goo blog サービス終了のお知らせ 

並木には何かがある

2015年05月17日 | Weblog


まだ時~~々クシャミが出ます。頻繁ではありませんが。もうスギ花粉の季節ではないでしょうが。何か別な花粉に反応しているのかも知れません。

 

ソラマメはこんな具合です。空を向いているものもあれば、地面に垂れ下がってきているものもあります。一斉に行動しませんね。取り難い。
大敵はアブラムシ。今年は一度はシュッと殺虫剤を噴霧しましたが、あとは面倒くさいから、手で潰してしまいました。

手は続いていろいろな作業が終わってから洗えば良いわけです。手が一番簡単です。汚れを取るのに一番簡単なのは草むしりをしてしまうと良いです。それほど気にしなくても土にアブラをかなり取られていますので、あとの手洗いが楽です。

このごろは、カメムシも手で潰しちゃいます。殺虫剤は効かない場合もあります。カメムシは強いです。逃げ足も速い。これも、草むしりが良いです。終わるころには臭いも残っていません。カメムシもびっくりするでしょうね。まさか、「 俺のことを素手で潰すとは。スゲー野郎がいたもんだ (;一_一) 」 なんて・・・。

 

そしてサヤエンドウ。パラパラと実ってきました。これのバター炒めは大好きなのですが、油ですからね。
アブラカダブラだったかアブダカダブラだったか、呪文はともかく、油はおいしいのですが、敬遠気味です。

 

何か、こんな感じのレコード・ジャケットがあったような・・。

     これでした

風景はずいぶんちがいますね~ 昼間ではなく夜だったり・・・

しかしまあ、こういう何でもない光景が案外面白いですね。私はビートルズのファンではありませんでしたが、このジャケットの写真は印象的です。
写っているのがビートルズでなくても、面白いと思います。

   

風景と言えば、かなり古い映画ですが、有名な 「 第三の男 」 という映画が人気がありました。そのラストシーンに近いころのこの風景。このあと、中心にいる女性が近づいて来て通り過ぎていく場面になりますが、この並木道を通ってくるシーンが有名です。

日本にも、似ているとは言えませんがこういうような有名な風景はありますね。
  
            
                        神宮外苑銀杏並木
 
並木と言う苗字がありますが、並木は何か特別な気持ちにさせるものがありますね。街道沿いの、今は大変少なくなってしまいましたが、松並木などは江戸期の街道を思い出させます。
並木の話に移っちゃいました。では、今日はこの辺がよろしいようで・・・。