときめいていたお母さん」達がターゲットでしょうか?
・・・・そうとしか思えん。

とはいえ、5話(1週間)=1事件という単位でストーリーを構成し、ともかく「スピード感があって笑える」ものを目指した作風は、昼ドラというより、昨今各局で頻繁に製作されるようになった「深夜時間帯ドラマ」のソレに近く、それこそ「昼ドラっぽい人間関係ドロドロ」みたいな風味は全くなし。
・・・・いや、あったらワタシが観ているわけがないのですが。

既に2週目・9話が終わって、次回は月曜日・2事件目の「解決編」に入る訳ですが・・・・
こういう「話数を区切ってエピソードを作る」ってぇのも、なんだか「平成仮面ライダー」
や「戦隊モノ」のそれに近い気がいたします。

まぁ、正直「配役」で観始めたのがホントのトコですが、・・・・これが結構、面白い。
・・・・つうか、今期、冬ドラマは全く観てませんので・・・・
多分、これがイチオシになってしまうと思われる。

なんだかなぁ。

・・・・一般的には観続けるの大変な気がするワ。
つうか、ブルーレイディスクレコーダーのHDD収録量に頼れるから、毎回観れているようなもんですがね、ワタシも。










気がつけば2010。

2010年01月05日 | 映画
えー、しばらく放置しておりましたが、別に年末年始でお休み状態だったわけではありません。
むしろ、暮れたか明けたかわからんくらいに忙しかったわけで。てなわけで、


明けてました、めでたい。

今年もこんな調子です。

えー、ネタ、というわけではありませんが、2010年。
とうとうこの年になってしまったか。

私の父が、何故か子供を連れて観に行った映画、「2001年宇宙の旅」。
SF作家アーサー・C・クラーク原作/巨匠・スタンリー・キューブリック監督の名作。・・・・ですが、・・・・。
非常に難解な内容で、子供に解ろうはずもなく。
ただ、その映像美だけが印象に残っておりまして。

その後、この作品の続編として公開されたのが、ピーター・ハイアムズ監督・ロイ・シャイダー主演による映画「2010」(邦題「2010年」)であります。
公開時はですね、ともかく「名作の続編」ですからね、賛否両論あったんですが・・・・。

私はこの映画、結構好きです。
むしろ、「2001年宇宙の旅」より好きですね。
全く難解なところがなく、人間味と希望に満ちているところが。
機会があったら、是非皆様・・・・

つうか、そういう話ではなく。

まぁ、2001年になった時も思いましたけど、2010つうと、「ああ、木星のエウロパでモノリスが生命体を生み出しちゃうのね」なんてぇ気分になるわけです。

そういう映画を観た時分には、そういう年号が来るっていう実感がない。

となると、どうなんでしょうね、年末から公開されている「2012」なんてぇのは。
年号的に近すぎて、ちょっと怖い気がしてしまいます。

まぁ、とはいえ、先のことなんざ誰にも解らんし。

良い年になるよう願うばかりで。