Go Go Kawasaki's

~のんびり聖とやんちゃごー君の成長記録、我が家のレース奮闘記・ママの独り言など~

厳寒の箕面ロゲイニング大会

2011-02-13 23:23:24 | 日常の出来事
2月13日(日)

今日は「厳寒の箕面ロゲイニング大会」
そう、本当に「厳寒の」ですね。毎日寒い!いやもう寒いなんてももんじゃないです。
雪降りすぎですよね。今年は。

さて、去年優勝してしまったこの大会!
今年も優勝するぞー!!がんばるぞー!って気持ちだけはあったものの、毎度のことながら
トレーニングはほとんどできていない。
しかも今回は同じ混合カテゴリーに「オリエンテーリングの神様」と呼ばれている日本のOL第一人者・村越 真さんが
女性ペアとともに私たちと同じミックスカテゴリーにエントリーしているではありませんかー!!
この人、すっごい人なんです!→ http://ja.wikipedia.org/wiki/村越真
全日本オリエンテーリングチャンピオンであり、静岡大学の教授。
地図読みの心理などを研究し、自らの趣味と興味がそのまま研究に直結している(?)という
とても素晴らしい環境の方であります。
みんな会えたことが嬉しくて思わず「一緒に写真とってください!!」とすっかりミーハー気分★

芸能人と写真撮影!?の気分です。

まあ、こんなすごい人がいるので最初から優勝は無理だなーと思っていたのですが・・・・・・
みんなこの人とお会いできたことが今回の最大の収穫ですかね♪

さてさて参加者は、N嶋夫妻&私たち。じぃじが子守に来てくれました。(じぃじ、ありがとうございますー)
まずはスタート10分前。地図配布。
このときにたくさんあるポイントのどれを取ってどれを捨てて、どのルートで回るか作戦会議。
この作戦会議がかなり勝敗の鍵を握ります。

作戦を忘れないようにマーカーでポイントこれメチャ大事!
まあこの作戦会議の時間でも私はこんな風に写真とってるくらいなんで、いかに地図読みはパパ任せかということがお分かりいただけるかと・・・(笑)
中島夫妻もみんな真剣!!!

そしてスタート!!!
去年よりもかなり地図範囲が広がっていて、北の方までかなりの距離を走らないと高ポイントがgetできません。
当たり前ですが、遠いところほど高ポイント設定になっています。

今年も私たちは「ここほれわんわん作戦!」始動!
おもな地図読みはパパ任せ。ポイントの近くまできたら私がポチのように単独で猛ダッシュしてポイントを取ってきます。
今回は、本当に雪道との戦い。
スタート地点から離れるほど、どんどん雪深くなって、こんな感じ。
もちろんめーーーっちゃ寒いっ!!!

途中、地図内最北端付近でN嶋に遭遇!!
レース中に知り合いに遭遇したりするとなんか励まされます♪

そしてここのポイントには井戸??らしきものがあり、氷張ってますよー!!
怖すぎっ!!!

そしてちょっと最後ルート取りに失敗してしまい、残り時間を10分以上も残してゴール!!
当たり前ですが、制限時間内であればギリギリまで使ってポイントを取りに行った方がいいのですが、逆に制限時間を1分でもオーバーすると
それは大きな減点になるので、なかなか判断が難しいところであります。

そして結果、私たちは準優勝♪

やったー!!!実は村越真さんのチームは3位!
ダークホースのチームには僅差で負けてしまったものの、村越さんチームには勝っていました!
(どうやらペアの女性の方があまり速くなかったみたいですが・・・レース途中、山の中で遭遇した村越さんは野生のシカのように軽くて速かった!!!)
それが一番嬉しかったです~!!プチ自信にもなりました♪
こちらは賞品の箕面名物「もみじの天ぷら」に大喜びの聖兄ちゃん。


じぃじ、わざわざ来てくれてどうもありがとうございました♪
子供たちはじぃじと行った勝尾寺がめちゃくちゃ楽しかったとか。
何でもお寺の中の至る所にだるまさんがいて、それをさがすのが楽しいらしい。
実は、去年もここをレース中に通ったものの、中には入らず・・・・
子供たちがあまりにも楽しい楽しいというので一度行ってみたいなーとは思っているのですが・・・。













この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃線ウォーク 生瀬~武田尾温泉 | トップ | Happy Valentine's Day! »
最新の画像もっと見る

日常の出来事」カテゴリの最新記事