二三日風邪気味でしたので、コメントは止めていました。今日は、一応は抜けたかな?と思っていますが、まだ何かするとすぐに大汗をかきますので、注意しています。
ニラがどっさり。刈り取っては食べ、少しすると伸びるのでまた刈り取って食べの繰り返しができます。そのままにしておくと葉っぱが硬くなり非常に食べにくく、というより食べられなくなります。
さすがに、いつまでも繰り返しというわけにも行かず、根っこをばらして植え直しもしなければなりませんが、まあある意味で尽きない感じがしますから、打ち出の小槌みたいでもあります。
一人だけ別なことに関心が行ってしまっているってのが、いかにも子供らしくてかわいらしいです。子どもの世界はここから無限に広がっていくのです。
私は大人になってからも、この傾向が強くて、そのせいで部屋の中は散らかしっぱなしです。そしていろいろな分野のものが散乱しています。体が幾つかあると、それぞれがそれぞれのことが出来るので良いのだがと何時も思っているのですが、それは不可能ですね。
何処かに出かける時なども、最初は或る所に行くつもりだったのが、途中で別な所を思いつき、さてどっちにしようか迷った末に別な所にしたなどということも、二度や三度ではなく、かなりあります。こういう子を見ると、自分を見ているような気がすることがあります。
小学校の頃は、幾度となく先生に夢の世界から現実に引き戻されたものでした。
大根が出来て、いよいよ色々な大根料理の季節になりました。漬けものでは夏は特に茄子、冬はたくあんと白菜が好きです。
楽しい列車
・・・・・・・