goo blog サービス終了のお知らせ 

テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

パソコンキーボードのパームレスト自作

2018年05月23日 | 日記

さらなる快適性を求めて『パームレスト』を作ってみたのだ

「パームレストって何?」

という方もいると思う

 

デスクトップパソコンのキーボードの手前に置く高さ調整の台の事なのだ

『リストレスト』などと呼ぶメーカーもあるようだ

 

まぁ、単なる板なのだ

しかしながら、既製品を購入すると結構な値段なのだ

木製が人気らしい

色々な素材が選べるようだ

要するにキーボードと手首の落差を少なくすればよいのだ

手首の疲労軽減につながるのだ

 

意外に便利な100円均一なのだ

 

床に敷くマットを加工したのだ

 

もう一枚・・

 

 

裏側には滑り止めのマットを貼り付けたのだ

 

少し高めに作ってみた

使い込んでいくうちに自分の手の形になると思う

すでにこの記事を書きながらも快適さを味わっているのだ

 

キーボードも様々なのだ

私は薄型のタイプを選んだのだ

 

製品によってはもっと高さがあるキーボードも多い

 

パームレストを手間に置く事で手首の負担が減るのだ

 

ちなみにキーボードで長文を打たないという人には不要なのだ

むしろ、ネットサーフィンなどが多い人はマウス側に工夫した方が良い

手首を休める台が付いたマウスパッドも販売されているのだ

 

外付けキーボードの重量を分散させる為にこんな工夫をしているのだ

厚紙を両面テープで貼り付けただけだが・・

その効果は絶大なのだ

 

さらにパソコン側に滑り止めのマットを敷いたのだ

 

マット一枚、滑り止めシート一枚、両面テープ一個

都合300円だが・・

 

滑り止めシートも両面テープもたっぷりと残っているのだ

実質100円程度の工作なのだ

 

他人に見せるわけではないのだ

自分が使い易ければ良いと思う

 

『パームレスト自作』で検索してみても楽しいと思う

 

一時はブルーな気分になったが・・

問題が解決した事で晴れ晴れとした気持ちになれたのだ

 

”出来れば壊れないで欲しい・・”

と願うのは皆一緒なのだ

 

パソコンの修理が意外に非現実的である事を知ったのだ

手順や期間、料金などハードルも高い

 

そんなこんなで再び、音楽制作に集中できるようになったのだ

最近は有り物ではないオリジナルのドラムフレーズ作りにハマっているのだ

 

 

 



最新の画像もっと見る