愛丸のサッカー観戦記

日本代表から欧州・南米などなど
※掲載された試合にのみコメントはして下さい

ビジャレアル-バレンシア

2012-01-10 10:59:08 | リーガエスパニョーラ
観戦日 1/10(火)       

愛丸’s チェック
年明け初戦がデルビー・バレンシア。
不調のビジャレアルは監督が交代。
気持ちも新たにこの2012年を迎えたことだろう。
CLではいいところをひとつも見せれず、グループ敗退、リーガでも降格圏に片足を踏み込んでる状況で、果たしてここから這い上がることはできるのか。
監督が交代した直後のキニエラは買いって言葉もあるし、デルビーってこともあるし、気持ちのこもったプレーに期待。
バレンシアは首位マドリーと7P、2位バルサとは4P差の3位。
フエラでのデルビーでいくら相手が不調だとは言え、そう簡単に勝てる試合ではない。
優勝を諦めないためにも、ここはきっちり勝利が必要。

ビジャレアルは、これまでの不甲斐ない試合とは違った一面を見せることができた。
ニウマールが戻ってきたことも大きかったが、それ以上に、気持ちの入り方がこれまでとは大違い。
あれだけ戦う集団だったら、この順位に沈みっぱなしってことはないだろう。
デルビーという舞台がそうさせたのかもしれんが、エル・マドリガルに詰めかけたサポーターも熱がこもってた。
これだけチーム、サポーター一丸になって戦うことができれば、結果をついてくる。
ただ、2点のリードを奪ったにも関わらず、最後に追いつかれたのはいただけない。
試合開始からあれだけ激しくいけば、最後は息切れしてしまうのはわかってたことだが、M・セナ、ボルハなんかは最後まで走りきって、中盤でのいい守備を披露。
このチームのキーマンであるふたりがここまでやれたんだから、チーム全体としてもまだやれたはず。
G・ロドリゲスが途中で交代してしまったのも計算外だったかもしれんが、それでも、守りきることは、この試合のビジャレアルならできたはず。
ここで勝ち点3が取れれば、後半戦に強いビジャレアルだし、もっと上に行ける足がかりになっただろうし、上位のチームを苦しめる嫌なチームにもなれた。
この試合、バレンシアにポセッシオンされながらも、ただ、引いて守るだけでなく、高い位置からのプレス、攻撃になったら、バレンシアと苦しめる細かいパスワーク、鋭いカウンターと攻守のバリエーションに問題はなかった。
F・モリーナはこれまで同じように戦うと言ったみたいだが、気持ちの違いでここまでいいサッカーができるとは。
結果、勝ち点1しか取れなかったが、このサッカーができれば、このままシーズンを終わることはない。
もう一枚頼れるCFタイプが欲しいところだが、冬のメルカートで誰か獲得するのかどうか・・・。
G・ロッシは当分帰ってこないし、ニウマールもまだ本調子ではない。
M・ルベンではまだ信頼が置ききれないし、一枚加えるだけで、がらっと変わるはず。
バレンシアは、なんとか終了間際に追いつくことができた。
気の緩みからの失点で、嫌な流れになったが、前半のうちに1点を返せたのが大きかった。
右サイドをソルダード、ミゲウで崩し、そのミゲウがダイレクトでの素晴らしいクロスを供給。
これを中でフェグリが完璧なカベッサ。
点の取り方がよかったし、後半に向けて勢いがついたことは間違いない。
後半は、ビジャレアルの疲れも手伝い、かなり高いポセッシオンでゴールを狙ったが、なかなか点が奪えず。
ビジャレアルの中盤のプレスに苦しめられ、効果的なパスがここから出せず。
同点に追いつけたのは、アドゥリスを入れて、中盤を省略するサッカーを選択したエメリの好采配があったから。
実際、点が生まれたシーンはDFラインからのロングボールからだったし、点を決めたのも途中交代のアドゥリス。
優勝を狙うためには、2-2のエンパテでは満足できないのは確かだが、それでも、2点のビハインドを追いついたものだし、そう悲観することもないだろう。
パワープレーでも点が取れることを証明したし、それ以前のバレンシアのサッカーも悪くなかった。
点を取るためのパターンが多ければ多い方がいいに決まってるし、これからELも戦うことになるが、まずはリーガでしっかり結果を出すこと。
上の2チームもこのまま走り続けるかどうかはわからないし、3位を死守しながら、上を狙ってもらいたい。
それができるだけの陣容だし、気持ちの充実もある。
CL敗退のショックはとうに消えてるだろうし、2012年のバレンシアには期待してもいいかも。

 
スコア
2-2
<得点者> 
ビジャレアル   M・ルベン、G・ロドリゲス
バレンシア    フェグリ、アドゥリス                

~愛丸's MVP~
M・セナ(戦うピボーテが帰ってきた。スペイン代表で輝いてた頃の魂も復活。攻撃面での貢献は減ったが、それでも、中盤での守備はまだまだこのレベルでやれる。最後までバレンシアを苦しめたし、この男がこのパフォーマンスだったらビジャレアルも心配ない)