小さな美術館’s blog

埼玉県日高市清流にある油彩画と切り絵のギャラリー「小さな美術館」の日常を記録してみました。

手のかからない(かけない・笑)扶養家族

2022-11-21 08:55:34 | 日記

ベランダ越しのケヤキも半分以上葉っぱが落ちた。
夏の間は日陰を作ってくれ、秋が深まってようやくリビングに日差しが入るようにり、もう少しするとすっかり葉が落ちて向こうの景色が見えるようになる。2、3日前にはお散歩ロードに霜も降りた。

この時期になると夏の間炎天下、デッキで頑張っていたデンドロビュームのHUSAKOさんを3階に避難させる。何たって寒さにだけは弱いので(かつて胡蝶蘭をベランダで凍死させたことがある)、これからはエアコン付き日中日当たり良好な環境で越冬する。春の開花が楽しみだわ。HUSAKOさんは今年で18年!になる。

苔玉だった桜のHIROKOさんと赤松のSYOUHEIくんは寒風に耐えて冬を越す(なるたけ自然の環境で育てるのがコツなんですって)。
来年咲かせたらエライって言われたHIROKOさんももう5年目になる。ちゃんと花芽が付いている。これまた春が楽しみ。

こちらは2年前に車を点検に出した時おまけでいただいたミニシクラメン。

今年も無事夏をやり過ごし蕾をいっぱいつけて開花した。この子は本当にエライ!ただお水とお日様だけで3年目。
それからムシトリスミレ。こっちもめちゃくちゃエライ。何たって再生を繰り返しながら25年は経っているんだから。最初はお皿の上で、次にお猪口に植え替えてあんまりだと夫が言うからプリンの入っていたガラスのコップに植え替えた。春になるとピンクの可愛い花が咲く。
しかし、ムシトリスミレというのは本当にムシトリスミレなのだろうか。頂いた方がそう言うのでそのままそうだと言うことにしているが…確かに葉肉の上にゴマ粒の4分の1位の虫がくっついていることもあるので食虫植物なのかと思ったりするけれど、あんなモノが栄養になるのだろうか。

と、我が家に生息する植物たちはほとんど肥料なし、水とお日様だけで生きている。
みんな、頑張れ

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中美展のご報告 | トップ | ある日の切り絵教室 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事