goo blog サービス終了のお知らせ 

ノアの小窓から

日々の思いを祈りとともに語りたい

天使について

2017年07月06日 | 聖書




      天使が通る


      会話が途切れて、一座のものが黙り込むことをいうフランスのことわざだとか。
      さすがフランス人、しゃれていますね。

      聖書では
      じっさいには、天使は複数の人にではなく、
      ひとりの人に現れていることが圧倒的に多いと思いますが、

      天使を見た人たちは、みんな唖然としてすくんでいる感じです。

      たとえば、受胎告知を受けたイエスの母マリヤ、
      年老いた妻エリザベツが身ごもると告知を受けた、バプテスマのヨハネの父

      怪力の英雄サムソンの誕生を告げに来たのも「主の使い」とありますから、天使です。

      いずれも、人を唖然とさせる劇的な場面です。

      聖書では

      私たちは、神のお姿を見ることはできないのです。

      神を見た者は死ぬと書かれています。
          ★★

      でも、神は、必要がある時はお語りになっているのです。
      神が語りかける場面は、エデンの園のアダムとエバの物語、
      彼らの長男で、弟アベルを殺したカインをはじめとして、
      箱舟に避難するよう特別な警告を受けたノア、
      メソポタミアから、一族をはなれ、はるばるカナンに出てきたアブラハムの選択も、
      神のご命令によるものです。

             〇●

      神は、風や雨やいろいろな自然現象を通じてもお語りになる書かれていますが、
      天使は実在の(人の)姿を取って現れるので、

      たぶん、目の前に天使が現れたら、どんな不信心者もおしゃべりをやめて、

      唖然としてその姿を見ることでしょうから。

      会話が途切れた時の静寂を、
      こんな風にたとえるなんて、拍手ですね。

      
      最初に言ったのはだれでしょう。
      座布団五枚!!ですね。


 


     

     




       

ウエルカム礼拝へのお招き

2017年07月05日 | 聖書



          すでに、お知らせを掲載しましたが、またのお知らせです。


          



        講師の福井誠牧師が予告して下さっているタイトル

     捨てる神、拾う神、いいえ。あきらめない神です。
     ご注目ください。

     「捨てる神、拾う神」は、明らかにお二人の神を想定しています。
      いわゆる八百万の神の中のお二人ですね。
      受験に失敗したり、仕事を失ったり、恋人に振られた人を慰めるために使われたのです。

      対する「あきらめない神」は、聖書の神(キリスト教の神)ですので、
      ただ、おひとりの神です。

      聖書では、何度も、神が
     「わたしは、けっしてあなたを見放さず、捨てない」と仰せになっています。
      もちろん、クリスチャンであっても、そうでなくても、
      人は、人生において、受験に失敗したり、仕事を失ったり、恋人と別れたりすることがあります。
      でも、「あきらめない神さま」はいつもフォローをして下さるのです。
      使徒パウロも書いています。

      「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、
                 神がすべてのことを働かせて益として下さることを、私たちは知っています。」
                           (新約聖書ローマ人への手紙8章28節)


       この含蓄のあるタイトルで、
       福井牧師がどのようなメッセージをして下さるのか、とても楽しみです。
       ぜひ、7月9日(日)10:30、
       町田クリスチャンセンターにお越しください。



       礼拝後、軽食、飲み物で、お交わりの時間を予定しています。
         たくさんの方のご来場をお待ちしています。
  

      

      


「神の国――キリストの教えの中心をやさしく語る」の電子版です!

2017年07月01日 | 聖書



   お待たせしました!
   「神の国――キリストの教えの中心をやさしく語る」 佐々木正明著

   電子版が出版されました。


                     kindle 版 449円

    副題の通り、「キリストの教えの中心がやさしく語られて」います。

    キリスト教に関心のある方から、信仰のはじめにある方、
    また、ベテランの信仰者の方々にもキリストの教えについて、
    改めて学ぶところがあると信じます。

    佐々木牧師が50年に及ぶ牧師、宣教師としてのたくさんの草の根の伝道体験、また
    伝道者等専門家の方々との交流の中で、
    キリストの教えの本質について、どうしても必要なことを、
    簡潔に、平易な言葉を使って述べたものです。

         

    もともとは、先生がご自分の教会と伝道に使われるテキストでしたが、
    さとうは、そのすばらしさを確信し、

    ご無理をお願いして電子書籍として出版させていただきました。
    こののち、部数はわずかですが、印刷版も出す予定です。

       ★ ★★

    この本は、たとえば、「神の国」と「天国」の違いなどの簡単な用語について
    また、なぜ、偶像の神では満たされないのか。
    「救いが無代価である」など、その由来と意味
    私たちクリスチャンが教会に集うことの大切さなど、、

    聖書に根拠を示しながら(キリストの言葉を引用しながら)、
    「救い」は、未来の出来事であるだけではなく、
     私たちが今ここにいながらでも、「神の国」を体験できることだと教えます。

    これは、
    いわば、自習用テキストですが、簡単な問題集あり、
    牧師ご自身の証しが例話として語られ、
    また、宣教地での貴重な写真がたくさん掲載されていて、楽しめます。

        ★ ★★★

    電子書籍は、アマゾンの販売画面で、佐々木正明「神の国」と入力してくだされば
    ヒットします。


    購入と同時に、無料の専用アプリがダウンロード出来て、読書ができるようになっています。
    また、kindle unlimited 会員の方は、無料でお読みになれます。

    ぜひ、お買い求めくださいますようお願い申し上げます。

                        本や・野の草さとうまさこ