goo blog サービス終了のお知らせ 

眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

JAZZ✖️能楽堂

2024年11月12日 | Weblog




吹奏楽の授業後は名古屋城内にある名古屋能楽堂にて名古屋音楽大学ジャズコース演奏会を聴きに行く。
日本伝統である能楽堂とJAZZのコラボレーションがまた斬新で良いなと思いました。
演奏会は大盛況、満員のお客様、ご来場ありがとうございました。



台日友好コンサート終了

2024年11月08日 | Weblog





台湾✖️日本友好記念コンサート終了しました。
満員のお客様、ご来場ありがとうございました。
台湾奏者の素晴らしい演奏に刺激され、めいおんの学生も頑張って演奏しておりました。
めいおん音楽祭ファイナルコンサートに相応しい楽しく感動的なコンサートとなり、多くの関係者の皆様に感謝します。

コンサートの一部をYouTubeにアップしましたのでご覧ください。
台湾muen室内オーケストラと名古屋音楽大学学生達によるE.モリコーネ:「ニューシネマパラダイス」より愛のテーマ(橋本編曲)
バイオリンソロは名音大4年の佐藤綸花です。





クラリネットカルテット

2024年11月05日 | Weblog



夜は名古屋音楽大学の生徒達のクラリネットカルテット演奏会を聴く。
古典から現代までのプログラム。
いいサウンドしていました。

Bass da Gaja最後の動画は宇宙戦艦ヤマト。ボーカルバス森雅史教授の素晴らしい歌声をお聴きください!






めいおん音楽祭コンサートin津島神社

2024年11月04日 | Weblog









めいおん音楽祭の中のコンサート、生徒達と外に出向き、めいおんクラリネット4重奏で津島神社の社務所にてコンサートを行いました。
満員のお客様ありがとうございました。
お昼は神社隣のフランス料理屋で主催者にご馳走になりました。


Bass da gaja 本番終了

2024年11月01日 | Weblog










Bass da gaja(バスダガヤ)本番終了!
めいおん音楽祭に参加してバスばかりのアンサンブルを披露しました。
若い生徒達と一緒に青春を感じました!
バスダガヤは11/8(金)にも台日友好コンサートでも出演します。
18:30開演 めいおんホール








Dodgers優勝おめでとうございます

2024年10月31日 | Weblog



午前中レッスンの後、昼はメジャーリーグTV観戦。
ドジャース世界一おめでとうございます!
いいワールドシリーズでした。
優勝が決まった後のロバーツ監督(Dodgers)とブーン監督(Yankees)、球場のホールウエイでお互いの健闘を讃えて長いハグでギュッと抱きしめる!
お2人はゴルフ仲間だそうです。
お疲れ様でした!

昼過ぎから夜まで会議。

名古屋音楽大学シンフォニックウインズ本番終了

2024年10月28日 | Weblog







第42回名古屋音楽大学シンフォニックウインズ定期演奏会終了しました。
ご来場ありがとうございました。

この1ヶ月ちょっとの授業の短時間で良くここまでのレベルの演奏ができたと感心しました。1人1人がしっかり練習、準備してきている証拠です。
またYouTube等で音源が出せたらと思います。
4年生は最後の定期演奏会お疲れ様。
12/17のウインターコンサートが最後の本番です。
こちらは楽しんでやりましょう!



岐阜県国民文化祭「吹奏楽の祭典」

2024年10月27日 | Weblog



午前中、明日の名古屋音大シンフォニックウインズ定期演奏会の集中練習。
いい感じの仕上がり。

岐阜県各務原市のホールで国民文化祭「吹奏楽の祭典」へ明日のシンフォニックウインズ演奏会チラシと招待券や、めいおん音楽祭の案内を持って行く。
6団体の中学校、高校や一般バンドの演奏があり、最後にゲストである広島ウインドオーケストラの演奏で締めくくられた。
下野音楽監督の元、洗練されたサウンドと巧みな技術で会場の空気が一変しました。
楽団員も若い人が増え、一段とサウンドが素晴らしくなっていました。
終演後に楽団員の皆さんに久しぶりにお会いして元気そうでした。
写真はエスクラを吹いていた翁さん。













めいおんの会

2024年10月25日 | Weblog





先日書いた名古屋音楽大学卒業生の会「めいおんの会」の会報が送られてきました。

今日は11/1の演奏会「Bass da Gaja」バスクラリネットとコントラアルトを練習。
バス系の特殊管は居心地がとても良い。
夕方、大学評議委員会。