goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

クミコさんは明日誕生日だと言うのに

2013年09月25日 | 介護
2013.9.25
 クミコさんは明日誕生日だと言うのに声が出ない。
私も声が出なかったことがあるからその苦しみはわかる。
何とか病気を代わってあげたいが…。
そんなこんなで今日は明日誕生日のクミコさんを祝うためにケーキを焼いた。
(勝手に他人の誕生日を祝ってケーキを食べる日です。)
誕生日はケーキを食べる日に決めている。
どうかクミコさんの声が元に戻りますように…。
金曜日のラジ石、大丈夫かな?
日曜日にはコンサートもある。
前にものどを痛めたことがあるらしい。
職業病かもしれない?
ファンはみんな心配している。
私もその一人だ。
もしかしたらストレスもあるかも知れない?
レコード会社を変わってからなんだか忙しくなったような…。
 ところで今日は寝坊した。
主人が慌てて起こしに来た。
慌てて朝ごはんと弁当を作った。
何とか間に合った。
さてさて明日は気を付けよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クミコさんの声が出ない!

2013年09月24日 | 介護
2013.9.24
 午前中からTwitterでクミコさんが声が出ないと言う。
「そりゃあ大変だ!」
「本当に声が出ないのか?」
「困ったぞ!」
心配になる。
ブログの更新もない。
冗談で言っていっるのかわからない。
とにかく心配をする。
何しろクミコさんは私の心の支えである。
あの癒しの声が聴けなくなるとは…。
どうやら夜には少し元に戻ったようだ。
理由はわからないが、明日はブログの更新があることを願いたい。
そして10月6日には石巻であのきれいな歌声が聴けることを楽しみにしている。
人間生きていると何があるかわからない。
私も以前、暫く声が出ないことがあった。
耳鼻咽喉科に通った。
蚊の鳴くような声で「先生、声が出ない」
本当に辛かった。
原因はなんだか今でもわからない。
1か月近く耳鼻科に通ってやっと声が出るようになった。
まあ私の場合は少しは手話が出来るので、声が出なくても何とかなると思うのですが、家族は手話は出来ません。
唯一主人が知っている手話はトイレです。
片手でWCを作ります。
クミコさん、どうぞお大事に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん10月6日が迫って来た。

2013年09月23日 | 介護
2013.9.23
 だんだん10月6日が迫って来た。
当日は石巻の「遊楽館」までどう行こうか考えている。
何しろ初めての石巻行きだ。
困った。
さあてどうしよう。
いろいろネットで調べているが、なにぶんにも素人ゆえ不安がある。
仙台まで行って高速バスで石巻まで行くか?
仙台から小牛田まで行って、石巻線で前谷地まで行くか?
さてさてどうしたものか?
交通費は二人分で相当な金額だ。
「かなんホール」のチケットは一人2000円。
二人で4000円。
チケットより交通費の方がはるかに高い。
でも、どうしても一度石巻に行っておきたかった。
当日はお昼も食べるしお茶も飲む。
東北はツアーで行けば安いのに、石巻までのツアーは無い。
仕方がない。
M美さんにも逢える。
Mどりさんにも逢える。
M美さんにはチケットを頼んである。
当日は自由席らしい。
一番後ろでも構わない。
何しろ強行軍の日帰り旅行である。
まあまあ何とかなるだろう。
当日は地震や台風が来ないことを祈っています。
私も病気にならないように体調管理に気を付けます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昭和の歌人たち」

2013年09月22日 | 介護
2013.9.22
 NHKBSプレミアムの「昭和の歌人たち中山晋平」を見た。
クミコさんは「雨降りお月さん」と「アメフリ」と「ゴンドラの唄」を歌った。
「雨降りお月さん」は1番と2番のメロディーが微妙に違う。
それを覚えるのは大変だったと思う。
「アメフリ」は「雨雨ふれふれか母さんと」と歌われる歌だ。
「ゴンドラの唄」は私の記憶が正しければ田谷りきぞうが歌った歌かもしれない。
中山晋平の歌はみんなの知っている歌が多い。
私などは番組中、知っている歌はほどんと一緒に口ずさんでしまった。
「銀座の柳」や「天竜下れば」なども歌ってしまった。
最後に歌った「東京音頭」は盆踊りの定番だった。
子供の頃は浴衣を着て良く盆踊りには踊ったものだ。
とにかく私が生まれる前の作曲家だ。
それなのに私はこの人の作曲した歌を良く知っていると思う。
童謡しかり、歌謡曲しかり、新民謡しかり。
クミコさんは「雨降りお月さん」と「ゴンドラの唄」は丁寧に歌っていたと思う。
また「アメフリ」はとても楽しそうに歌っていた。
「あら、まあ、今日はテレビで美人さんに映っていましたよ」
「お歌、とっても良かったですよ」
年上の人にこんな言い方失礼かしら…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんはかわいいね

2013年09月21日 | 介護
2013.9.21
 お彼岸に父の墓参りに行って来た。
帰りに弟の家に寄った。
姪っ子が家族で来ていた。
赤ちゃんは今年2月に生まれたばかり。
体重は8Kg近くある。
何ともかわいい。
ハイハイもする。
座ったりつかまり立ちもする。
とてもかわいい。
男の子だ。
とにかくかわいい。
姪っ子はかわいくて美人である。
が、どんなにかわいい赤ちゃんでも私の孫ではない。
本当に色が白くてかわいい。
私たちは弟の家でお昼を食べて姪っ子の家族と暫く過ごして帰って来た。
自分の子供でも孫でもないので、かわいいかわいいと言ってもどうすることもできない。
最後には人見知りされてしまった。
いろんな赤ちゃんを街で見かけるが、贔屓目に見ても姪っ子の赤ちゃんはかわいい。
おもちゃを持参した。
喜んでくれたのか暫く手に持ってなめていた。
まだまだ8か月、おもちゃはわかるはずもない。
しゃべる犬のおもちゃも持参した。
その内話が出来るようになったら喜んでもらえると思うが、そのころには壊れているだろう。
ああー、私も子供が欲しかった。
孫が出来て「おばあちゃん」なんて呼ばれて見たかった。
残念!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする