テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ロックペグは超お勧めなのだ

2024年02月17日 | 楽器
読者の皆さん、ご機嫌いかがだろうか?

ここ最近の私はすっかりエレキ弾きに戻ってしまった

今更だがエレキは本当に楽しい

アコギで鍛えられた指先がエレキでも大いに役立っているのだ

ギターの練習に無駄なものは無いということ

手持ちのエレキ達の弦交換をすべく弦を購入した


弦も色々と試してきたが一周まわってこの弦に回帰した

コーティング弦なども試したことがあるが私には向いていない

弦の太さもこのサイズが良いように感じる


購入当時はストラトのネックが順反りすることが多かった



トラスロッドを休ませる為にワンサイズ細いゲージを試したことがある

いうほどネックに変化は現れなかった

むしろ、その弾き難さや物足りなさが顕著になった

細い弦は減塩の味噌汁のような感じなのだ

こんな喩えで伝わっているだろうか?

結局、この弦、このサイズに戻したのだ

なんだかんだでストラトも13年目を迎えた

すっかり私の書斎の環境に馴染んだようだ

ネックの動きもすっかり止まったようだ

少しの弦の劣化には潤滑スプレーが効果的だと思う


塗るタイプなども含めて色々と試した結果としてこれに落ち着いた

何だかんだ言っても新品の弦に張り替えることが最良だと思う

弦交換のタイミングにも賛否両論あるが私には決まったサイクルがない

弾いていて楽しくないと感じたタイミングで交換する事が多い

ニュアンスを言葉で表現するのは難しいがそんな感じなのだ

物理的なアプローチとしてはチューニングの安定感が挙げられる

弦は劣化してくるとチューニングが安定しなくなってくるのだ

「劣化した弦は伸びないんじゃないの?」

という声も聞こえてきそうだが・・

まぁ、弦にはいろいろとあるのだ

初心者の方は頭の片隅に置いておいていただきたい

経済的に許すならば、割と早めのタイミングで交換しておいた方が良いと思う

フレットを守るという意味でも弦は大事なのだ

粗悪なフレットと劣化した弦が擦れ合うと嫌な音がする

ジャリジャリという感じなのだ

指板に鉄粉が付着している

フレットもコストカットされやすいパーツなのだ

特に廉価のギターではワングレード低い製品が使われることが多い

読者の皆さんは弦交換がお好きだろうか?

弦交換が得意だろうか?

自称ベテランでも苦手だという人が多い

器用や不器用が意外に現れる部分だと思う

ペグへの巻き数が自在にコントロール出来ることは脱初心者の証

個体差や弦の特性に合わせて巻き数を調整できる人は脱中級者の証

たかが弦交換・・

されど弦交換・・・

奥深い弦の世界なのだ

正直な話、ギターを買ってからユーザーが拘れる部分は弦とピックだけ

気軽に色々と試すことができるのもこの両者

世間の評判には流されない方が良いと思う

弦交換を気軽に行う為にもロックペグは最適だと思う


個人的にはダイヤル式のペグが良いと思う


初心者にも操作が分かり易い

細い弦は滑り防止の為に僅かに多めに巻き付ける

ちょっとしたコツなのだ

滑らないという場合にはプレーン弦も巻き数を減らした方が良い


ストラトのアーム付きのギターはもちろんのこと

テレキャスやレスポールのようなハードテイル系にも良い

音程の変化が激しいチョーキングはアームの動きと同じようなもの

チューニングの狂いがペグへの弦の巻き付けだけとは言わないが原因のひとつになっているのも間違いない

ナットの溝を見直してみるのも良いと思う

素人が自分で溝を削ることはお勧めできない

ギターを普通に弾いていれば、自然に削れてくる

削れては掃除をして注油する

これを地味に繰り返していくのだ

希にペグを回す時にピキピキと甲高い音がするギターがある

明らかに弦のサイズとナットの溝が合っていない

太さと深さだけではない

角度が合っていないこともあるのだ

信頼できるショップでの点検をお勧めしたい

場合によっては良い材でナットを作り替える方法もある

弦落ちする場合には作り替えで同時に解決することもある

話は変わるが黒テレのロックペグは最高に調子が良い


チューニングが安定することは勿論だが弾き心地も良くなった

適度なテンション感が弾いていて楽しい

弦交換が楽になったという気分的な要因も大きい

演奏性やメンテナンス性の大きなアドバンテージといえる

そもそも、ルックスがクリールでカッコイイ!

何故だか頑なに古いスタイルに拘る人も多いが便利なものは取り入れた方が良い

私は合理的な考えを持っているのだ

ストラトの2点支持のブリッジも好きなのだ


何故だか6本ネジのブリッジに拘る人も少なくない

ネジの締め具合がかなりシビアなのだ

ガチガチに締め過ぎればブリッジの動きが悪くなる

ユルユルでは安定しない

初心者泣かせなのだ

このブリッジは泣きジェフベックがフェンダー社に提案したという

このサドルもジェフベックからの提案だという

アームの神の経験からの言葉なのだ

ギターを弾いている人の言葉には説得力がある

これは素人の世界も同じなのだ

机上の空論ほど意味がないものはない

道路交通法に違和感を覚えるのは車を運転しない人が立案した法律だから

ギターも同じだと思う

私の周囲にも多いがギターを弾かない人ほど理屈っぽいことが多い

所謂、知識先行型なのだ

ギターを弾くよりもネットで引くことが多いタイプ

読者の皆さんのお友達にもそんなタイプがいると思う

とくにかく詳しいのだ

色々と詳しいのだ

しかしながらギターはあまり得意ではないという

私はプレイヤーを目指したい😊 

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ訪問者数1,332人 | トップ | ジミヘンの『リトルウイング... »
最新の画像もっと見る

楽器」カテゴリの最新記事