今日は朝から晴れています。気温は17,8℃程度ですので、寒さはかなり和らいでいます。
それに、光が強くまぶしいくらいに明るい日です。
久しぶりにカマド(竈)を出してお湯を沸かしました。沸騰したお湯を、根がしっかりしていて抜きにくい草にかけました。
燃料は枯れ枝なのですので、燃やしきれないほどあります。
草は無限にありますから、処理しきれません。主な目的は、焚火ではない方法での枯れ枝を片付けるという作業になってしまいました。
さて、この頃ちょっと苦労していることなのですが・・・・・
パソコンを新しくしたいという目的ではなくて、パソコンの形式が変わるので新しい形式のもの、つまり windows7 から windows10 に移行しなくてはならないので、買い替えるということは、一個人にとっては大変なことです。
もう菜の花が咲いています
まず出費の問題があります。次に形式が変わることにより、さまざまなソフトやアクセスする相手により、その方法をそれなりに変えなければならないということになります。私の場合はブログで写真を文の間に差しはさむ形式でやってきたので、まずその写真の工作をしなければなりません。カメラからパソコンに画像を取りこみ、それを今までの形式に合うようなサイズにしなければならないのですが、これは以前と同じ大きさに整えるのに手間がかかりました。
私の場合は2台のパソコンを使っていますので、2台新しくしました。大変な出費です。
何だってまた、形式をまったく新しくするなど罪なことをするのでしょうかね。
というのは、元々はウィルスなどを作り、それを使って利用者に迷惑をかける人がいるからです。
写真などの画像処理は、パソコンに付いてきてるペイントというソフトを使っていましたが、それがペイント3Dというのに変わりました。
これは、まったく別なソフトと言えるくらいに違います。
こり大変だと思っていら、何のことはない調べたらwindows7の時に使っていたペイントそのものが入っていたではありませんか。なんとラッキーなことか。
それでも、たとえば更新するのに今まで30分かかっていたものは、失敗などがありますので、1時間近くかかってしまうこともよくあります。変わるということは大変なことなのですね。
でもまあ、これくらいの苦労はたいしたことではありませんね。人生、もっともっとこの百倍くらい大変なことがあります。
パソコンはいじっているうちに何とかなりますからね。人生の問題は何ともならない、あるいは何とかなっても、とてつもなく時間と苦労を伴うことがありますからね。
そういうことと比べるようにすると、いま直面している問題に対する気持ちは、必ずしもそうではないにしても、少しは軽くなるかもしれません。 と、悟ったようなことを言っていますが、大丈夫かな~??