goo blog サービス終了のお知らせ 

揺れるいろいろ

2011年07月14日 | Weblog


 橋の上で信号待ちをしていると揺れます。この揺れは橋の上を車が通るので揺れているのか、それとも地震でゆれているかと考えてしまうこのごろ。

 道路を走っていると、左右に揺らされることがあります。地震のあとは道路が荒れてしまっています。この揺れは道路が悪いせいなのか、それとも地震で揺れているのかと迷ってしまうこのごろ。

 

 一番困るのは両方重なって揺れている場合。めったにないとは思ってもあり得ることだけにおっかない。想定外なんてのが一番アブナイ想定。

 私ゃトンと知りませんからねなんてのは駄目ですよ。気をつけましょう。

 

 くう震災。変な変換。こんな変換しないでくれよ。で、この野菜は食う震災。あ、また。もういいや。

 

 今日も北の方にこういう雲が出て来ました。この雲の中はものすごく気流が荒れているそうで、飛行機は要注意だそうです。

 気流が荒れているので、空気同士が摩擦して静電気が起きる。その結果、雷になるという構図なのだそうです。規模が大きいので大変な電気量になるとか。ここからうまく電気をバッテリーに誘因できればいいですけどね。ただ、電流はごく少ないとか。

 お喋りな奥さんの口元に小さな発電機と小さなバッテリーをつけておいて電気を起こし溜める。そんなのどうですか。

 

 この車も10年乗っています。ドアのカギはリモコンが効かなくなりました。電池がなくなったのかなと思って、キーを持って交換に行ったら電池はあるそうです。

 となると、送信機か受信機が駄目になったか。そうなると厄介。お金がかかる。その結果、リモコン無しということに。雨の日に右手に傘をさして、買ったものを左手に。もう一本手があったなら、ドアにキーを挿しこめるのですが・・・・・・・・・・・・。  無い。  千手観音がうらやましい。

           
                        多すぎるけど・・・・・


 この頃、エアコンがさっぱり。暑い夏のドライブを堪能している感じ。ガスを二三年前に入れ替えたのですが、それにしても冷えが悪くなるのが早い。どっかでガス漏れ? 水漏れはよく事故を起こした原発の放射能除去機でしょっちゅう起こっていること。国民は怒っている。漢字が違うけど発音は同じ。

 さて、話の原点にもどって、取り換えるには気に入っているのでまだ惜しい。我慢の夏を過ごしています。

 
                                             ハマナス


    年たけてまた越ゆべしと思いきや
                   命なりけりさやの中山     西行

        年老いてまた小夜の中山を越えるとは思わなかった。まさに命だなあ。


      廃 句

         年たけて大地震にあうと思いきや命あったぜかろうじて
         人の世はなんでもあると思いたまえ想定外などあるはずもなし
         入道雲どのへんまで来たかいな風がすこしずつ変わってきたね