日曜日、「ドキドキプリキュア」の感想を書き悩んでいると、荷物が。
「脱・キモオタ」の禁を破ってしまった…
EVOLUTION TOY様の「プチぷりちぃー」シリーズ飛鳥ももこ。
「も~っと!おジャ魔女どれみ」での魔女見習い服とパティシエ服の2体セット。
発売からもうかなり経っていて、異常に安く売られていたのを保護しました。
2体、別々の箱になっていて、ビニールテープで緊縛されていました。
箱の中に、手首パーツが散乱しているのを見て、一抹の不安が…
まあなんというか、これほど扱いにくいフィギュアが他にあるだろうか…orz
造形は結構良いと思うんです。
可動フィギュアで、あちこちパーツ交換が出来るのが仇となったか…。
こちらを直せば、あちらがポロリ。あちらを直せばこっちがポロリ。
とにかくパーツがよく外れます。
見習い服の方は、左脚付け根がすぐに脱臼。直そうとすると首が取れ、さらに直すと
今度は腰と顔が外れ…かなーりストレス溜まります。接着したろかー!と思ったけどやめました。
イカリングの位置(というか向き)が悪く、首がほとんど無可動で肩の動きも制限されるorz
パティシエ服の方は、関節は外れないのですが、パティシエインカム(カチューシャ一体のやつ)が
頭にフィットしなくて、ポロポロ外れる。。。
パティシエポロンを持たせると、手の形が悪いのかポロンが曲がるorz
スタンド別売り。自立はしますが、地震で簡単に倒れそう。
関節ぐにゃぐにゃなので、いろんなポーズを取らせることは諦めました。
これは…ワシがハズレを引いたのかなぁ。
ワシがこれほど文句を垂れるのも珍しいと思います。。
なんだ、キモオタ部屋に飾っておるではないか。
うん、静かに飾っておくには悪い商品じゃないですよ。
倒れても軽量なので、ダメージほとんどないですし。
あまり弄らず、そーっとしておくのが良いかと思います(えー
もし購入をお考えの方がおられたら、専用スタンドを買うか、高さ10cm弱になる
スタンドを用意することをお勧めします。
関節等がポロポロ取れやすいのは、該当部分に瞬間接着剤を塗ってよく乾かし、
接合部をきつくすると良いかと。
工夫次第です。
あまり出回っていないのですが、初代見習い服のプチぷりちぃー飛鳥ももこには
ホウキやスタンドが入っているので、組み合せると楽しいかもしれません。
今日は文句ばかり垂れて、申し訳ないですm(_ _)m
ところで、今日は東日本大震災から丸2年。
キモオタ部屋で、荷物の下敷きになったり、一週間断水したせいで20リットルポリタンク一杯に
水を入れて団地の5階まで毎日運んだり(肩や腕が脱臼するかと思った)…。
水道が復旧したあの日の感激は、一生忘れないだろうと思う。
地元は埋立地のため液状化が酷く、今でも水道工事をしているところがあります。
道路が撓んでいたり、マンホールが突出したりしたまんまのところも多く。工事しないのかよ。。
震災当時の様子は、2011年3月12日の記事をお読みいただけたらと。
当時は、多くの方々にご心配をおかけしましてすみませんm(_ _)m
こんなにも励まされるのが嬉しかったことは無いです。
千葉県北西部の地元の被害など、あの日慄きながらテレビで見た大津波の映像と比べたら、
蚊に刺されたほどのものでもない。犠牲になられた方には、心よりご冥福をお祈りします。
避難生活を余儀なくされている方々も多い現状。どうかお身体大切に頑張ってください。
原発事故が、もう終わったかのように報道がおざなりなマスコミはいかがなものかと。
最悪、日本に住めなくなる危機だというのに。。
液状化の砂がまだ残る芝生に、カタバミの花が。
何か生命力の素晴らしさを感じて、写真に収めました。
「脱・キモオタ」の禁を破ってしまった…
EVOLUTION TOY様の「プチぷりちぃー」シリーズ飛鳥ももこ。
「も~っと!おジャ魔女どれみ」での魔女見習い服とパティシエ服の2体セット。
発売からもうかなり経っていて、異常に安く売られていたのを保護しました。
2体、別々の箱になっていて、ビニールテープで緊縛されていました。
箱の中に、手首パーツが散乱しているのを見て、一抹の不安が…
まあなんというか、これほど扱いにくいフィギュアが他にあるだろうか…orz
造形は結構良いと思うんです。
可動フィギュアで、あちこちパーツ交換が出来るのが仇となったか…。
こちらを直せば、あちらがポロリ。あちらを直せばこっちがポロリ。
とにかくパーツがよく外れます。
見習い服の方は、左脚付け根がすぐに脱臼。直そうとすると首が取れ、さらに直すと
今度は腰と顔が外れ…かなーりストレス溜まります。接着したろかー!と思ったけどやめました。
イカリングの位置(というか向き)が悪く、首がほとんど無可動で肩の動きも制限されるorz
パティシエ服の方は、関節は外れないのですが、パティシエインカム(カチューシャ一体のやつ)が
頭にフィットしなくて、ポロポロ外れる。。。
パティシエポロンを持たせると、手の形が悪いのかポロンが曲がるorz
スタンド別売り。自立はしますが、地震で簡単に倒れそう。
関節ぐにゃぐにゃなので、いろんなポーズを取らせることは諦めました。
これは…ワシがハズレを引いたのかなぁ。
ワシがこれほど文句を垂れるのも珍しいと思います。。
なんだ、キモオタ部屋に飾っておるではないか。
うん、静かに飾っておくには悪い商品じゃないですよ。
倒れても軽量なので、ダメージほとんどないですし。
あまり弄らず、そーっとしておくのが良いかと思います(えー
もし購入をお考えの方がおられたら、専用スタンドを買うか、高さ10cm弱になる
スタンドを用意することをお勧めします。
関節等がポロポロ取れやすいのは、該当部分に瞬間接着剤を塗ってよく乾かし、
接合部をきつくすると良いかと。
工夫次第です。
あまり出回っていないのですが、初代見習い服のプチぷりちぃー飛鳥ももこには
ホウキやスタンドが入っているので、組み合せると楽しいかもしれません。
今日は文句ばかり垂れて、申し訳ないですm(_ _)m
ところで、今日は東日本大震災から丸2年。
キモオタ部屋で、荷物の下敷きになったり、一週間断水したせいで20リットルポリタンク一杯に
水を入れて団地の5階まで毎日運んだり(肩や腕が脱臼するかと思った)…。
水道が復旧したあの日の感激は、一生忘れないだろうと思う。
地元は埋立地のため液状化が酷く、今でも水道工事をしているところがあります。
道路が撓んでいたり、マンホールが突出したりしたまんまのところも多く。工事しないのかよ。。
震災当時の様子は、2011年3月12日の記事をお読みいただけたらと。
当時は、多くの方々にご心配をおかけしましてすみませんm(_ _)m
こんなにも励まされるのが嬉しかったことは無いです。
千葉県北西部の地元の被害など、あの日慄きながらテレビで見た大津波の映像と比べたら、
蚊に刺されたほどのものでもない。犠牲になられた方には、心よりご冥福をお祈りします。
避難生活を余儀なくされている方々も多い現状。どうかお身体大切に頑張ってください。
原発事故が、もう終わったかのように報道がおざなりなマスコミはいかがなものかと。
最悪、日本に住めなくなる危機だというのに。。
液状化の砂がまだ残る芝生に、カタバミの花が。
何か生命力の素晴らしさを感じて、写真に収めました。