台風はうまく逸れてくれることを願っていますが、そうなると伊豆大島がかかってしまいそうです。本州の方を通ってもひっかかりそうです。
冬瓜ですが、だいぶ形が悪くなっています。これは種を取ろうと思っています。今年は、全く食べないでしまいました。全然無くなってしまうのも寂しいので、毎年少しは出るにまかせています。
蔓が伸びるので、間違えて草刈りの時に刈り取ってしまうことも多いです。
リュウキュウアサガオはまだまだ元気に花を咲かせ続けています。
ニンニクは作ろうと思っていませんでしたが、気が変わってやっぱりやってみようという気持ちになりました。
それなので、球根を買ってきて植えたのですが時期が少し遅かったです。出ないかなと思って新たに買い足しましたが、それを植える前に芽が出てきました。
あまり多いのも食べきれませんから、新しく勝ってきたものはどうしようか考えた末に、食べちゃおうということになりました。しかし、種は何らかの処理がしてある可能性があります。そこで、製造元に尋ねたところ、何の処理もしていないので食べられますとのこと。 食べています。
ローズマリーの花。今ごろ咲くんですね。初めて気がつきました。この植物は、風が吹くと葉がこすれ合って、少し離れたところでも良い香りがしてきます。ズボンなどの触れたら、ズボンに香りが移り、いつまでも匂いますね。
雨模様なので、普段はなかなかその気にならない、部屋の片付けなどをしました。