goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな美術館’s blog

埼玉県日高市清流にある油彩画と切り絵のギャラリー「小さな美術館」の日常を記録してみました。

小さな美術館のアートバザール

2023-11-27 15:02:28 | 小さな美術館のイベント

昨日から小さな美術館のアートバザールが始まった。12月3日(日)まで。

本来ならばもっと早くブログアップして宣伝すべきところ、アナログを自負する二人ゆえ(夫に私)、今日になったとしてもまだよしとすべきか
もちろん昨日も今日も、お客様はいらしてくださった。私たちも準備に時間を費やし、できる限りのことはやったつもり。新聞に折り込みも入れたし、なんと美術の窓にも広告が掲載された(全国紙です)。近隣にポスティングもした(二人で)。

すごく感動したのは、私のブログをチェックしてくださっている方が来館されたこと。え〜〜!嬉しい!!ブログの閲覧順位が16000番台なんていう小さな美術館のブログなんですよ。感激!!これからも誤字脱字に注意し、ボキャ貧にならないよう気を使い、細々ながら続けていこうと気合が入る。ありがとうございます!!

で、アートバザール会場風景。

 

 

ポストカードも新規で発注。

カレンダーも作りましたよ。

干支のミニ色紙も頑張って切った。

本当は辰の切り絵をたくさん作った方が良かったか?でも自分の干支もあったほうがいいと思ったんだけど。今年の売れ具合を見て来年の参考にしよう。オニが笑うか??

さあ、残りの会期、頑張るんだわ。
会期中は全ての作品、グッズが20%OFFですよ。加えて小さな美術館のチラシをお持ちいただくとさらに10パーセントOFF。12月3日までですよ。
お近くの皆さん、ぜひ、お出かけくださいね。

 

 

 


小さな美術館のアートバザール

2023-10-06 09:30:13 | 小さな美術館のイベント

 今年は本当に久しぶりで小さな美術館のイベント、アートバザールを開催することにした。
思い起こせば3年前(いや4年になる?)大作中心で画業の集大成と位置付けた夫の個展(銀座・ギャラリー暁)!あのあたりからコロナが始まった。開催中に東京都が緊急事態宣言を出して東京都美術館も六本木の新美術館も閉まっちゃった。いきなり。銀座界隈のギャラリーでもキャンセルが相次いで本当に大変だった。展覧会なんて軒並み中止で私たちもじっとしているしかなかったものね。

で、今年。ようやく久々にアートバザールを復活させようということになった。
チラシの印刷原稿(途中、恒例の夫婦喧嘩も乗り越え)も完成。さっき入稿した。

早めにできていれば細々とした作品作りとか準備に取り掛かれるし。ミニ色紙も販売しますって言っちゃってある(まだあんまりできてない)。ポストカードにカレンダーの入稿はこれからだしやることはてんこ盛り。おまけに会期中ワークショップやるって言っちゃってるしねえどうする。

てな心配をするほどお客さんが来てくれればいいな。

頑張ろう。
私のブログを見てくださっている皆さん、ちょっと先ですけれど、チェックしておいてくださいね。


日高市総合福祉センター 高麗の里での展示

2023-06-02 09:38:18 | 小さな美術館のイベント

 切り絵教室作品展の折、会場からすぐ近くの日高市総合福祉センター高麗の里回廊壁面に展示しないかとお話を頂いた。5月いっぱいまで日高市絵画連盟の作品が掛けてあるのだけれど次に展示するグループが決まっていないのでということだった。壁面は結構な面積で、連盟の作品も全面に掛けてはいないとのこと。こんな広い場所に作品が掛けられるのならば喜んでお受けしようということになり5月31日14時に高麗の里に集合、展示した。
教室展が終わって一息つくつもりがまたまた大判のタイトルカードを作ったり展示作品のレイアウトを考えたり、何たって広い会場の上初めての展示場所だからうまくいくかしらと心配したりで落ち着かなかった。
でも、何とかなるものなのね。展示に参加してくれた教室の皆さんの大活躍もあって2時間あまりでほぼ展示が完了。M80号、F50号、F30号の切り絵にしては大作もありで今までの教室展でできなかった素晴らしい展示になったと自負。ぜひ多くの皆さんに見ていただきたいです。6月30日午後2時まで。

●会場 日高市総合福祉センター 高麗の里
    埼玉県日高市大字楡木201番地
    Tel 042-985-9988
●休館日 第1第3土曜日
●午前9時から午後6時

こんな風に中庭を囲んでぐるりと展示スペースが。
以下、展示作業終了後ざっと撮影した会場です。ガラス面に光が入って画面上では作品が見づらい。ぜひ会場でご高覧くださいね!

 

           

 

 

 


くせ者達展、今日が最終日

2023-05-26 09:22:16 | 小さな美術館のイベント

5月15日から始まった小さな美術館のイベント、切り絵教室展・くせ者達展(油彩画)もいよいよ今日が最終日。お疲れ!!

今回も多くの方々がご来場くださり本当に感謝です。
昨日26日にはお忙しいご公務を縫って日高市長にもご高覧いただきました。ありがとうございます!

 

この日は日高市美術家連盟展の搬入作業もあって(於・日高市総合福祉センター高麗の里、28日まで)朝から忙しかった。
左 夫の作品「悠景」F30号 右私の作品「流れゆくもの」M30号。

会場風景

5月は展覧会が重なって実に忙しかった。
普通、秋が展覧会シーズンかと思うのだけれど、我が家は春が忙しいかも。思えば夫は年明けから銀座でのグループ展が二つ、3月には同じく銀座で中美埼玉部20周年記念展があった。それから教室展があって間に知人の作品展を見に行った。実は明日も銀座で中美受賞作家展が最終日、教室のWATANABEさんが出品するのでギリギリ見に行くことができそう。夫は7月にも中美新人展に委員として作品を出品する予定。
忙しいのはいいことなのだけど…さすがに疲れた。ので、教室のYUUKIちゃんがくれたバイト先温泉施設の入浴券をありがたく利用することにしよう。

で、いつ行きましょうか?
私はすぐにでも行きたいの。

 

 

 

 

 


くせ者達展 

2023-05-23 09:10:26 | 小さな美術館のイベント

小さな美術館切絵教室展が終了し、21日(日)から油彩画教室「くせ者達展」が始まりました。
20日(日)の切絵教室搬出と油彩画教室搬入が3時からということで会場は結構バタバタしましたが、滞りなく作業が進んで散々考えた(笑)レイアウト通りに展示が完了。

        

くせ者達展は同じくアートカフェジョイナスさんで26日(金)午後3時まで。
ぜひご高覧くださいね。
22日には地元飯能ケーブルテレビの取材も入りました。